• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skywalker41のブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

シャランネタではありませんが、VW増車!!! KONGHEAD コングヘッド

シャランネタではありませんが、VW増車!!! KONGHEAD コングヘッド






















VW社 アマロック増車!!!・・・でも・・・白・・・・黒・・・・



















リフトアップして、ビックタイヤ履いて・・・・・オールペン!!!



実はこれ、タミヤ 7月13日新発売のコングヘッド 6輪駆動っす!!
で、ボディが完成しないが、走らせたい!!!に我慢が出来ず手持ちの VW アマロック(トラック)をのせてしまいました。

実は、たまたまAmazonである物を探している時、お勧めにRCが・・・・
最初はあまり気にしていなかったのだが・・・・たまたまお勧めを見てしまったのが運の尽き・・・(散財の道へ・・・・・)

で、タミヤhpを徘徊していると、新製品のこ奴と出会い・・・・・・
で、色々調べるうち・・・・・・・予約してしまった・・・・

中坊の時以来・・・数十年ぶりで、出戻りです。
マジで、調べると、純正オプションパーツ、社外パーツ満載で想像が膨らみます!!
で、パーツ代が安い!!(大人買い!!!出来る喜び=中学生なら無理だろうねぇ)

釣代(船代)と同じ位の金額で車体キットが買えるし、RCメカも昔に比べて安い。
一つのRCメカ(操作機)で、10台まで登録できるので、二台目以降は受信機等のセットだけで済む(安くRCメカが買えるって事、しかし高性能路線もあるので、RCメカだけでも数万円越えも)




で、発売されるまで、(桜が咲く季節の話・・・)、ヤフオクで、中古のあれやこれやを落札し、近くのRC店に入り浸って(散財して)待つこと数か月、キット以上の金額をオプションパーツと、別のキットを買って、作って、操作を練習してました。

で、先日13日に入荷したと連絡が入り、早速、福沢さんを数人握りしめ購入作製!!!
通常なら、シャシーごとき、数時間で完成させるが、予め練習用のキットで行ったワイドトレッド化、純正オプション、4WSを同期させるパーツの装着、調整、多少の苦労をする。

一番右の車輪が真中、左の車輪よりはみ出しているのがお分かりか?(ワイドトレッド化)
本当は前輪(一番左)もワイド化したかったのだが、計画のミスでワイド化できず、明日パーツを買いに行こうっと!!

青く見えるのが、アルミパーツに変換した、純正パーツ群、他にも見えない所に・・・・


オンロードでも使えるタイヤホイールに履き替えて・・・・・・ショックアブソーバー、スプリング、各種アルミパーツ、カーボンパーツ(今回は買ってないが)、パワーアップしたモーター、バッテリー等々・・・・まるで実車とおんなじ!!!
シャランで停滞した改造心が、こちらに向かってしまった。


15日シェイクダウンしたばかりなので、少々不具合(調整不足)あり。
ローダウン、ボディの塗装(アマロックではなく、本来のアメリカトラック)、他でもヤフオクで買った別のシャーシーの整備、ボディ塗装・・・・・・

次回もRCの話題で!!!

あ!!インプレ!!!
6WDなので、オフロードも走りやすく、コントロールしやすい。

4WSは前輪と逆位はクイックでターンするが、フロントのみ舵角とあまり変わらない気が・・・・(大金掛けて改造したのに・・・)
前輪と同位は真中の車輪が抵抗なるので、スムーズに曲がらない。
(この辺は後輪の切れ角度によって走りやすくなるのかな?実車でも数度だもんね~~)
高速ターンするとコロンと転倒するのも、スプリング、ショックの硬さ調整も必要。
あ~~~~考えただけでも、また、福沢さんが飛んでいく~~~~~~


それと、折角4輪用のシャシーに合わせた塗装も、6輪駆動に合わせる為、真中の塗装(ベイダーとトルーパー)が・・・・・・・・
(実はこの塗装デザインを6輪車にしようとしたのだが・・・意外とボディが小さい=塗るの面倒)

タミヤ 田宮 tamiya  KONGHEAD コングヘッド 新発売 改造

Posted at 2017/07/16 18:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月28日 イイね!

シャランネタではありませんが・・珍車、旧車・・・

シャランネタではありませんが・・珍車、旧車・・・









皆さま!!大変お待たせいたしました!!ご好評につき第53回こんな車、あんな車の時間です!!
トップバッターはこちら!!!


テスラさま!!!セダンは観た事ありますが、SUVは珍車です!!
フロントグリルがシャープで、デカッ、分厚っなのが第一印象!!グリルを覗きこむとラジエターはもちろんありません。
一番上は、テスラのホイールです、キャリパーは4ポット風でテスラのロゴ入り。

で、よくよく見ると・・・

フェンダーのウィンカーにカメラが・・・・



SUVなので足回りが良く見えます!!
アルミ多様で、軽量化ですかね~~~
そういえば、充電してなかったなぁ~~~どこで充電するの??

お次は!!
すみません、背景を消し過ぎて迫力が伝わりません!!
セダンではなく、SUV!!!
CGTVで、こんなの買う人居るの???と、思ったら居ました。
20インチホイール内のブレーキは6ポット?カイエンみたいにゴツかったです。

お次は


ヨコハマみなとみらいで、オロオロ走っているGTRだな~~~もっと、シャキシャキ走れよ~~と、信号で止まってみたら・・・・・
「わ」ナンバー・・・・・・レンタカー?個人リース?

で、最後は懐かしい、懐かしいこの車!!


近くで見るとあちこちボロ(部品の破損、錆)があり、ちょっと可哀想・・・・
次回はいつ開催できるか分かりませんが、それでは、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
Posted at 2017/02/28 21:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

ADVAN HFtypeD 復活??

先日の東京オートサロンでこんな記事を発見!!

http://www.clg-sv.com/blog/2017/01/post-3907/


おっさん世代しか、食い付かない話題だけど・・・・
ヒストリックカー、旧車?専用??

225 45 18で、出ないかなぁ~~~~
勿論、今販売しているネオバ、ADVANsportsの方が性能が勝っているのは知ってます!!(Sドライブにも負けるでしょう、性能的には)

出たら・・・・・想像が膨らむ・・・
フロントに装着して、リアにレグノ?(勿体ないよね)・・・横浜とブリジストン銘柄がバラバラになる(今でもピレリとブリジストンだろ)・・・性能的にもアンバランスだろ!!(一人ツッコミ)・・・16インチで60タイヤにする??(流石にそれは・・・・)等々・・

あのディンプルパターンに弱いのです!!(先日購入したレグノにも、ディンプル(穴)があるのも購入理由)

私はランタボ(FRでインタークーラー付き)、FCに履いてました!
ウエットは飛ばせないけど、私程度の腕ではコントロールが簡単でした。
(荷重が一気に抜けると言うが・・・・)




一方のPOTENZAはRE60?70 71 710に進化してフェラーリに純正採用になるほどに。

POTENZAもいいね!!って思ってましたが、ユーノスロードスターもADVANだったし、ロードスター後はベンツになるのに従いコンフォートタイヤになり、BMWではミシュランPS3を選択したし・・・・・結局はご縁がありませんでした。

あなた(おっさん)は、ADVAN派???POTENZA派??
Posted at 2017/02/05 04:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月27日 イイね!

ゴルフ8?

シャランには関係ないのですが・・・
シャランはいつチェンジ??(マイナー含む)
ティグアン、パサート風? 画像の様なゴルフ8風??


シャランはポルトガル生まれなので、シエスタ中ですかね??
個人的には、シャランGTE希望!!!2.0Lディーゼルもいいけど・・・

別件 最近はFグリル横長がトレンド??
写真のデザインだったら、日本のナンバープレート何処に付く?? (VWマークの下グリル中央にはカメラ?センサー?がある様に見える)
Posted at 2017/01/28 00:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

シャランネタではありませんが・・・・スクープネタ!!!



横浜市のある国道で渋滞中のワンショット。
お!!最近では、珍しいフェンダーミラーだ!!(変わった形状に気が付いた)
で、車種を見ると・・・・・ベンツ・・・・
しかし、変わった風貌はフェンダーミラーだけではありません。
雰囲気が違うというか、オーラが違う。

もう少し後方に目を移すと、ドアに文字が・・・・(すみません、短時間&英語が得意ではないので読めませんでした)


で・・・・・・・・正解は(私なりの観察ですが)


ドアミラーカメラのテスト車。(写真では分かりづらいですが)
写っているそのものが、カメラミラー???(ドアミラー基部ではありません)


ドア(カメラ)ミラーは空力を意識して流線形でスリムでした。
大きさは大人の指二本分です。(見たカンジ)


車移動の仕事なので、極々たま~~~~~~にこういう車に出会います。
オキシゲンとドアに書いてあった、ベンツ。
配線やPC満載で都内渋滞をノロノロ走っているS400・・他にも・・・・・忘れた・・・

因みに、欧州車の日本仕様は、デザートトロピカル!!
要は、高温多湿仕様って事。

ドクターイエローより、レアでしょ??
Posted at 2016/12/08 21:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シャラン 諸般の事情によりCOXの三角棒 取外し ヤフオク出品 https://minkara.carview.co.jp/userid/2029061/car/3029686/6569798/note.aspx
何シテル?   10/02 14:36
ある日、唐突に大蔵総理大臣から箱替えの指示があり、TSIからTDIへ。 川崎から300km位は日帰りで!!善光寺、熱田神宮日帰りしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
箱替えしました。 ある日、大蔵総理大臣から次は車検を通さないと、お達しがあり、次期は何? ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
昔乗っていた車。 インタークーラー付が出て直ぐに買った。 グリルの変更、三菱マーク(輸出 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
昔乗っていた車 初めての愛車  アルミ Fグリル ドアミラー オーディオを変更 あてもな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昔乗っていた車。 日本人ならロータリー!!!!って思って買った。 そこそこ速いので、ノー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation