• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skywalker41の愛車 [トヨタ サクシードバン]

整備手帳

作業日:2015年10月18日

ATF ストレーナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離17万3千kmを越え、アクセルを踏んでいる時のみジャダーが出る。
冷間時、カブった様に前に進まない等の不具合が出てるし、レベルゲージを見ると、オイルはサラサラで粘性が無く、鉄粉が・・・
ネットを見ると、過走行での交換メリット、デメリットが多数出ているが、精神的によろしくない!!!ということで一念発起!!

2015.10.15近くのトヨタ部品販売店で購入。
以前は近くのDで買っていたが、Dの上乗せ分が無い分安かった。
トランスミッションガスケット 480円。
AT用ストレーナー 2550円(Dでの見積もりは3400円位)
同オイルリング 150円
ドレンボルト用リング 110円
ATFフルード タイプⅣ 4L 3430円(ネットの方が安いが、送料を足すと対して変わらない)
全て、税別。

Dなら、クレカが使えるが部品店では現金のみ扱い。
ATFはもちろん4Lでは足りないが、初めての交換で不具合が出たら大量に買っても無駄になると思い、4Lのみとした。
ちなみに全量は6.8L(因みにATFをネットで買おうと思ったがタイプが色々ある、調べたらタイプⅣ、で、交換時レベルゲージを見たらゲージにⅣと刻印されていたのを発見!!調べる手間が・・・大した手間ではないが)

あとで気づいたが、ドレンボルト用のリング110円を新品交換にするのを忘れた!!(購入時も要らないと思ったが安いしと思って買ったが・・)
ガスケットは、ゴムとコルク??が練りこんであり弾性がある、今時シール材なんて使わないのね!!!
2
それと、漏斗!!!
お手製!!近くのホームセンターで75円の漏斗と耐油性のゴムホース外径10mmを50cm264円で購入。
使い捨てなので、耐油ホースでなくてもいいや!!と思ったが・・後日(半年後??)に使うかと思って・・・・
また、50cmも使わないかな??と思ったが、足りないよりはと思い・・・実際は20cmで足りますよ!!!
通常では、ゴムホースは漏斗にはまらない、ホースをお湯で温めてエイヤ!!と差し込めば楽勝!!!
3
青空整備なので、ジャッキアップし馬を掛けた、作業をしやすさとドレンが後ろ側にある(前だけに馬、水平より斜めの方が排油しやすい??)
アンダーカバーを外さないとオイルパンにアクセスできない。
アンダーカバーは3分割になっているが、エンジン下のみ外せた。
10mm(工具、ネジ系ではない)で留まっている(ラジエター下にボルト2本、ナット3ケ、タイヤハウス側に各ボルト2本計4本)
アンダーカバーはペラペラのプラ製なので変形させながら取り外す。
で、ドレンを抜いて、オイルパンを外す。
ドレン、6角の10mm オイルパンは10mm
どちらも、強く締まっていない。
緩めた感覚が締める時のトルクだ!!!(水の蛇口を軽く締める位)
4
オイルパンを留めている10mmを一杯外すと真打登場!!!
こちらも、10mm3本で外して下に引き抜くと簡単に外れる!!!
(抜いた時も結構オイルが垂れます!!当たり前か!!)
ちなみに、オイルパンとストレーナーのボルトは黒く塗装がしてあるので、アンダーカバーのボルトとは一瞥で違うと判断できる、ボルト、パッキン跡他はきれいに洗浄!!!
前後するがオイルパンもボルト類を外し、手で引き下げたらあっけなく外れた。
5
で!!肝心の汚れ具合をチェック!!!!!!
大量に鉄粉が沈殿しているかと思いきや・・・・
マグネット部にちょっと・・・・オイルパン底部にもあまり沈殿していない・・・

つーーーー事は、オイル汚れ=鉄粉??
マグネットを足そうかなと思ったが、電気部品が見えるし・・やめました。

クリーナーで洗浄!!!裏表面も!!(なぜって??汚れた表面って手で触るでしょ!!その汚れが内部に入るのを防ぐため!!!って偉そうに言ってますが、裏面だけ洗浄して取り付けようとしたら、手が汚れてパッキン、ボルトが汚れた!!!二度手間!!となった訳で)
6
全てを組み付け。
ATF注入!!!!漏斗のフックがバキュームホースに丁度掛かる!!

2L位入ったので、エンジンを掛けレベルチェック!!
見るとレベルに達していない!!!あせってすぐエンジン切る!!
で、補充、エンジン掛ける、シフト操作を繰り返す。
レベルに変化がないので、前進後進走行をを繰り返し補充。

1.5Lちょっと余ったし、ATFも回って、赤から元の茶色に戻ったので1L位排油!!!(これが間違い!!)

補充し、前後走行してもレベルに変化なし!!近所走行してチェックだ!!と走行する。

300m位走り念の為チェックすると、レベルに達してない!!慌てて補充!!
結局余った分を補充してもゲージは下レベル!!

ま!!冷間時のレベルのチェックは明日にして、足りなきゃDで1L位入れてもらおうっと!!!!

作業開始から(馬や工具を出す所から)片付けまで約2時間。
レベルチェック、補充に約1時間・・・
7
下面で漏れがないかチェックしアンダーカバー取付!!
特に苦労なくすんなり付く。

使用工具。
6角、ラチェット類、コマは10mm、長い延長が必要。
パーツクリーナー(大量に使うのでロング缶を)、ペーパータオル、ウエス(紙で全て賄っても良いが切れるのが難点、布ならゴシゴシ出来る)、ごみ袋、新聞紙(排油受けの下に敷いたし、受けの掃除にも)

今日のイチオシ!!
Snaponファンには申し訳ないが、基本Snaponは嫌い!!
何故って!!ツルピカだから!!何故オイル作業前提なのに滑るようなメッキを掛ける??
ただ、好きな工具もある!!それがこれだ!!
スピンナ―?短い延長??(正式名称不明)

オイルパン取付時、延長をのみで手で回す!!取付時はオイルが垂れて手が滑る!!!ところがこのスピンナーのギザが滑るのを防いでくれ、作業性アップ!!
(実際は滑るので難儀していた、これがあるのを忘れていたが思い出し使用した、工具箱の肥やしなのねぇ)

因みに(脱線)
購入当時、同様のモノは売ってなかったので、し~~~かたなく購入!!(肥やし前提、安いのがあるなら、そっちを買ってる!!Snaponファンの顰蹙買ってる?)

他に購入したSnapon工具は、首フリラチェットだ!!!!!
シートを外す時便利!!グリップの四角形状もいいよね~~(握りの形状はドイツ工具と雌雄付かず)
他にもSnaponはプラの成形色っていいよねぇ~~~~・・・・・・・長くなるので割愛!!


補充、インプレッションは後日報告!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

仕事納め洗車

難易度:

フォグランプ LED化

難易度:

オイル交換

難易度:

ナンバー灯 交換

難易度:

201982km エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換(純正→純正)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シャラン 諸般の事情によりCOXの三角棒 取外し ヤフオク出品 https://minkara.carview.co.jp/userid/2029061/car/3029686/6569798/note.aspx
何シテル?   10/02 14:36
ある日、唐突に大蔵総理大臣から箱替えの指示があり、TSIからTDIへ。 川崎から300km位は日帰りで!!善光寺、熱田神宮日帰りしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
箱替えしました。 ある日、大蔵総理大臣から次は車検を通さないと、お達しがあり、次期は何? ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
昔乗っていた車。 インタークーラー付が出て直ぐに買った。 グリルの変更、三菱マーク(輸出 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
昔乗っていた車 初めての愛車  アルミ Fグリル ドアミラー オーディオを変更 あてもな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昔乗っていた車。 日本人ならロータリー!!!!って思って買った。 そこそこ速いので、ノー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation