• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

スイフトで山中湖ドライブ!

スイフトで山中湖ドライブ! 先日スイフトで行った山中湖ドライブの画像をフォトアルバムにアップしてみたのですが、ブログの方にも画像を数枚アップしておこうかと。

今年の冬は3月に入ってからの方が雪がたくさん降って、富士山にもかなりの雪が積もっていて奇麗ですよね。



大混雑の平野の浜にて。止め方ミスった。もう50センチ前だったか。(^-^;



パノラマ台の少し上の直線。運よく空いてました。



雲と青空と富士山が良い感じでした。



談合坂付近の大野展望台からの景色。昼間は富士山があまりよく見れません。



ホイールをホワイトに替える計画は断念したけど、ブラックのホイールのままでもセンターキャップを交換したら雰囲気が結構変わったので、これはこれで良いカスタムになったかと。

ちょい車高を落としたいけど、今のところサスペンションを替える予定はなし。
しかし、Rサスの突き上げ感や落ち着きのなさはどうにかしたいとは思っています。スイフトのRサスはトーションビームなので剛性は十分でしょうが、わだちが深めな道路での車線変更などでラフに越えると車体後方がふられるので気を付けてはいますが、もうちょいしなやかな動きをしてくれるとよいなと。

みんカラで皆さんの情報を拝見させていただき、何かしら手を加えるかもしれません。できればサスペンションは替えたくないのですが・・・(^-^;

Posted at 2025/03/23 10:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月22日 イイね!

宮ケ瀬湖&津久井湖ツーリング

宮ケ瀬湖&津久井湖ツーリング 早朝の天気はイマイチで、いつもよりやや遅めのスタートとなりましたが、宮ケ瀬方面に走りに行ってきました。

走りに行くか迷った時、行かない選択をすることの方が多いんですが、気分転換するならバイクで景色を見ながらのんびり走るのが良いなという気分だったので。

こういう時は車で走りに行けばよいんでしょうけど、なぜかあまり気が乗らないというか、面倒と思ってしまうんです。実際にはバイクで出かける方がライディングギアを着たりと面倒なはずなんですけどね。



東の空はこんな感じで、かなり微妙な天気でした。


雲の隙間から時より日が差すようになり、きっと大丈夫と思うことにして、バイクで走りに行きました。



旧小倉橋を通って宮ケ瀬方面へ。このルートは2020年東京オリンピック自転車ロードレース大会のコースだったので、朝から多くのロードレーサーが多く走っていましたが、3年半も経つとだいぶ減ってきているように思えます。




宮ケ瀬に向かう手前で小休止。毎回立ち寄るところで、ここからの景色がお気に入り。天候は回復したようで、青空が多くなってきました。






以前はこの場所に梅の木があって、結構キレイだったんですが、積雪で折れてしまい、その後伐採してしまったようです。残念。





空は青空が広がってきて良い感じ。宮ヶ瀬湖を眺めつつ、ワインディングロードを軽く流しなら走り抜けます。



8時半前に鳥居原園地駐車場付近を通過。駐車場は確か朝9時からだったはずだけど、バイクが数台止まっているように見えたので寄ってみればよかったかな・・・。



鳥屋を抜けて、相模湖方面からの大垂水もありだったんですが、津久井湖に向かい、しばらく行ってなかった三井大橋を通ってみました。

この先、バイクは通行禁止になっちゃうんで、滅多に走らないんですよね。



神奈川県道515号三井相模湖線。
2年くらい前に来て以来ですが、未だに通行できないようで・・・復旧が難しいのか、予算をかけて復旧するほどの道ではないのか・・・。







県道515号は通行止め、513号は二輪通行禁止ということで、やっぱり引き返すことに。(^^;)



三井大橋。この橋は朱色のはずなんですが、かなり色あせてしまっていますね。完成してから60年くらい経つらしいけど、塗装などの修繕は行わないのだろうか・・・。



三井大橋の隣の三井そよかぜ橋(歩道橋)。2012年にできた橋とのことだが、この橋ができる前は徒歩で三井大橋を渡っていたと言うことですね。小中学生とか。怖い・・・(・。・;




無事帰宅。なかなか遠出するチャンスがないけど、バイクで走れて気分転換はできたので良しとしよう。



ヘルメットを新調するかまだ悩み中。RX-7XからアストロGXとなると、安全面ではダウングレードのように思えてしまい、踏ん切りがつかない。

アストロGXの方が被りやすさ、長時間被った時の圧迫感の軽減など、ツーリング向けであることはわかっているつもりだが、さてさて、どうしたものか・・・。


約一年前は店舗で6万ちょいでゲットできたんですが、今現在はネットで7万越え。
悩んでいるうちに値段が上がっていく一方だ・・・(^^;)


こっちのヘルメットは最近新調してイエローからレッドになった。メーカーもTOYOからミドリ安全へ。ミドリ安全の方が自分の頭にフィットしたので替えることに。どの用途のヘルメットでもフィット感が大事ですよね。





季節によってですが、落ちたらヤバイところでの作業する事が多々あるので、被り心地は重視しないと。やっぱりバイクのヘルメットはツーリング重視でアストロGXにしようかしら・・・。

Posted at 2025/02/23 12:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年02月11日 イイね!

紅梅が咲きはじめました!

紅梅が咲きはじめました! 2月に入って冷え込む日が増えて、先週は雪が舞ったりもしたけど、もう梅が咲きはじめました。朝日の差す向きも変わってきてるし、確実に春が近づいてきているということですね。





MT-07の作業後に行った撮影ポイントで紅梅が咲いているのを発見。2分咲きくらいでしたが、つぼみの状態でも紅色なのでなかなかキレイでした。次の週末には5分咲きくらいにはなるかも。



 CB250RだけでなくMT-07のカスタムも結構進んできて、なかなか好みの仕様になってきたかな。

今後のプランとしてはサスペンションセッティング変更、スマートディスプレイ導入、Rフェンダー変更などなど。個人的には小型フォグランプをどこかに付けたいと(埋め込みたい)は思っていますがまだ構想段階です。



CB250Rの方はブレーキフルード交換を予定しています。ブレーキ周りのオーバーホールも予定していたんですが、来年でも良いかなと思い始めています。それから、Fブレーキパッドを変えてみようかと思っています。デイトナのゴールデンパッドX(シンタードメタルパッド)がちょっと気になっているんですよね。今使っているSBSとどっちが好みのフィーリングなのかを試したい。


ああ、そうだ、今年はヘルメットを替えないとかな。できるだけ今使っているRX-7X MAZEを使い続けたいんですが、もう7年も経つんですよね。


ショウエイ Z-8みたいな軽いヘルメットも良いかなとは思いますが、それだったらアライのアストロ-GXだよなと。

なんとなくこのままズルズルとRX-7X MAZEを使い続けてしまいそう・・・。(笑)



Posted at 2025/02/11 21:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月31日 イイね!

間もなく梅が開花

間もなく梅が開花 年が明けたと思ったら、あっという間に1か月が過ぎてしまったような・・・。新年早々ストレスが溜まって嫌な感じですが、バイクや車に乗ったりいじったりしてる時だけは楽しいと思える時が多いかなと。

1月26日(日)に久しぶりにCB250Rで高尾方面に行ってきました。もしかしたら梅が咲いているかもと思って。

裏高尾はあちこちに梅の木があるので向かったところ・・・う~ん、ちょっと早かったか。でもあと1週間くらいで開くかも。














高速道路の下をじっくり見ることってあまりないですよね。こんな風になっているんだな。


日陰に入ると流石に寒い・・・でも道路の凍結はまったくなく、去年と比べても気温は高めなんだろうなと。(今のところは)


左折して大垂水峠に行きたくなったが止めておきました。(^^;)




そういえば、CB250Rのフロントアクスルカップの付け方を変えました。アクスルナットの外側に付くのがどうも気に入らなくて・・・。あとで整備手帳に載せるつもりです。


スイフト君の方は、とうとうドラレコがぶっ壊れたので交換しました。ハイエンドのドラレコにしようとも思ったんですが、結局同レベルのものにしました。これも整備手帳に載せるか?パーツレビューだけでも良いかな?


MT-07のカスタムも進めていて、まだ仮ですがアクスルスライダーなどを付けたりしています。完成したら整備手帳にアップする予定。



Posted at 2025/02/01 01:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年12月31日 イイね!

大晦日2024

大晦日2024 今年の大晦日も残り6時間弱という時間になり、食事の準備をしながら年末年始のテレビはなにがやるのかなと番組表を見たりしています。

年末にMT-07のカスタムを行い、ずっとやろうと思っていたステンメッシュホースにすることができました。作業内容が多かったので1日中外で作業でしたが、どうにか予定していた作業を終えることができました。

スイフトの冬タイヤ装着は年が明けてからでよいかなと。MT-07のカスタムだけでなく、家のメンテで屋根に登って作業したりして、体のあちこちが痛いので・・・

でも、スイフト君とCB250RはVooDooRide ナノテクノロジーシーラントでキレイにしました。表面はツルツルになったので、年始はキレイな状態で乗れるでしょう。




しかし、スイフト君の拭き上げの途中でもう腕が限界で、ホイールとタイヤのコーティングはスキップ。エックスマールワンで汚れは拭き取ったからまあ良いでしょう。



 今年のCB250Rのカスタムは、マフラー交換とプラズマブースターがもっとも大きかったかなと。トルクアップのお陰で上り坂でかなり粘るようになり楽しさが増したかなと。

<プラズマブースター>

<SP忠男 POWERBOX>


今年の11月に4年ぶりに甲州いろは坂を走った時の動画。(3分弱)
250の単気筒なので、がんばって登ってる感はありますが、以前よりはトルクが増してるので気持ちよく走れています。リッターバイク乗りの方々はあっという間に見えなくなってしまいますが、そもそも追いかける気は全くないので。(笑)

でも、動画はカメラの位置が目線より低いので、迫力はそこそこあるかなと。(笑) 


下りの動画はこちら。


色々とカスタムして好みの仕様になっているし、2025年もCB250Rを乗り続ける予定です。

CB250Rの来年のカスタムプランは・・・
気の向くままにイジる・・・かな?(笑)


スイフト君の方はですね、来年6月に車検なので、その前に買い替える予定です。ホイールを。(笑) Work好きなので、エモーションT7Rがイイかな。まだわからないけど。でも次はホワイトにするつもりです。



という感じで、2025年もバイクライフ・カーライフをエンジョイする事でしょう。これがないと仕事頑張れないしね。(笑)

ではでは、みなさん良いお年を~(^▽^)/

Posted at 2024/12/31 19:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CB250R ETCアンテナ位置変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2716091/8336804/note.aspx
何シテル?   08/17 16:45
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation