• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

写活リベンジ(アングル)

前回、欲しい背景の写活を行った際に
車両のアングルをミスった
ため、昨晩音楽視聴ドライブがてらスポットに寄りました。

相変わらずの静けさで、釣りの人が一台居ただけでした。
昨日は「長時間露光による露出を出す」
に挑戦したかったので、投光器は持っていきませんでした。

いつものように三脚にセットし、シャッター時間30秒、少しでも明るく撮れるようISO400、絞りはF10です。

雰囲気は良いですが、車両が暗いです。
ここで、ふと、先日アストロプロダクツで買った充電ライト(セール1200円)を車に入れていたのを思い出しました。

結構明るいのですが、明るさ調整、フラッシュに加え

なんと、側面にもライトがあり、ランタン的な使い方も出来ます。
で、ライトアップで撮りました。

ディテールがしっかりしていて、良い感じです。
で、スモールライト点灯でも撮ります。
車に乗り込んで、スモール点灯(レバー下げ2回ですね)させ、スマホからシャッターを操作し、即座に消灯(レバー下げ長押し)させます。

この角度はカメラと斜めになるため、ヘッドライトも光らせてみました。

光芒(光がウニみたいなトゲトゲになる=トゲは絞り羽根の枚数で変わる)が良い感じです。
ライト点灯の時間を調節し、ドラマティックなのを撮ってみたり。

で、後ろに回り、後方ショットも撮ります。
いつもナンバープレートが明るすぎるので、車に入れていた余剰テープで減光させました。
緑色なのが惜しいです。次回は黒系を用意しようと成長しました。

ちょっと明るすぎるので、また車に乗り込み、ライト点灯時間を調節します。

うん、良い感じです!
ちなみに、ライト点灯させなくても、30秒露光だと結構写ります。

ここからは、もうちょっと正面寄りアングルで撮りたかったので、車を少し動かしました。
正面に近づく(車とカメラが対面する)と、ヘッドライトは点灯できません。
スモールのみでの撮影なのですが、車両のアングルはげ~げ~が一番好きな角度です。

撮影中、車が通過して行ったので(対向側)奇跡の写真も撮れました!


個人的に撮影で気をつけている点は
「どこかに水平(垂直)の線を作る」です。
確か写真家さんのブログで読んだ記憶があります。
後半のアングルだと、空中のコンテナレールを水平にすると車がかなり斜めになります。
光りの反射の関係上グリルの中が出てしまうのも個人的にはマイナス点ですが、グリルは対策品を購入してます(作業はまだ先ですが)
車のアングルと背景とのバランスのせめぎ合いが最高に楽しいです。
角度をつける事でヘッドライトも点灯させれる事を学習出来ました。
雑食カラスさんありがとうございます!って感情です。
最後に、ベストショットを貼って思い出を閉じようと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/01 09:56:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

HE21Sラパンのヘッドライトカバ ...
ケセラセラ@さん

ライトモニターを作ってみた
めたばさん

なんでもっと早くやらなかったんだろ ...
SIRVAさん

予告。FIAT500e Style ...
LOCK音 by Craftsmanさん

DRLを装備したい。配線を考える…
cuorepuroさん

FIAT600 ヘッドライトH4電 ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

2025年2月1日 11:39
師匠!お疲れ様でございます!
やっぱりいい写真撮っちゃいますねぇ✨さすがです👍
えぇっすなぁ。夜に行きてぇ。てかまだ雪も怪しいし、スタッドレス脱ぎたくても脱げないのが辛いっす😭
あと車高が高杉て。。。そろそろ買おうかなぁ。
おはきびで皆さんの見てどれにしようか悩もう。

あーでもどうせなら22にやりたいなぁ。
だめだ悩み始めたら決めれなくなる😭
コメントへの返答
2025年2月1日 11:50
三脚試したくってウズウズしてるのでは?(笑)
なんか、だんだんこなれて来て、昨晩も30分くらいでチャチャっと撮って帰りました。
車高調はマストですね。
なんなら夏冬で車高減衰仕様変えれますし、何と言ってもあの秀逸なGRの足はまんま残しておけるのもメリットです。
僕、2月末この車高で大山行くの考えてるのですが・・・汗
2025年2月1日 12:36
どこかに水平(垂直)の線を作る
φ(..)勉強になりマース!!

撮影て、センス要りますよネ…。
何処かに売ってませんかネ。笑
σ(*´Д`)スマホ撮影専門ですが、
毎回、愕然とします。笑
夜に黒い車を撮るて、、、ムリゲーです!笑
コメントへの返答
2025年2月1日 13:29
三脚はマストです。
最近のスマホは優れてて、3秒くらいならブレ補正してくれるみたいですが、やはり夜は厳しいです。
逆言うと三脚あれば、スマホでもほぼ同じものが撮れますよ。
光芒はどうしても斜めに2本にはなっちゃいますが。

プロフィール

「ケンウッドの思い出のブログでクオカード当たったっぽい!」
何シテル?   08/10 23:54
名前の意味はフルブースト時のウエストゲートバルブからの排気音です。 サーキット激遅なのにひたすらマシンのスペック上げてます・・・ ボンネット内を光らす事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ドアスピーカーのマウントを図で解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:32:15
【配信】パソコン解析で分かったニセレゾとマジレゾの違い【音源】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:11:53
スピーカー交換後のガチ調整(純正SW込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 15:15:36

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ローブです。 遊び車として買いました。 赤屋根のミッションは中古が全然出てこないので新車 ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレット
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
タービン、ウエストゲート、ハイカム、腰下、燃焼室。 ふるちゅ~~ん(笑) 詳しい仕様はH ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation