• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月06日

プレートカバーを落とした話

この日記は以前X(旧ツイッター)で数回に分けて書いた物をまとめたものです。

1、とある夜1人で写活に出かけます。時間にして21時頃です。
橋の下での撮影なのですが、この橋の明かりは22時頃に消灯します。
この日は、夜釣りの方が一人だけで、しかもかなり離れた所だったので、思った撮影状況で撮りました。

2、橋を渡り、お気に入りのスポットへ向かいます。
距離にして1.5㎞ほどでしょうか。
この日は、三脚とスマホのジョイント買ったので、スマホでの夜間撮影に挑戦です。
ISOを下げ、長時間露光する事で、思ってた画が撮れました♪
この日は周りに釣り人が居ないので、じっくり撮影出来ます!

3、リアを撮ったので、車をバックして、次は前側でのスマホ撮影です!
上手く撮れるかな?と思いながら、エンジン始動時に、思い出しました!!
「あ!!!プレートカバー!」
もう撮影の余裕などありません。
すぐ車両前方に行きますが、僕のプレートNOはハッキリわかります。

4、すぐ、最初の橋へ引き返す事にしました。
そこに、嫁様からの電話。
まさか、事故でも合ったのか??
泣きっ面に蜂とはこういう事なのかと。
年末の寒空、しかもオープンなのに、汗だくです。
たまに超つゆだくの牛丼は食べたくなりますが、汗だくは正直大嫌いです。

5、「今どこおるん?」との電話
「プレート落としてな、今日風が強いけんアレが飛んで車とか傷ついたら、SNSで探されて、ワイの作ったプレートってわかって大変な事になるんよ。てか、何かあったん?」
夫婦間で滅多に電話しないのでプレートも心配ですが、嫁様の電話も焦ります。

6、プレートと電話で色々な想像が膨らみ、コペンなのになぜかスバルのジャンバーをすぐにでも脱ぎたいくらいに汗が。
ちなみに12月末の風の強い寒空、しかも軽オープンカーです。
これを冷や汗というのか、あぶら汗というのか、でもジトっとした汗だったと思います。今考えると。

7、どうやら嫁様は家の鍵を実家に忘れたらしいです。
なので、実家に取りに帰るのが早いか、僕が家に帰るのが早いかで行動を判断したかったようです。
「それどころでは無い」という事を伝え、更には
「反対車線なので、見つけれない!」という事を伝え、電話を切ろうとした時です。

8、橋の方から
パラリラ、パラリラ♪(ラッカラーチャみたいなの)
テレリテレテレリー(ゴットファーザー?)
ばーばば、ばーばば、ばーばば。
電話で「バイク集団来た!」と報告します。
「もう、帰れば?」と言われましたが、バイクの方達が「COPEN」と書かれたプレートを拾うと、

9、反対車線ですれ違った汗だく小太りオープンカーを追いかけるかもしれません。
それは避けたいです。とにかくスゴロクでは勘弁ですが、僕は真っ先にスタート地点に向かいたいです。
プレートリムの上に引っ掛けるだけなので、橋の下にあるハズです!!

10、橋につきました。
急いては事をしそんじる。安全運転だったと思います。
情熱と冷静の間。
1の時点でも真っ暗なのに橋の明かりはありません。
撮影用の投光器照らしながら少し歩きます。
釣りの人は何匹釣れたのでしょう。
「あいつ、また来た」思ってるかもしれません。

11、「撮影ではない。大事なものを取り戻しにソロモンに帰ってきたのだ!」と心の中で叫ぶ余裕はありません。
なぜなら、全くプレートっぽいものが無いからです。
風が相当強いんで飛んだのか?
でも、理科の授業で、下から巻く風が無ければ飛ばない。
ってのを思い出せてる自分も居ました。

12、プレートカバーの上部には傷防止とズレ防止のためにフェルトシートを貼ってます。
でもまあ持って数メートルでしょうね。
橋から、紛失に気付いた現場までは約1500m、まあ15分の2くらい引き返せば、あるだろう。
という気持ちで、後方に居ないのを確認しつつ、プレートらしき物に注意しつつ。

13、で、最終的にあったのか?と言いますと、ありました!!(結果言うんかい!)
どこにあったかと言うと、スポットの最後のカーブ、じつに15分の13は落ちなかったという事です。
拾い上げたプレートはジョギジョギになってました。
ロールプレイングで言うと、仲間の所にたどり着いたら、

14、瀕死の状態で敵の攻撃を耐えきってたって感じです。
マークに貼った赤のカーボン調シートは見るに無残でした。
今回の教訓として、プレートを付ける際に、ステアリングにフックを付ける事にしました。
ルーティーン化です!
100均のハンガーコーナーで良い感じのフック買いました。

15、110円でアルミ製のフックが2個入っておりまして、これがステアリングにちょうど引っ掛かるし、発進時邪魔になりますし、ステアリング切ると「カラン♪」と落ちてくれます。
いわゆる、転ばぬ先の杖ですね。
これを引っ掛け忘れると本末転倒なのですが。

16、瀕死ながらも再会出来た相棒にはベホマとまでは行きませんが、ベホイミくらいはかけてあげました。
フックを買った際に200円でラッカースプレーを買いました。
100均の進歩は止まらんですね!
ここまで読んでくれた方
「忘れ物には気を付けましょう!」
おわり
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/06 22:53:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

CB650R シートカウル
予備電源さん

農舎窓に日よけ取り付け
メガーヌ・DS3さん

ヘッドレストステー取付フックを一新
新1さん

側面サンシェードの試作・その2
shiro13さん

側面サンシェードの試作・その1
shiro13さん

こまごました装備
fuji2000さん

この記事へのコメント

2025年2月7日 19:24
0083

懐かしいなぁ

コメントへの返答
2025年2月8日 10:26
ウラキのダメ人間っぷりがクセになります(笑)

プロフィール

「ケンウッドの思い出のブログでクオカード当たったっぽい!」
何シテル?   08/10 23:54
名前の意味はフルブースト時のウエストゲートバルブからの排気音です。 サーキット激遅なのにひたすらマシンのスペック上げてます・・・ ボンネット内を光らす事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ドアスピーカーのマウントを図で解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:32:15
【配信】パソコン解析で分かったニセレゾとマジレゾの違い【音源】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:11:53
スピーカー交換後のガチ調整(純正SW込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 15:15:36

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ローブです。 遊び車として買いました。 赤屋根のミッションは中古が全然出てこないので新車 ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレット
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
タービン、ウエストゲート、ハイカム、腰下、燃焼室。 ふるちゅ~~ん(笑) 詳しい仕様はH ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation