• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

カーオーディオのフェス♪


今日は思い付きでコレに行ってきました。
途中福山でバラ祭りがあったからか、渋滞にハマり予定より到着遅くなりました。

コンテストには出ないのでメーカーやショップのデモカーを試聴できます!

レクサス率高し!
勇気を出して「試聴したいのですが」と言い試聴させてもらいます。
最初の1台をクリアすれば、緊張感はほぐれます。
基本、助手席で説明をして欲しいのですが、一人でじっくり聞いてくださいのスタイルのメーカーさんショップさんの方が多かったです。
音量の位置と、曲の選択を教えてもらい、視聴です。

おそらくですが、1年前だと
システム500万円!とか聞いて
ひたすら「すげ~!すげ~!」で終わってたと思いますが、1年も一生懸命オーディオに向き合っていると色々見えて(聞こえて)くるもんなんだなと思いました。

音場定位とステージングの広がりの差は特にわかりますね。
で、何を一番メインに聞いたかと言うと

課題曲のひとつです。
これ、冒頭のベースから「非常にビビりやすい曲」です。
どのくらいの音量でビビるか?
もちろん事前にげ~げ~号でも確認してます。
で、どの辺でビビるんだろう?と試聴後(それ以外にもオケ曲、アパツなど聞きます)
外で待っていたメーカーの方に「結構な音量で鳴らしてましたね?」と言われました。
心の声「マジですか?この程度だと全く心躍らんよ?」でした。
助手席で操作してくださる場合も
「ライブ感確認したいんで、なんかオススメ曲あればガツンと鳴らして下さい」
とお願いしても、「ん?これで迫力の音量?」なんです。
もうちょっと上げて下さい言ってもたいして上げてくれなかったです。
肌感では騒音計80db行かんのでは?
げ~げ~聴力は弱くないです。たぶん普通です・・・
もちろん「鳴らしすぎ」のレベルまで上げて無いです。85dbくらい。
とある車はコントローラーの表示がほぼマックスになっても全然音圧無かったです。
おそらくですがDSP(かDAP側)でイベント時の過剰音圧や事故防止でゲイン下げてるんだと思いたいですが。保険ですよね?きっと・・・
あと、ヘリッ●スだったと思うんですが、あの微細すぎるボリュームは苦手です。
少し音量上げたいのに何周回すの?アレ。
ボリュームってこう、グワって回したら、グワって上がって欲しいです。
クリックチャタリングもあるのか、とにかく音量が変えにくい。
他にも色々思う事はありましたが、ガルドーのファーストソングはまあビビってましたね、大半が。
それも予想のかなり下の音圧で。

ユニット(スピーカー)が左右ペアで60万とか、3ウェイで100万以上ってのもあって、そういうのって大半がアウター(ドアパネルにむき出しで付く)なんで、めちゃめちゃ気を使いました。
たぶん1年早く来場してたら、そんなのわからず蹴り入れて大事故してたりして。などと考えると恐ろしいです。
オーディオの操作は教えてもらったのですが、最新のレクサスはどうやってドア開けるのかも教えて欲しかったです。車内に閉じこもるかもとアセッたです・・・

一番気になってたシンフォマージさんの車
は沢山説明もしてもらえたし、システム的に興味深くやってる試みも良いなって思いました。
こんな感じの純正システムを生かし安価なシステムで音を楽しむってのがもっと普及すればカーオーディオも敷居下がって盛り上がる思うんですけどね。
独自のインストールを説明して下さる方の情熱も感じ活き活きしてて説明聞くのも楽しかったです!

思ってたより沢山のデモカーも試聴できました。
中には展示のみみたいなのもあって、二十歳の頃、トランクに鏡張りで綺麗にインストールしてた友達の20ソアラを少しだけ思い出しましたね。
もちろん今日のはレベチすぎますが。

で、結論としては
(自分で組み込んだ愛情や親バカ加減を加味したとしても)
自分のカーオーディオ、結構高い水準で鳴らせてるのではないか?
と自信につながりました。
100万円近いDSPや200万円しようかってユニットの音を聞けたのはとても良い経験になりました!

ここから、遅めのご飯です。
敷地内道の駅のレストランで食べる事にしました。



悩みますね~
で、エビフライ定食(大き目エビフライ5尾)をテラス席で優雅に食べました。
心の中では、「結婚できない男」の桑野さん(阿部寛)ばりにクラシックかかってるんですが、お空はそこそこ曇天、一人でテラス席はおそらく周りからは寂しさオーラ出てたに違いありません。

帰りは道の駅に寄ったり、のんびりと帰りました。
あと「わいのカーオーディオ、最高じゃわ!」を再確認しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/18 23:19:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オンラインカーオーディオ試聴会
まこっちゃん◎さん

空気録音🎤
まこっちゃん◎さん

カーオーディオ試聴会
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2025年5月19日 3:52
げ~げ~さん好みのボリュームでの臨場感はやっぱ無理だったんですね。
( ̄▽ ̄;)

外に音が漏れるのを嫌う人もいるので致し方なしかなぁって思います。

だからげ~げ~さんには物足らないけど僕でもボリューム上げてる部類になるかもと…

綺麗に原音再生を目指す音とげ~げ~さん好みのアナログサウンドは全く方向性違うから、聴きに行ったら自分の音響に更に惚れ込むやろなぁって思いました
( ̄ー ̄)ニヤリッ

費用対効果を考えても
『そんなにもお金掛けてる音?』ってなっちゃうやろなぁって

げ~げ~さん、カーオーディオの方向性が好きなアナログ音響を楽しむって私も同じ方向性なので、何か面白い試みあったら教えて下さいね
(๑♡∀♡๑)

コメントへの返答
2025年5月19日 11:37
まこっちゃんとのオフをきっかけに、実際を聞くってのは凄く良い経験になりました!

音の作り方も、各車両個性があり、作成者(チューナー)のこだわりも色々聞くことができました。

僕はコンテストの車両は聞くことができないので、コンテストセッティングの音ってのはわかりませんが、僕のカーがアナログって言ってくださるなら大半のデモカーはアナログでしたよ。
各ショップやメーカーさんが作ってるのって、まこっちゃんが思ってる以上に優しい綺麗な音だと思いますよ(コンテスト用の音では無いですと説明もしてくださいました)

昨日「まいど大阪」のお話も聞けたので、僕は結構行く気満々になってたりします(笑)

プロフィール

「ケンウッドの思い出のブログでクオカード当たったっぽい!」
何シテル?   08/10 23:54
名前の意味はフルブースト時のウエストゲートバルブからの排気音です。 サーキット激遅なのにひたすらマシンのスペック上げてます・・・ ボンネット内を光らす事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ドアスピーカーのマウントを図で解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:32:15
【配信】パソコン解析で分かったニセレゾとマジレゾの違い【音源】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:11:53
スピーカー交換後のガチ調整(純正SW込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 15:15:36

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ローブです。 遊び車として買いました。 赤屋根のミッションは中古が全然出てこないので新車 ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレット
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
タービン、ウエストゲート、ハイカム、腰下、燃焼室。 ふるちゅ~~ん(笑) 詳しい仕様はH ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation