• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げ~げ~のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

車いじりはやっぱり楽しい

車いじりはやっぱり楽しいあと1ヶ月ほどでこの16インチも倉庫番です。
一応はポテンザ入ってるので、ミニサーキット行く時(と車検時)を考え手離すのはやめておきます。
ローブにエクイップゼロスリー(フォーティはネットで発見した)を履いてるのを見た事が無いので、装着が楽しみでなりません。
Posted at 2024/02/24 19:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月15日 イイね!

オフセットの話

軽カーはタイヤハウスのふところが小さいので、ホイールのサイズ選びは結構大変です。
やっかいなのが、軽サイズホイールにほとんどある「ディスク突出」です。
これは、リムよりも、ディスク(スポーク)が外に出るもので、オフセット45、リム幅5Jくらいだとほぼ突出5ミリ前後あります。
保安基準では「乗用ではタイヤは10ミリ未満までフェンダー(前30度後50度の扇状)から出ても可です。
ただし、ナット含むホイールは出てはいけないので、タイヤ、リムが入っても、ディスク、センターキャップが出る事が多々あります。
400コペンでは5.5J+45で、突出5ミリだとローダウンスプリングでも結構ギリだと思います。
欲言えばキャンバーを付けたいです。
リアはプラス10ミリほどふところが広いですが、突出ある場合5.5J+40くらいが無難なラインだと思います。
軽カーを弄ってると、とにかくリアがやっかいです。
フロントはキャンバー付ければ良いだけってのが常に頭にあるからです。
あと、リアは車高下げるとトーがインに行くのもやっかいです。
ホーシングなのでフロントのように調整が効きません。
輪をかけて、400コペンはフェンダーが樹脂なので、加工がやっかいなのです。
2ミリくらいならちょっとフェンダーぐいっとひっぱればオケ!
みたいなのが出来ないです。
で、何度も測り、ワイトレを付けてみたりで、検討の結果、5.5J+35ディスク突出ゼロのホイールをオーダーしました。
リアナチュラルキャンバ―約1度、フロント2度半くらいで理想のスタイルになるのではないかとワクワクしてます。
あと、タイヤを三菱アイの145にしてひっぱるってのも考えましたが、さすがに軽スポーツに145は・・・となりました(ルマン選択もかなり妥協点)
Posted at 2024/02/15 10:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月09日 イイね!

悩み中です

エクイップ15インチか、3ピーあきらめて14インチで行くか。
ここに来てスタンスマジックが候補に浮上して来ました。
6ー38はやっぱり左右の個体差で1ミリくらい出てしまいそうです。
モールは最後の手段なんで、出来ればノーマルフェンダーに入れたいです。
400コペンは前後樹脂なんで、引っ張り出したり爪折りが出来ないのが痛いです。
Posted at 2024/02/09 14:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「40代最後の1日をバタバタ過ごしてます。」
何シテル?   07/02 15:16
名前の意味はフルブースト時のウエストゲートバルブからの排気音です。 サーキット激遅なのにひたすらマシンのスペック上げてます・・・ ボンネット内を光らす事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678 910
11121314 151617
181920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ドアスピーカーのマウントを図で解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:32:15
【配信】パソコン解析で分かったニセレゾとマジレゾの違い【音源】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:11:53
スピーカー交換後のガチ調整(純正SW込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 15:15:36

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ローブです。 遊び車として買いました。 赤屋根のミッションは中古が全然出てこないので新車 ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレット
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
タービン、ウエストゲート、ハイカム、腰下、燃焼室。 ふるちゅ~~ん(笑) 詳しい仕様はH ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation