• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い空のブログ一覧

2018年05月07日 イイね!

イグレスRSのウイングを塗装する

イグレスRSのウイングを塗装する
これまでの経緯 アバンテのシャーシにイグレスのボディを搭載したいと思い色々と改造を重ね何とか成功いたしました。 折角オリジナルのイグレスを作るのだから、ボディのデザインがノーマルでは味気ないので、イグレスRS仕様にすることにいたしました。 折角なので、ウイングは大きくしたいと思い、ナイトロサンダ ...
続きを読む
Posted at 2018/05/08 00:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年04月13日 イイね!

アバンテのハイキャパシティダンパー

アバンテのハイキャパシティダンパー
今回のお話は、アバンテのオプションパーツとして発売されていましたハイキャパシティダンパーについてです。 限定商品?だとかで、購入するにはとても高価、かつ、球数が少ないのか、入手にやや困難な商品になります。 前々から狙っていた商品ではあったのですが、オークションでは8000円~12000円程度の ...
続きを読む
Posted at 2018/04/13 23:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年02月05日 イイね!

アバンテをイグレス化 遂に完成です

アバンテをイグレス化 遂に完成です
アバンテのシャーシにイグレスのボディを乗せようと頑張ってから随分と時間がかかりました。 ようやく、完成です。 塗装するにあたって、家の中でブースを作ったり塗料をそろえたりで時間がかかってしまいました。 塗料を吹くのは早いのですが、準備と片付けが面倒でどうにも進まない状態でした。 まぁ、とにかく、 ...
続きを読む
Posted at 2018/02/05 23:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年04月15日 イイね!

アバンテをイグレス化 その3

アバンテをイグレス化 その3
前回のあらすじ ボディはイグレス、シャーシはアバンテが好み。 そんなわけで、アバンテのシャーシにイグレスのボディを無理やり搭載してみた。 フロント部分の改造は前回ご紹介いたしましたので、今回はリア部分の改造を紹介いたします。 以下、今回の報告 早速一枚目の写真ですが、これは、厚さ1.5mmの ...
続きを読む
Posted at 2017/04/15 19:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年03月12日 イイね!

アバンテをイグレス化 その2

アバンテをイグレス化 その2
前回のあらすじ ボディはイグレス、シャーシはアバンテが好み。 そんなわけで、アバンテのシャーシにイグレスのボディを無理やり搭載してみた。 色々と説明を割愛してしまったので今回はその取り付け方の解説をしてみようかと思います。 以下、今回の報告 イグレスのボディを取り付けるにあたって、以下の事を ...
続きを読む
Posted at 2017/03/12 23:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年03月05日 イイね!

アバンテをイグレス化 その1

アバンテをイグレス化 その1
今回の最初の写真はタミヤのバギー好きな人なら大抵の人は知っているであろう、 「アバンテ」、「イグレス」 というハイエンドラジコンです。 何故、2つの写真を並べてアップされているかと言いますと、 実は当方、アバンテよりもイグレスの方が好みであったりします。 では、何故、高いお金を出してまで、 ...
続きを読む
Posted at 2017/03/05 01:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年02月25日 イイね!

アバンテのステア交換

アバンテのステア交換
オークションにてアバンテを購入した時からステア部分がどうしても気になります。 それが今回の写真です。 ステアの部品が一つ足りないためか、少しサイズの違う部品で代用されていました。 それでもどうにかこうにか動いてはいたのですが、 今回はその部品を完全に取り換えたいと思います。 色々と部品を揃 ...
続きを読む
Posted at 2017/02/25 22:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年02月19日 イイね!

ファイヤードラゴンをオーバーホールしてみる

ファイヤードラゴンをオーバーホールしてみる
ツーリング仕様のファイヤードラゴンでしたが、子供達には不評でしたので、再びバギー仕様に戻すことにいたしました。 折角作った塩ビタイヤはセカンドマシーンのアバンテに引き継ぐことにいたしました。 さて、今回の報告ですが、いよいよ、フルベアリング化をしたいと思います。 最初に挙げた写真ですが、今回 ...
続きを読む
Posted at 2017/02/19 01:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年02月11日 イイね!

ファイヤードラゴンを改造してみる。 その4

ファイヤードラゴンを改造してみる。 その4
あらすじ 前回のファイヤードラゴンドリフト計画では、後輪のみを塩ビ管仕様のタイヤに変更しました。 しかしながら、前輪と後輪の摩擦係数の差が大きいせい?か、楽しくドリフトができなかった。 そして、次の作戦へと移行します。 以下今回の報告 前回の失敗を踏まえて、今回は前輪も塩ビ管タイヤにしました。 ...
続きを読む
Posted at 2017/02/11 12:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年02月04日 イイね!

ファイヤードラゴンを改造してみる。 その3

ファイヤードラゴンを改造してみる。 その3
あらすじ 新たにバギー用ビッグボアARダンパーを購入し、ブルーのアルミパーツが少なくどうしようかと悩んでいました。 以下今回の報告 今回は、ダンパーの件はひとまず置いといて、以下の命題に取り掛かりたいと思います。 ファイヤードラゴンドリフト計画 近頃、ドリフト走行を楽しむための、ツーリン ...
続きを読む
Posted at 2017/02/04 23:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「納車しました。 http://cvw.jp/b/203207/47313078/
何シテル?   10/31 00:31
赤いWRX S4に乗ってます白い空です。 メンテナンスのついでに何か改造できればと考える毎日です。 面白みに欠けるネタばかりですが、見て行って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まめ盆栽の無肥料菜園 
カテゴリ:お友達
2009/04/23 23:33:46
 
マメぼんさい 
カテゴリ:お友達
2007/05/12 23:23:02
 
Tom Collins 
カテゴリ:お友達
2006/09/19 22:28:33
 

愛車一覧

スバル WRX S4 リゼ (スバル WRX S4)
納車日 2023年10月28日 年式 2023年10月 グレード STI Sport ...
フォルクスワーゲン シロッコ ジョニー (フォルクスワーゲン シロッコ)
納車日 2015年04月18日 年式 平成22年 グレード 2.0TSI 乗り出し走 ...
マツダ RX-8 紅蓮聖天八極式 (マツダ RX-8)
2010年11月28日~2015年4月18日 年式 平成16年 グレード ベース車両( ...
トヨタ ソアラ アスラーダ (トヨタ ソアラ)
2003年の12月26日~2010年11月28日 年式 平成6年(中期型) グレード  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation