• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い空のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

アバンテをイグレス化 その2

アバンテをイグレス化 その2前回のあらすじ

ボディはイグレス、シャーシはアバンテが好み。
そんなわけで、アバンテのシャーシにイグレスのボディを無理やり搭載してみた。
色々と説明を割愛してしまったので今回はその取り付け方の解説をしてみようかと思います。

以下、今回の報告

イグレスのボディを取り付けるにあたって、以下の事を決めておきます。

1 ボディの取り付け穴は増やさない
2 できる限り、ボディを切り刻まない

この方針で改造を進めていきます。

今回の報告は、取り付け部分のフロント回りの解説を致します。
まずは最初の写真です。

ボディの取り付け位置です。
フロントダンパーステーのすぐ後ろにボディの突起部分が当たるような位置でセットすることにしました。(赤矢印の辺りです。)
この辺りにセットすることでリア側の取り付け穴が、ほぼ加工なしで使える位置に来ます。
では、積極的に取り付けステーを作ることにいたしましょう。

まず最初に、ボディの削らなければならない部分ですが、
この写真。



ステアの可動範囲の妨げになる部分をカットします。
大体1.5cmほどカットいたしました。
少し、切りすぎた感はありましたが、切り離してからではもう手遅れですので、こまのので行くことにします。

つぎにアバンテボディの取り付け位置とイグレスボディの取り付け穴を合わせるために、取り付けステーを作成しました。



既に完成しておりますが、加工した材料は、0.8mmのアルミ板です。

幅1cmほどを短冊状に切り出して、写真の部分に巻き付け、ずれないようにアルミテープで固定の上、階段状に曲げています。

さて、どうして0.8mmのアルミ板にしたのかを説明します。
強度的にはかなり弱いです。
しかしながら、加工の容易性はかなり高いと考えます。
本当なら、1mmくらいのアルミ板を曲げて作るのが強度的には良いのかと思いますが、工具のそろっていない我が家では、この小さいパーツを切り出すのに手間がかかりすぎます。
頑張ればハサミで切れるくらいの厚さでそれなりの強度を考えた結果が0.8mmとなりました。

作ったステーの取り付けですが、一か所ははアルミテープで固定し、それだけでは心許ないので、ワイヤーで本来の取り付け穴を利用して固定しています。
イグレスのボディを取り付ける穴は、実際にボディを置いて、ちょうどよい位置でまた穴を開けておくことにしました。
穴の横に少し切り目を入れているのは、取り付け用のクリップを引っ掛けるためです。
0.8mmの厚さですと、ボディの脱着時にクリップを引っ張るだけでステーが曲がってしまいます。
少しでもクリップを開かなくてもよいように切り込みを入れておきます。
取り付ける際は、ステーをしっかり手で固定して、ゆっくりとクリップを取り付けてあげなくてはなりません。
強度的に弱いですから。

では、別の角度でもう一枚アップしておきます。



それでは、次回は、リア側の加工を報告したいと思います。
あまりストックしているネタがありませんので、このネタで、もう少し引っ張らせて下さいね。

次へ続く。

Posted at 2017/03/12 23:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2017年03月10日 イイね!

無線LANをHubとして使おう 第2弾 その2

無線LANをHubとして使おう 第2弾 その2前回のあらすじ

ELECOM製WRC-1167GHBK3-Aを購入し、アクセスポイントとして設定を行った。
有線接続にてルーター本体に接続するも、レスポンスがなく無線接続にて行うことによってルーター本体の設定を行うことに成功する。
しかしながら、2台目のPC接続の時に新たにトラブルが発生しました。

以下、今回の報告

職場ということで、接続するPCにはすべて固定のIPアドレスを振っています。
そんなわけで、無線ルーター本体にも固定IPアドレスを充てるのですが、これがまた一苦労。
ELECOM推奨のSkyLinkMaMagerを使ってDHCPから固定IPアドレスに変更し、設定を完了すると自動的に再接続をしてくれるのだが、どうしても再接続後の画面が出ない。

仕方がないので、ブラウザから設定したIPアドレスを打ち込んでルーター本体にアクセスするも、レスポンスが返ってこないというのは如何に。
どうにもならないので、もう一度SkyLinkManagerからルーター本体の情報を見に行こうとすると、今度は、ルーター本体が見つからない。

さて、どうしたものかと。
考えていても仕方がないので、もう一度、ルーター本体を初期化して再度設定することにしました。

この初期化の作業をするまでに長々と悪戦苦闘がありましたが、その辺は割愛させていただいて、そろそろ解決編を報告いたします。

2台目のPCが無事に接続したのは、IPアドレスを固定から自動取得に変えてからの事でした。
職場のPCには固定IPを振っているので、無線接続だけ自動取得というのはいかがなものかと思って、ずっと固定IPアドレスにこだわっていました。
どのタイミングだったか、別のPCが無事にネットにつながったのを確認し、そのプロパティを確認したところ、IPアドレスが自動取得になっていたことが今回の解決への手掛かりとなりました。

無線接続の機器を全てIPアドレスを自動取得に変更すると、すべての機器が正常に動作するようになりました。
無線ルーターを介してのプリンターとの接続も正常に動作することも確認できました。

めでたしめでたし、といったところで全ての機器を所定の場所へ設置し、自分の使うPCをネットに繋いでみると、何故か、繋がらない。

自分のPCと無線ルーターとは唯一、固定IPで有線にて繋いでおります。

色々と調べた結果、ルーター本体が私のPCのIPアドレスをとってしまっていたことに気が付きました。
PCの接続を有線と無線を何回か切り替えているうちにIPアドレスをパクられてしまったようです。
なぜこうなったのかはわかりませんが、対処方法としては、無線ルーター本体を介して接続する機器は全てIP自動取得にて設定を致しました。
それが有線であろうと無線であろうと、すべて自動取得です。
これによって有線接続の機器も無事に接続完了です。

後日談。

数日後、トラブルが発生しました。
自分の携帯電話を開いたら、自動でWi-Fiを取得するのですが、この日に限ってなかなかWi-Fiがつながらない。
ルーター本体に何かトラブルか?と思い、自分のPCでネットを繋いでみると、問題なく繋がります。
なんでやねん。

一度有線を外して、無線接続にしてインターネットを繋ぐと今度は繋がらない。
どうにも動作が怪しい。
まだ買ってから数日しか経っていないにもかかわらず、この安定性の悪さは如何に。
取り合えずこんな時は、私の経験則から行きますと、ルーター本体の再起動が一番効果的。
そんなわけで、電源OFF→1分程放置→電源ON。
そして、携帯の反応は・・・

無事に繋がりました。
携帯端末の故障ではなく、ルーター本体の安定性の悪さが問題でした。

色々とトラブルはありましたが、現在は無事に動作しています。
今回の報告が誰かの参考になればと思います。

結論

エレコム製のルーターを使う時は、
無線アクセスポイントを使用時、接続機器は無線、有線共々IPアドレスは自動取得で設定する。
ルーター本体は気まぐれな時があるため、たまには電源をOFF→ONするとよい
Posted at 2017/03/10 14:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年03月09日 イイね!

無線LANをHubとして使おう 第2弾 その1

無線LANをHubとして使おう 第2弾 その1久しぶりのパソコンネタ更新です。
前回のルーターはコレガ製でしたが、今回はまた別のルーターになります。
少々、長いですが、興味のおありの方は最後までお付き合いください。

以下報告

最近、職場で無線LANを導入しました。
少し苦労しましたので、報告いたします。

無線LAN導入の切っ掛けは、部屋の模様替えのため、手持ちのLANケーブルではパソコンまでの距離が届かず、どうせ購入するのなら、無線LANを導入してはどうかと。
今まで有線接続のみでしたので、最近のモバイル機器などは繋ぐことができないのが常でした。
仕事上、Wi-Fiが使用できなくて困るという事態は皆無でしたからね。

それでは、今回のメインパーツの紹介です。
購入してきたのは、

ELECOM製 WRC-1167GHBK3-A

という無線ルーター。
本当はNEC製が欲しかったのですが、値段と性能やらで残念ながら、ELECOM製となりました。
まぁ、今のルーターなら、どのメーカーのものでもそれなりに働いてくれるだろうと、安易な考えのもと、一番コストパフォーマンスな商品を手にしたのが今回の過ちでした。

早速取り付けて、ルーターにアクセスしようとIPアドレスを打ち込むのですが、これがまた反応しない。
有線で接続されているにもかかわらず、応答が返ってこないというのは一体どういうことだと。

仕方がないので、一度外して有線接続にてインターネットで調べることにいたしました。
そこでようやく気が付いたのですが、このルーターはちょっと特殊な仕様らしい。

ELECOM製の物が全てそのように動作するのかどうかは知りませんが、とにかく、ルーターの設定を行う場合は、インターネットから

「SkyLinkManager」

なるものをダウンロード後インストールして、このソフトからルーターの設定を行わなければならない。
そして何より違和感を感じるのが、無線接続用のネットワークキーの表記が本体のどこにも書いていない。
どうやら、このソフトを使って自動生成するか自分で指定するかして設定する必要があるとのこと。

固定のキーではなく可変性のキーが如何程のセキュリティレベルかはわかりかねますが、とにかく、キーを自分で設定するのは面倒なので、自動生成の方向で行くことにします。

それでは、このソフトを使っての設定ですが、起動するとメニューが出できて、簡単設定かクラシックモードかを選ぶことができます。
今回は、普通にネットに繋げるためのルーターとして使うわけではく、アクセスポイントとしての使用ですから、詳細が設定できるクラシックモードで設定することにいたしました。

ルーターとの接続は、有線にてノートPCと接続し、モデムからのWANへのラインは外しておくことにします。
インターネットに繋ぐ必要がないですからね。

ソフトウェアの案内で設定を進めていくとルーター検出の画面でフリーズしました。
注意書きには

「この作業には3分ほど時間が掛かる場合があります」

と書いてある。
なるほど、フリーズしたのではなく何かの処理中なわけね。
と思い、しばらく様子をうかがうこと5分経過。

オカシイ。
なぜ、先に進めない。

もう一度説明書を見るのだが、こんな初手のトラブルシューティングなんて書いていない。
ほかに何か参考になる項目はないかと物色していると、PCがなくてもスマホで設定ができることに気が付きました。

スマホって有線じゃないよね。まさか、USBでLANコネクターに変換して有線接続なんて、まず考えられないわな。

そんな考えらか、ひょっとするとPCも無線で接続しないといけないのかと考え、ノートPCの無線LAN機能をONにしてもう一度同じ作業をすることにしました。
すると今度はすぐにルーター本体を認識するではありませんか。
認識している間に設定を全部済ませてしまおうとガイドに従い作業を完了してしまいます。
無事に設定完了した後、ルーターにWANのラインを接続し、インターネットの動作確認を致します。

問題ない。

今度は無線機器の設定を行う。
まずは自分の携帯電話をつないでみる。

せっかく自動生成したキーがあるのだから、そのキーを直接入力して繋いでみようと、長いキーをせっせと打ち込んで繋いでみると・・・

繋がらない。
仕方がないので、ルーターのWPSのボタンを押して自動検出をかけると無事につながりました。

なぜキーをマニュアルにて入力したのが繋がらなかったのかは不明ですが、
何とかWi-Fi環境は構築できそうなことが確認できました。

実は、本当のトラブルはこれから起こることになるのです。
それは、2台目のPCを接続する事から発生したトラブルでした。

次へ続く。
本文が長くなりましたので、2回に分けて投稿いたします。
Posted at 2017/03/09 13:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年03月05日 イイね!

アバンテをイグレス化 その1

アバンテをイグレス化 その1今回の最初の写真はタミヤのバギー好きな人なら大抵の人は知っているであろう、

「アバンテ」、「イグレス」

というハイエンドラジコンです。

何故、2つの写真を並べてアップされているかと言いますと、
実は当方、アバンテよりもイグレスの方が好みであったりします。

では、何故、高いお金を出してまで、アバンテのジャンク品を購入したかと言いますと、
ボディーはイグレスのソリッドな感じが好みではありますが、
シャーシはアバンテのメタルな感じが好みであります。

イグレスを購入して、シャーシをアバンテのものに交換するよりも、
アバンテを購入して、イグレスのボディを取り付ける方がはるかにコストパフォーマンスではないかという結論に達したためであります。

そして、今回のタイトルですが、
「アバンテをイグレス化」
です。
つまり、アバンテをどうにかしてイグレスにする計画です。
私のような変わり者が一体どれだけの人数がいるのかは不明ですが、
あまり需要のないネタだと思いつつも、
この記事を読んでくださる方々は、少なからず、興味がおありの事と信じつつ、
暫くの間このネタにお付き合い頂ければと思います。

まずは、アバンテとイグレスの違いを確認します。

足回りは、アバンテとイグレスでは、パーツさえ揃えれば移植は容易でありそう。
しかし、決定的に違うことはシャーシの長さです。
専門的な言葉でいうところのホイールベースが違うということらしい。



この写真は、アバンテ購入時に撮影したものですが、ボディーをよく見てみますと、変な所にに穴が開いていました。
一体何のために開けられた穴かと思っていたのですが、どうやら、
イグレスベースのシャーシに取り付けるために開けられたものではないかという結論に達しました。

本来のと取り付け穴よりも後方に開けられているということは、
シャーシはイグレスの方が2cmほど長いようです。
この2cmをどうするのかが今回の大きな課題になりそうです。

プランその1
ボディーを短縮する

プランその2
シャーシを延長する

プランその3
シャーシ側のボディー取り付け位置を移動させる

考えられるのはこの辺りではないでしょうか。
まぁ、素人の私ではまず、プラン1とプラン2はあり得ません。
消去法でいきまして、プラン3が実現可能な気がします。

それでは、これから長々とその工程をご紹介したいところなのですが、
いきなり完成画像だったりします。



試行錯誤して取り付け位置を思案していますと、
どうも写真を撮るのが面倒になってしまい、
結局完成画像しか写真が撮れなかったりします。
大変ずぼらで申し訳ないです。

結論
アバンテのシャーシでも、頑張れば、イグレスのボディーは搭載可能だ!!

というのが今回の報告でした。
取り付け加工の詳細は「アバンテをイグレス化 その2」で報告したいと思います。
Posted at 2017/03/05 01:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「納車しました。 http://cvw.jp/b/203207/47313078/
何シテル?   10/31 00:31
赤いWRX S4に乗ってます白い空です。 メンテナンスのついでに何か改造できればと考える毎日です。 面白みに欠けるネタばかりですが、見て行って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

まめ盆栽の無肥料菜園 
カテゴリ:お友達
2009/04/23 23:33:46
 
マメぼんさい 
カテゴリ:お友達
2007/05/12 23:23:02
 
Tom Collins 
カテゴリ:お友達
2006/09/19 22:28:33
 

愛車一覧

スバル WRX S4 リゼ (スバル WRX S4)
納車日 2023年10月28日 年式 2023年10月 グレード STI Sport ...
フォルクスワーゲン シロッコ ジョニー (フォルクスワーゲン シロッコ)
納車日 2015年04月18日 年式 平成22年 グレード 2.0TSI 乗り出し走 ...
マツダ RX-8 紅蓮聖天八極式 (マツダ RX-8)
2010年11月28日~2015年4月18日 年式 平成16年 グレード ベース車両( ...
トヨタ ソアラ アスラーダ (トヨタ ソアラ)
2003年の12月26日~2010年11月28日 年式 平成6年(中期型) グレード  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation