• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い空のブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

VAIO PCV-HS22BL5 再セットアップしますよ。

VAIO PCV-HS22BL5 再セットアップしますよ。今日は一日パソコンの修理です。
今回私の元にやってきたのはSONYからVAIO。

簡単なスペックを一番下にUPしておきます。

職場の人からのプレゼントで、動かなくなくてオブジェと化している。
とのことでありがたく頂戴いたしました。
なかなかの良い代物でございます。
windows XPも十分動くスペックだと思います。

早速症状を確認すべく電源をON。
・・・普通に起動しました。
これ、本当に壊れてるんですかね?
とりあえず、再セットアップしましょうか。

プログラムファイルを眺めていますと、
VAIOリカバリー
なるもの発見。
早速リカバリーディスクを作成と行きましょう。

私の経験上、メーカーによってマチマチですが、リカバリーディスクには2種類あるようです。
一つはディスクそのものがブータブルディスクで、パソコンが壊れたときにそいつで起動→出荷当初の状態に復元
もう一つは、セットアップに必要なドライバーやアプリケーションを選んでインストールできるタイプ。

どうやらVAIOさんは後者のようです。
それでは早速リカバリーと行きましょうか。
先ずは、出荷当初のものがどんなものかちょっと見てみたいではありませんか。
そんなわけで出荷当初の状態へ復元。

・・・OSとドライバが入って、まだ何か色々な物が勝手にインストールされてしまってます。しかしながら、まだセットアップは終了しないのです。

「アプリケーションを復元してください。」
なんてコメントがまだ出てくるんです。
無駄な物いっぱい入ってますよね。
メモリが少ないというのに、こんなに沢山アプリ入れたら動かなくなってしまいますよ。

そんなわけで、今度は本当の再セットアップ。
OSはWINDOWS XP PROを入れることにします。
セットアップ後リカバリーディスク使ってデバイスを認識させます。
後はOFFICE、焼きこみツール、DVD見るビューワーなど入れて完成です。

今回一番苦労したのは、PCIのスロットにモデムが標準装備されていて、それを外してGIGA対応のLANを入れることでした。

オールインワンのメーカーパソコンのいけてないところは、こういったことが用意にできないこと。
PCIカードを差し替えするだけなのにケースのパネルほぼ全部外さなければならないこと。
後からいじること考えてないんですよね。
それから、セットアップ中に一度ハングアップしたんです。
おそらくマザーボードの電池が残り少ないのではないかと。
電池交換するにしても色々と邪魔して取り出せない。
小型化の結果でしょうが、扱いにくくてしょうがないですね。

今日一日でパソコンが動かせるところまでセットアップできました。
残りは後日ですね。
電池交換(予備の電池持ってませんから)
アプリのインストール(あと少し必要なのあるんです)
ケースの研磨(だいぶん日に焼けたみたいで、白色が黄色になってます)

SONY VAIO
PCV-HS22BL5
OS : Microsoft Windows XP Home Edition
CPU : インテル Celeron プロセッサー 2.20 GHz
チップセット : インテル 845GLチップセット
メインメモリー :(標準/最大) 256MB/1GB*5 (DDR SDRAM、DDR266対応)
ビデオ : Intel Extreme Graphics(インテル 845GLチップセット内蔵)
ビデオメモリー : 最大64MB(メインメモリー共有)
HDD : 約120GB〈UltraATA/100〉
CD/DVDドライブ : 11 DVD-RWドライブ

外部接続端子
背面
●ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub15ピン×1)*17
●USB2.0×2 (High-speed/Full-speed/Low-speed対応)
●オーディオ入力(ライン入力:ステレオ、ミニジャック×1、
マイク入力:モノラル、ミニジャック×1)
●ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック×1)
● i.LINK S400(6ピン)×1
●キーボード(PS/2、MiniDIN×1)
●マウス(PS/2、MiniDIN×1)
●ネットワーク(LAN)コネクター(100BASE-TX/10BASE-T)×1
●モデム用モジュラージャック(LINE×1、TELEPHONE×1)

前面
●USB2.0×1(High-speed/Full-speed/Low-speed対応)
●i.LINK S400(4ピン)×1
●光デジタルオーディオ出力(防塵シャッター付角型光ジャック)×1*18
Giga Pocket Engine用
(背面) ●ビデオ入力(ビデオ入力×1、Sビデオ入力×1)
●オーディオ入力(ステレオ、ピンジャック×1)
●TVアンテナ入力(75Ω、F型コネクター×1)
メモリースティックスロット メモリースティックスロット(「メモリースティックPRO」対応) ×1*19
PCカードスロット TypeII×1、CardBus対応


MPEG2リアルタイムエンコーダーボード(Giga Pocket Engine)
◎ビデオキャプチャー機能(ビデオ入力→リアルタイム変換機能)
◎TVチューナー(VHF1~12ch、UHF13~62ch、CATV C13~C63ch、ステレオ2カ国語)
◎圧縮モード(選択可能):高画質モード(MPEG2 8Mbps 720×480 30fps)約17分/1GB、
標準モード(MPEG2 4Mbps 720×480 30fps)約34分/1GB、
長時間モード(MPEG1 1.41Mbps 352×240 30fps)約94分/1GB

オーディオ機能 AC97準拠オーディオ、3Dオーディオ(Direct Sound 3D対応)
スピーカー/アンプ アクティブスピーカー(前面ヘッドホン端子装備)、
防磁型(JEITA)、最大出力1.5W+1.5W

内蔵モデム*21 最大56kbps*22(V.90)/最大33.6kbps(V.34)/最大14.4kbps(FAX)
Posted at 2009/04/19 21:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「納車しました。 http://cvw.jp/b/203207/47313078/
何シテル?   10/31 00:31
赤いWRX S4に乗ってます白い空です。 メンテナンスのついでに何か改造できればと考える毎日です。 面白みに欠けるネタばかりですが、見て行って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

まめ盆栽の無肥料菜園 
カテゴリ:お友達
2009/04/23 23:33:46
 
マメぼんさい 
カテゴリ:お友達
2007/05/12 23:23:02
 
Tom Collins 
カテゴリ:お友達
2006/09/19 22:28:33
 

愛車一覧

スバル WRX S4 リゼ (スバル WRX S4)
納車日 2023年10月28日 年式 2023年10月 グレード STI Sport ...
フォルクスワーゲン シロッコ ジョニー (フォルクスワーゲン シロッコ)
納車日 2015年04月18日 年式 平成22年 グレード 2.0TSI 乗り出し走 ...
マツダ RX-8 紅蓮聖天八極式 (マツダ RX-8)
2010年11月28日~2015年4月18日 年式 平成16年 グレード ベース車両( ...
トヨタ ソアラ アスラーダ (トヨタ ソアラ)
2003年の12月26日~2010年11月28日 年式 平成6年(中期型) グレード  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation