• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い空のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

アバンテのステア交換

アバンテのステア交換オークションにてアバンテを購入した時からステア部分がどうしても気になります。
それが今回の写真です。

ステアの部品が一つ足りないためか、少しサイズの違う部品で代用されていました。
それでもどうにかこうにか動いてはいたのですが、
今回はその部品を完全に取り換えたいと思います。



色々と部品を揃えましたが、今回の目玉商品は

G-FORCE製の
「イグレス用 アルミステアセット」

その他はそれを取り付けるのにおそらく必要な部品たちです。
5×6mm丸ブッシュ(2個)(58497)
5×6mm六角ブッシュ(2個)(58497)
3×85mm両ネジシャフト(1本)
3×10mmフラットビス(1個)
850ベアリング(8個)

写真には写っておりますが、5mmのアジャスターは使用しませんでした。
理由は両ネジシャフトが長すぎて、このアジャスターを取り付けると、
今度は長くなりすぎて、車体に取り付けできないためです。

アバンテにはオプションパーツとして、カーボンのステアパーツが過去に販売されています。
それを購入すれば、G-FORCEのアルミステアセットは細々したパーツを揃えなくとも取り付けが可能だったりします。
残念ながら、当方、そのような伝説的なパーツは持ち合わせてはおりません。
そんなわけで、写真のように取り付けるための部品を沢山購入することになります。



色々と説明を割愛して申し訳ないですが、いきなり取り付け後の写真です。
先ほども説明いたしましたが、サーボからアルミステアへ延びるシャフトが長すぎた結果、
アジャスターを手持ちの短いものを使って取り付けました。

ちなみにこの両ネジシャフトですが、イグレス用のものを使用しています。
イグレスはアバンテとよく似たシャーシをしていますので、今回のステア交換に必要なものはイグレス用でどうにかなると考えていたのですが、
どうやら思うようにはいきませんでした。

折角購入した5mmのアジャスターですが、サイズが合わないため、
結局手持ちのファイヤードラゴンに付いてきたダンパーのパーツを拝借して
取り付けいたしました。(黄色の5mmアジャスター)

アルミステアセットの取り付け方法はイグレスの説明書をタミヤからダウンロードして、参考にして取り付けしています。
写真には写していませんが、サーボとシャフトを取り付けるパーツも別に購入しています。

初期型のアバンテへの取り付け方はあまりネットでも流れていないため、
部品をそろえるのにひと苦労、取り付けるのにまたひと苦労でした。

近々、アバンテとこのG-FORCE製のアルミパーツが再販されます。
ひょっとしたら、私のように、ステアセットを取り付けたいと考えている方がいるかもしれませんので、
今回はこのステアセットのネタをアップいたしました。
アバンテ好きな同志たちの参考になればと思います。
Posted at 2017/02/25 22:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「納車しました。 http://cvw.jp/b/203207/47313078/
何シテル?   10/31 00:31
赤いWRX S4に乗ってます白い空です。 メンテナンスのついでに何か改造できればと考える毎日です。 面白みに欠けるネタばかりですが、見て行って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

まめ盆栽の無肥料菜園 
カテゴリ:お友達
2009/04/23 23:33:46
 
マメぼんさい 
カテゴリ:お友達
2007/05/12 23:23:02
 
Tom Collins 
カテゴリ:お友達
2006/09/19 22:28:33
 

愛車一覧

スバル WRX S4 リゼ (スバル WRX S4)
納車日 2023年10月28日 年式 2023年10月 グレード STI Sport ...
フォルクスワーゲン シロッコ ジョニー (フォルクスワーゲン シロッコ)
納車日 2015年04月18日 年式 平成22年 グレード 2.0TSI 乗り出し走 ...
マツダ RX-8 紅蓮聖天八極式 (マツダ RX-8)
2010年11月28日~2015年4月18日 年式 平成16年 グレード ベース車両( ...
トヨタ ソアラ アスラーダ (トヨタ ソアラ)
2003年の12月26日~2010年11月28日 年式 平成6年(中期型) グレード  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation