• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い空のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

俺のファイヤードラゴンを見てくれ!! その1

俺のファイヤードラゴンを見てくれ!! その1前回のラジコンネタの投稿から早、3か月くらい経ちましたでしょうか。
2月から始めたラジコンのレストアですが、それなりにゴールが見えてきましたので、ぼちぼち報告でもと思い、たまった写真をアップしつつ経過報告したいと思います。

まずは、最初の写真ですが、ファイヤードラゴンのボディと何故かフッ素コート剤。
フッ素コート剤はもちろん、窓ガラスのメンテナンスに塗る撥水コートのやつです。
何故、これが一緒に写っているかと言いますと、折角レストアするのですから、展示用の綺麗なボディを作ろうと、タミヤから新品のボディを購入いたしました。しかしながら、いつ廃盤になるかわからない商品ですので、これを型にして複製できないものなのかと。
そこで思いついたのが、車の補修・改造用にと持っていたFRPがありましたので、ボディをFRPで作れないかと。
作るためには型を取らなくてはならないですから、

複製元→ファイヤードラゴンのボディ(ポリカーボネート)
複製の型→FRP
複製後の素材→FRP
型と複製品をはがす剥離剤→フッ素コート剤

こんな感じで複製を試みました。



まぁ、素人の複製はこんなものです。
折角頑張ってFRP化を試みましたが、これでは使い物になりません。
どうやら、私には無理そうです。
作戦変更と言う事で、以下の写真のようになりました。



ポリカーボネートのボディをパーティングラインで切断しました。
もともと、ラジコンのボディーはいろんな場所で走行させる目的で作られていますので、細部がとにかく適当な造形になっているように思います。
展示用ですので、なるべく実車のようにならないかと思い、このように切断いたしました。きっちりとパーティングラインを出しておけば、少しはリアル感が湧くのではと期待しています。

ここから、サーフェーサー、下塗り、上塗り、トップコートと進めていきます。
写真のアップが面倒なので今回はここまで。
次回はドライバー人形の作成を報告予定です。
Posted at 2015/04/29 20:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2015年04月19日 イイね!

シロッコ納車いたしました。

シロッコ納車いたしました。今年に入ってから、RX-8の調子があまりよくありませんでした。
年明け早々、プラグが被ってしまい、マツダへレッカーしました。
そして、最近、3月末にも同じような現象でマツダへレッカー致しました。
こう何度もレッカーされては、車通勤の私としては、不便でなりません。

3月末のエンジントラブルでは、燃料ポンプが故障していると言われまして、新品に交換いたしました。修理代だけでも10万程(燃料ポンプ+プラグ交換)かかっています。
車には乗れないわ、お金はかかるわで、いよいよ手放す方向に考えを改めました。
それまでは、日本で最後のロータリーエンジンと呼ばれるまで乗り続けようと思っていたのですが、やはり、日常生活に支障をきたすようではどうにも維持のしようがない。

とりあえず、日常生活に支障をきたさず、愛情かけなくても働いてくれる車をと思いまして、今回フォルクスワーゲンのシロッコを購入するに至りました。

車種選びから始まり、RX-8の引き渡し、シロッコの納車まで色々と書けば長くなるエピソードがあるのですが、今回は割愛いたします。
昨日納車いたしました、シロッコのインプレッションについて書きたいからです。

さて、ここからが今回の本題です。
シロッコ納車いたしました。
私にとっては、初めての外車です。
外車購入にあたり、父からはチクチクと嫌味を言われましたが、まぁ、トヨタ党の戯言として聞き流しておきました。
物は中古車、2010年式にございます。
幸いシロッコはATしかラインナップされていないようで安心して選べます。
私が購入したシロッコはサルサレッドのシロッコ。
余り他では見ないボディーカラーになります。
そもそも、シロッコ自体日本でお目にかかることは少ないかと思うのですが、その赤色となるともう希少種ですよね。
とはいえ、先日納車で今日街を流していましたら、青いシロッコ発見。
まさか、横に並ぶなんて思ってもみませんでした。
シロッコは本当に希少種なのでしょうか?と疑問に思ってしまいました。

それはともかく、運転はできるのですが、ハンドル周りの操作が何一つわからない。
納車後すぐにガソリンスタンドへ行きたいのですが、給油口の開け方がわからない。とりあえず、エンジンルームを見てみたいのにレバーがどれかわからない。
ヘッドライトのスイッチはどれよ?
みたいな、基本的なことがわからないんですよね。
説明書みて、ディーラーに電話かけて、とりあえず、最低限の操作を覚えました。
走行性能などは、まだ乗り始めて慣れてもいませんので何ともコメントし辛いのですが、ハンドルを握りますと、思ってたほどの車幅(1810mm)を感じませんでした。むしろ乗りやすい。おそらく、長さが短いため小回りが利くせいなのでしょうかね。
内装は想像以上に高級感溢れています。
写真で見ていたよりはすごく満足のいく仕上がりをしています。
革のシートもいいですね。
バケットの方がホールド感があり好きでしたが、シロッコのシートはそれなりにフィットして疲れさせません。快適にドライブができます。

敢えて言うなれば、ルームミラーがもう少し大きければ良かったのですがね。
視野が狭いうえにこのルームミラーの小ささはどうかと・・・。

とりあえず、もう少し乗りこなさなければ良さも悪さも見えてはきませんね。
これからの相棒として、頑張ってほしい限りです。
Posted at 2015/04/19 23:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車しました。 http://cvw.jp/b/203207/47313078/
何シテル?   10/31 00:31
赤いWRX S4に乗ってます白い空です。 メンテナンスのついでに何か改造できればと考える毎日です。 面白みに欠けるネタばかりですが、見て行って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

まめ盆栽の無肥料菜園 
カテゴリ:お友達
2009/04/23 23:33:46
 
マメぼんさい 
カテゴリ:お友達
2007/05/12 23:23:02
 
Tom Collins 
カテゴリ:お友達
2006/09/19 22:28:33
 

愛車一覧

スバル WRX S4 リゼ (スバル WRX S4)
納車日 2023年10月28日 年式 2023年10月 グレード STI Sport ...
フォルクスワーゲン シロッコ ジョニー (フォルクスワーゲン シロッコ)
納車日 2015年04月18日 年式 平成22年 グレード 2.0TSI 乗り出し走 ...
マツダ RX-8 紅蓮聖天八極式 (マツダ RX-8)
2010年11月28日~2015年4月18日 年式 平成16年 グレード ベース車両( ...
トヨタ ソアラ アスラーダ (トヨタ ソアラ)
2003年の12月26日~2010年11月28日 年式 平成6年(中期型) グレード  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation