• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い空のブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

自作デカール

自作デカール今回はデカールについて綴りたいと思います。

「白のデカールを作りたい」
そう思って作りましたのが今回の一枚目の写真にございます。

ボディに転写された「RS」の白のロゴが見えるでしょうか?
綺麗にできたかと思います。

さて、それでは、どうやって作ったかをご紹介いたします。

まず用意するのは、転写シールです。
私はエーワンの転写シールを購入しました。
肌にタトゥーのように模様を入れるために使うもので、シールがとても薄いのがポイント。
そして、絵柄はパソコンで作ったものをインクジェットプリンターにて出力できる点がありがたい。

早速、「RS」のロゴをパソコンで作成し、同じ模様を2つ作っておきます。
大事なことですのでもう一度書いておきます。

転写したい模様のデカールを2つ用意いたします。

用意したデカールの一つをまず貼りたい場所に転写します。


転写しました。
水転写ですので、水をふき取る際はデカールを潰さないように丁寧にふき取ってあげます。
インクジェットで作成しておりますのでロゴの色が透明です。

次に白くしたい所を白の塗料で塗っていきます。
私が使ったのはアクリルガッシュという絵具です。
ポリカーボネート用の塗料を使ってもよかったのですが、使用するのが少量ですし、筆を洗うのに専用の液が必要だったりと、とても面倒です。
その点、アクリルガッシュは絵具が乾燥しなければ、水で粘度や濃さを調整でき、筆も水洗いができる優れものです。値段も安いですからね。

筆塗りしますので、転写したデカールを傷つけないために、先にクリアーを吹いておくとよいです。
クリアーがしっかり乾いてから絵具を塗ります。


白の絵具は塗って乾かしてを3回くらい繰り返せば、筆塗りでもあまりムラが目立たなくなります。
しっかり乾いたのを確認してから、またクリアーを吹いておきます。

次に残ったもう一枚のデカールを同じ位置に貼り付けます。


必ず同じ位置に貼り付けてください。
ずれてしまうと絵柄が2重に見えてかっこ悪いです。

こうやって作成したのが今回の一枚目の画像になります。
時間はかかりますが、オリジナルのデカールが作れるのはうれしいことです。
単純な絵柄などはこの方法で問題なくいけるかと思いますが、
小さい部分を白くするにはかなり高度な技術を必要とされるのが難点です。

皆さまの参考になればと思います。
Posted at 2018/05/10 14:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年05月07日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換

シロッコ

総走行距離
70913 km

3880円
エンジンオイル(ハイグレード)交換


施工
マツダオートザム葛城
Posted at 2018/05/13 09:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Enging OIL | 日記
2018年05月07日 イイね!

イグレスRSのウイングを塗装する

イグレスRSのウイングを塗装するこれまでの経緯

アバンテのシャーシにイグレスのボディを搭載したいと思い色々と改造を重ね何とか成功いたしました。
折角オリジナルのイグレスを作るのだから、ボディのデザインがノーマルでは味気ないので、イグレスRS仕様にすることにいたしました。
折角なので、ウイングは大きくしたいと思い、ナイトロサンダーのでかいウイングをインストールする。
ボディのカラーはシャンパンゴールドにて塗装する。
タイヤは水色が良かったのでオークションにて入手し、取り付ける。
思いついた改造は一通りできたので写真撮影をすることにした。

写真撮影に満足していた数日後、問題が発生いたしました。
ボディに貼っていたシールがはがれ始めました。
わりと曲面の多いボディ・ウイングのためか、ボディのシールをかなり引っ張って貼り付けていたため、数日間のうちにはがれてきたようです。
余りにも不格好になってしまったので、いよいよどうにかしようと今回のネタとなります。

よし、まずはウイングを塗りなおそう。

すでに塗装完了した写真で申し訳ないのですが、一枚目の写真になります。
ウイングの模様、タミヤのマークはマスキングを駆使して塗装いたしました。
TAMIYAの文字とRSの文字は、私のマスキング技術ではどうにもならないので、転写シールを駆使して貼り付けました。
なかなか綺麗にできたかと思っております。

RSの文字の辺りを拡大したものをアップします。


インクジェットプリンターを使って文字を印刷していますので、どうしても白色が乗らない。
仕方がないから、白の部分を筆にて塗装して、その上から転写シールを貼っています。多少色むらはありますが、まだ我慢できるレベルではないかと思っております。

次はいよいよボディの塗装にかかりたいと思います。
完成はいつの事やら…。
Posted at 2018/05/08 00:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年04月13日 イイね!

アバンテのハイキャパシティダンパー

アバンテのハイキャパシティダンパー今回のお話は、アバンテのオプションパーツとして発売されていましたハイキャパシティダンパーについてです。

限定商品?だとかで、購入するにはとても高価、かつ、球数が少ないのか、入手にやや困難な商品になります。

前々から狙っていた商品ではあったのですが、オークションでは8000円~12000円程度の金額が付き、購入するにはかなりの決心が必要とされます。

さて、この商品、よく見ますと、アバンテのオプションパーツといいつつも、これってイグレスのダンパーじゃね?

おそらく同じものなのでしょう。
もともと、イグレスはアバンテの上位互換ですし、標準でハイキャパシティダンパーが搭載されていてもおかしくはない。

そこで、今回思い切って、単品でそろえてみることにしました。

①タミヤのサイトからイグレスの説明書をダウンロード
②ダンパーに必要な部品を全てリストアップ
③ジョーシンへ行って型番指定でダンパーの部品を全部注文

そして入荷したのが写真です。
幾つかまだ不足している部品はあるのですが、おおむねそろった感じがします。
今のところ欠品が無くて良かったと思っております。

さて、気になるお値段ですが、
細かな計算はしておりませんが、フロントとリア合わせて、おおむね5000円ほどでそろったような気がします。
オークションで勝負するよりはコスト抑えられます。
以前購入したバギー用のビッグボアARダンパーに比べれば安いものです。

今のところ時間がなくまだ組み立てておりませんが、近々アバンテに取り付けようかと考えています。

現在、愛用している一眼レフカメラは貸し出し中でして、携帯で写真撮りました。
めっちゃ分かりにくい写真で済みません。
なので今回は紹介のみで写真少な目です。
Posted at 2018/04/13 23:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年02月05日 イイね!

アバンテをイグレス化 遂に完成です

アバンテをイグレス化 遂に完成ですアバンテのシャーシにイグレスのボディを乗せようと頑張ってから随分と時間がかかりました。
ようやく、完成です。
塗装するにあたって、家の中でブースを作ったり塗料をそろえたりで時間がかかってしまいました。
塗料を吹くのは早いのですが、準備と片付けが面倒でどうにも進まない状態でした。

まぁ、とにかく、いろいろとクリアしまして、完成の写真をアップしたいと思います。

折角のオリジナルイグレスを制作いたしますので、少し違うものを取り入れようと細工いたしました。

まず、ボディのカラーはシャンパンゴールドです。

デザインはミニ四駆でリリースされましたイグレスRSです。

ウイングはナイトロサンダーの羽を拝借しています。
取り付けはアルミ板を駆使して取り付けいたしました。

タイヤはヤフオクで購入しました、水色のタイヤと赤のホイールセットです。
バギー用ではないようで、厚みが足りません。
迫力に欠けます。

違う角度からの写真をもう一枚貼っておきます。



何枚か写真を撮りましたので、フォトアルバムの方へアップしています。
宜しければそちらも見ていただければと思います。

イグレス化シリーズ最後まで読んでいただきありがとうございます。
あまり需要がないとは思いますが、加工の仕方など気になるところがございましたらコメントなり、メッセージでお知らせください。
できる限りの情報を提供いたしますよ。
Posted at 2018/02/05 23:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「納車しました。 http://cvw.jp/b/203207/47313078/
何シテル?   10/31 00:31
赤いWRX S4に乗ってます白い空です。 メンテナンスのついでに何か改造できればと考える毎日です。 面白みに欠けるネタばかりですが、見て行って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

まめ盆栽の無肥料菜園 
カテゴリ:お友達
2009/04/23 23:33:46
 
マメぼんさい 
カテゴリ:お友達
2007/05/12 23:23:02
 
Tom Collins 
カテゴリ:お友達
2006/09/19 22:28:33
 

愛車一覧

スバル WRX S4 リゼ (スバル WRX S4)
納車日 2023年10月28日 年式 2023年10月 グレード STI Sport ...
フォルクスワーゲン シロッコ ジョニー (フォルクスワーゲン シロッコ)
納車日 2015年04月18日 年式 平成22年 グレード 2.0TSI 乗り出し走 ...
マツダ RX-8 紅蓮聖天八極式 (マツダ RX-8)
2010年11月28日~2015年4月18日 年式 平成16年 グレード ベース車両( ...
トヨタ ソアラ アスラーダ (トヨタ ソアラ)
2003年の12月26日~2010年11月28日 年式 平成6年(中期型) グレード  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation