• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざわお.の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2022年4月19日

オイルキャッチタンクのホースレイアウト変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
中華のオイルキャッチタンクです
レベルゲージも付いていてどれだけ溜まっているかすぐ分かりとても便利です
特に問題なく使っていますが
2
サーキットで全開走行を繰り返しているとダイレクトイグニッションのステーを固定しているOリングからオイルが吹き出してきます
3
対策としてはヘッドカバーに刺さっているPCVのワンウェイバルブの抜き取り
アイドリング状態だとバネの力よりインマニの負圧が強くてブローバイをちゃんと吸えてると思うのですが全開走行中は負圧はほぼなくこのワンウェイが閉じブローバイがほぼ抜けてない…のかなと
ただこれをやるとキャッチタンクに入ったオイルと分離された空気でアイドリングが上がります笑
1100回転とかになってどんなにRACV絞っても下がりません🤣
4
なのでヘッドカバーからキャッチタンクにブローバイを入れたらインマニに戻るホースは外しキャッチタンク上部に付いていた蓋と戻りのニップルを入れ替え
戻りには蓋を、上部にはブリーザーフィルターを取り付け
これでブローバイはちゃんとキャッチしつつインマニには空気が戻らないのでアイドリングも落ち着きます
5
最後にハルテックでアイドリング調整して終了
純正ECUで点火系がノーマルならヘッドカバーからオイルは吹き出してこないのでキャッチタンクのレイアウトは普通のままでいいと思います🙇‍♂️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

エンジンルーム内 小さな修理

難易度:

ディストリビューター交換

難易度:

メインリレー交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「9000回転まで回してたらブローしました😃鉄スリーブいれまーす」
何シテル?   05/18 08:41
アコードの沼にドップリはまってしまった… 現在アコードワゴン乗ってます MT載せ替え公認 ピストン、カムCL1 シリンダーヘッドCL1 king racing...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CR-Xサーキットマシン化計画2022 ~2023SPECへ向けてvol1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 16:13:00
アコトル 社外パーツまとめ 【随時更新中】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 20:19:28
HONDA ホンダ純正 プレリュード用スピードセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 20:03:37

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
凝りもせずまたアコード けど今度はワゴンです!笑 これまた格安で買ってきました とりあ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
購入後フルノーマルに戻したとのコメントを信じてメルカリで購入(笑) とりあえず問題なく動 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ドマーニから車高調くらいは移植したい…と思っていたところTwitterのフォロワーさんが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
燃えて無くなりました マジでもったいなかっです エンジン、ミッションは摘出して保管してま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation