• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月22日

トラック野郎 天下御免 ロケ地捜索

トラック野郎 天下御免 ロケ地捜索 文太さんが亡くなってもうすぐ一ヵ月…

文太さんのファンで、トラック野郎シリーズは幼少期に何度も再放送されていた事もあり、大好きな映画の一つです。
トラックの運転手になりたかった夢は叶いませんでしたが、四輪から離れる事が出来ぬまま現在に至ってます。
なんか寂しいですね…

12月初めに娘とレンタルへ行った所、何気に見たトラック野郎シリーズのDVDは殆どが貸し出し中!!
唯一、第4話・「トラック野郎 天下御免」を借りる事が出来ましたが、これで全てが貸し出し中となりました。

偶然レンタル出来た第4話は岡山ロケを行っていた作品ですが、最初は特に先入観もなく見てました。
なんか話が進むにつれ、見覚えのある場所が…
これ地元ちゃう??
こうなると気になって仕方がなくなり、岡山のロケ地を調査してみる事にしました。

ネットで検索してみましたが、岡山ロケ地(正確には倉敷&総社)の詳しい情報は流れていないようなので、極端に場所の特定が出来る情報は控えさせて頂きます。



まずはマドンナ・由美かおるが花筵(かえん=花むしろ=花ござ)職人として働いている某工場です。
これはバックの山並みと、工場後ろの長い赤文字の看板が決め手になりました。
左の円柱状の建物も調査のヒントになります。



現在は一番星号がいる場所には建屋が建ち、左側の田んぼも会社が建っています。
唯一工場の門が当時のまま残っていますが、周囲が様変わりしているので分からないでしょうね…
工場後ろの長い赤文字の看板も現在は撤去されてますし、円柱状の建物も建て替えられています。



次は文太さんが土手に天日干しされた花筵の間を歩くシーン。
このシーンでピンときました!
実はこの場所、自宅から歩いて2分程度の土手なんです!!
まさかこんな近所でロケを行っていたとは!!
何度も見た作品でしたが、当時の自分には分かるはずもなく…



花莚は昭和40年代前半まで、我が町が全国一の生産量を誇っていましたが、40年代後半以降、九州や海外に生産が移り、廃業する業者が相次ぎました。
現在は花筵職人も高齢化と輸入品&買取り単価の低下で数える程に減り、土手の花筵天日干しも滅多に見られなくなりました。
当時は花莚が土手一面に埋め尽くされたていたんですが…
この場所は近所の方が干していた場所なので、撮影協力したのかもしれません。
幼少時は我が家も数台の織機で家内工業的に花筵を製造していましたが、このロケ時期から1~2年後に廃業しました…
本当に懐かしい風景です…



この場所は松男「ボロ松」を助けるために岡山から境港に向かうシーンです。
ここは旧山陽道で、現在は北側に広いメイン道路が通っており、旧道は生活道路になってます。



現在は右奥の小さな祠??は小さな竹藪になり、上の土手も綺麗に道路整備されています。



ちょっとUP
雰囲気は残ってますね!



同じ場所で撮影されたシーンです。
先程の祠の場所が左手になります。
見ての通り、五重塔が決め手ですね。



ちょうど一番星号の後ろ(ビニールハウス部分)に家が建ち、五重塔が見え難くなってますが、右端の住宅は壁が焼板に変わっただけて、当時のままのようです。



この場所からこのまま突っ込んで行きますが、、この先はトラックがギリギリ通れる道幅になります。



旧道なんで現在も道幅が狭いままです。
多分直後にブレーキング!!でしょう。



オープニングでも使用された撮影場所です。
韋駄天トラックはよく見ると岡ナンバーですね。



一番星号も走ってるこの場所は…



現在は右側に片側2車線の道路が拡張され、旧道は歩道になっているようです。
ちょうど自転車専用道の青い標識の場所が、当時の電信柱の所だと思います。
山並みと川・橋の雰囲気から、この場所に間違いないと思います。


以上、なんか本気になって調べ上げてしまいました…(^^ゞ

映画と幼少時の思い出がシンクロしてしまい、懐かしさと同時に寂しさが…

おっさんになりました…


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/23 04:25:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

本日は……
takeshi.oさん

明日から仕事
ターボ2018さん

#スプリット激レア6-7-9カバー ...
B'zerさん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2014年12月23日 8:24
おはようございます(#^.^#)

ロケ地巡り…ていうか
地元にその風景があるの
羨ましいです(*´∀`)

自分も高知へ行きましたが
変わらん景色がのこってるの
嬉しいですよね(o^-^o)
コメントへの返答
2014年12月23日 19:17
コメありがとうございますm(__)m

ロケ地は全て車で二十分程度で移動出来る場所です。
土手と五重塔付近は比較的当時の風景が残ってますが、他は…

土手が花莚で敷き詰められる風景をもう一度見たいんですよね…

小さな夢です…




2014年12月23日 11:51
おはようございます!
いや~なるほど~

映画では「男はつらいよ」で岡山は
2度ロケ地になったので
今でも当時の面影が残る場所が有っりして
興味深いです。

あとテレビドラマでは「走れ!ケー100」で
倉敷界隈や鷲羽山、後楽園などが
ロケ地になっています。
鷲羽山では中鉄観光、旧カラーの日野バス
が写ってます。
廃車探索と同じでロケ地巡りも
また楽しかったりしますね。
コメントへの返答
2014年12月24日 9:02
捜索ですが…

70年代と現在の航空写真を照らし合わせて確認しました。
ただ、ある程度地形等を熟知していないと特定は難しいと思います。
撮影した会社の特定は、元同業(親が)だったのが幸いでした。
織機も浅越製だったし…

地元の土手や五重塔付近は比較的当時の風景が残ってますが、メインで撮影された花莚工場付近は、全く様変わりしてます。
メインロケ地が企業協力なので、岡山ロケ地と大きく宣伝出来ないのではないかと思われます。

一番星号が花莚工場に入って行くシーンの後、反対側からも撮影しているんてすが、両備の路線バスが半分写ってます(*^^*)
2015年9月17日 10:59
懐かしいですね(^^)

トラック野郎・・・うちのレコーダー内にも何作かあります。

西部警察の岡山ロケは2作知ってましたが、トラック野郎もロケしてたんですね。

工場のとこはカクタスさんの現在の写真で分かりました。
コメントへの返答
2015年9月18日 3:42
写真で特定出来ましたか!

さすがですね!!

工場も学区内、チャリンコで行ける距離です(^^)

プロフィール

「見なきゃよかった… http://cvw.jp/b/203410/44891171/
何シテル?   02/28 23:58
お金を掛けずに自作&ワンオフで楽しんでます。 乗るのも好きですが、最近は作るのも楽しい今日この頃…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル360にセミトラVer2を装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 09:04:54
仕事納め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 19:37:37

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
チェイサーからサンバー360へ乗り換え… 完全な定番外しです(^^ゞ 稀少な??空冷2 ...
スバル サンバー スバル サンバー
廃車体ではお馴染みですが、現役サンバーシリーズでは人気のない4代目で、今では滅多に実動車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
こんな車ですが、誰か引き継いで頂けませんか?? プライスは要相談ですが、破格で放出します ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
めちゃめちゃお気に入りの車でした。 MOON大好きなもので・・・ジャンルが違いますが(^ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation