
みんカラのみん友さま
991カレ4デビューブログと愛車紹介にたくさんの「お祝いコメント」「イイネ」頂きまして、ありがとうございます <(_ _)>
また、縦読みコメントを頂きましたようで (ノ゚ο゚)ノ
おっ3気がつきませんでしたよ(;>_<;)
意識高めで!がんばります!
納車翌日は3/31日(仏滅)でしたので夏靴の準備に「アルミ館」さんでタイヤの脱着作業をお願いしました。作業は丁寧でとても親切です。
19インチ 古いタイヤを外して新しいタイヤに組替え。バランスと廃タイヤ処分で
なんと!なんと! ¥8000円 !!
とっても! とっても! オススメ♪
さて、納車といえば「車祓」「交通安全祈願」「コーティング」「保護フィルム」と皆さま、一様に何かしらルーティンとなっておられると思いますが、ワタクシは北海道神宮に「車祓」の儀式がオキマリで御座います。
一応、世を騒がせている「新型コロナ」で神宮さんの状況確認の為、お電話にて確認すると、営業時間を短縮している程度。気になる混み具合を聞くと平日なので問題無し、とのお返事頂きましてアサイチ 9:00 からを目指して自宅を出撃。
本日は4月1日の新年度(大安)本当に空いているのかなぁ~とモヤモヤしながら
神宮の駐車場ゲート到着すると駐車発券機RHD専用機がァァァァァ!待ち受けておりました。
しかーも上り坂で傾斜なんです!
車から降りて発券ボタンし、結構吹かし気味で坂道発進して受付します。
オートマ/RHDでしたら何て事ない一連の流れですが、LHD/7MT+電子Pで初心者
ときたら尋常ではございません (´Д`;)
辛くも難関を突破して無事場内に入場でございます ( ̄^ ̄)ゞ
おっ!
1GET
本当に空いてる! 1番GETは初めてでございますよ!!
祈祷受付に向かうとなんと!コンドルやん (;>_<;)
新年度の大安 そりゃそうですよね。
待合室はクラスター発生しそうな空間ですよ (´Д`;)
受付用紙に記入し、待合室には入室しないで外で待ちます。
9:00 入場案内 建設/建築関連さま御一行が団体でなだれ込みます。
最後尾に距離を取って入室。
距離間は微妙ですね。
ワタクシも911カレ4も、宮司さんに、ありがたく、ご祈祷いただきました。
これで安心して安全運転に励むことが出来ます。
本日はお休みも頂きましたので、のんびりとぶらぶらドライブ♪
先ずは岩見沢!
丁度お昼頃でしたので、市内中心部にある話題のレストランcoronaでランチ♪♪
翼の王国では、紫玉ねぎのドレッシングの記事が載ったそうでございます。
オススメはハンバーグらしいですが、店内では、どなたもオーダーされていなかったので、斜め横のお一人様30代男性と同じものをオーダー!
ドライカレーにチキンカツ+ドリンクで¥1180??だったかな?
好みもございますが、ドライカレー美味しかったです(´∀`*)
お腹も満たされ、三笠・桂沢湖・夕張・岩見沢(休憩所でまったり)・当別(ラーメン)・札幌の順でドライブ♪
本日もスタッドレスタイヤですので制限速度プラマイ15%前後で楽しみます。
ほんの少し慣れてきたか?エンストはしなくなりました。
ドライブも夕方になり、当別町の「なかむら」さんでホルモンラーメンを食べました。(゚∀゚)ウマウマ !! ラーメンライス ¥1050円
ワタクシの感覚ですが国産車はクラッチペダルの位置が若干左側にあると思います。991カレ4は着座位置左足の「ど正面」股関節を動かす事なく直線上にペダルがございます。ですので無意識的に左股関節を若干左に開きながらペダル位置に達する動作から直線的にペダルを踏み付ける動作に変化が有ることが今のところ慣れない原因なのかと。
クラッチの繋がり具合は適切な印象ですが、踏み込みが「スッ」ではなく「グッ」という感じですので、ミートは良いのですが、踏み込みはじめの「グッ」に慣れることも必要ですね。
足さばきはLHD/RHDと同一ですが、流石ポルシェさま、ペダル配置と踏込みとミート、そう簡単には慣れさせない所もニクイですね。
電子Pブレーキ
これまた、これまた! ボクスターは車検時に陸運局の検査ラインで1度のみ使用した程度ですが、991カレ4は超頻繁でございます(´Д`;)(´Д`;)
乗降の度ですから・・・・・左手を毎度伸ばして押したり/引いたりと、正直ハンドブレーキのが直感的にワタクシは楽だな~ (;>_<;)
今日はこんな感じで!
250キロ走り、納車されてからは400キロ程度ですかね?
徐々に慣れてはおりますが、どうなんでしょ?
難しい事は一切なしで超楽しかったボクスター!
991カレ4/MTはと言いますと(今のところ)利き手ではない方で「ニシン」等の小骨のある魚を食べている印象です。食材の風味どころでは無いのが現状です(;>_<;)車線から外れると事故の危険もありますので、先ずは私の体に「なじませる」期間をじっくりと整えて参ります。
何はともあれ早く夏靴に替えたいぞ~ (ジャッキアダプター待ち)
↑ ↑ ↑ ここまでは4月1日
↓ ↓ ↓ ここからは4月2日
夕方ジャッキアップアダプター到著!
NEWタイヤは装着済み
おっ! どうする? やっちゃう?
やっちゃう \(^^@)/
使い古したジャッキ・・・・先ずは車体に入りますがアダプター装着では無理な
ようでゴザイマス (;>_<;)
冬用のスノーヘルパーの出番がやってまいりました!!
何とか?なりそうですよ!
無事に4本交換完了しました!
ご近所のイトーヨーカー堂さんの駐車場でパシャリ
感想(今のところ)
冬靴から夏靴なので当たり前ではありますが、驚く程に乗り心地悪くなりました (´Д`;) きっと奥3が乗ったら閉口待った無し・・・・・