• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatronのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

今日は、ドライブに

今日は、ドライブに 今日は、奥様と岐阜県西部にある垂井町付近を巡ってきました。その前に、先週お邪魔したMP44さんのINU BASEに立ち寄らせていただく予定でした。
 高速を下りたところで、コンビニに寄ったら、白の165セリカを発見。以前165セリカデーでお会いしたNakanyさんでした。行き先は、同じINU BASEということでコンビニからランデブーとなりました。



 すでにYBTさんは到着されていましたが、今回も後席には、6トンのプレスが収まっています。「これを積載している車は、なかなかないよ。」とNakanyさんと意見が一致しました。


 Nakanyさんのセリカです。室内のロールバーがいかしてます。


 INU BASEに到着して、新米のくどうちゃんとのご対面。とても可愛かったです。しかし、おじさんたちに囲まれて、少し不安な表情でしたので、そうそうにお家の中に戻られました。(写真がうまく撮れなくて残念。)

 くどうちゃん退場の後は、YBTさんが購入された専用ツールでドライブシャフトの分解に。


 なかなか硬くて外れないようでした。本当はもう少しいたかったのすが、奥様をこれ以上放置しておくと後が何ですので、1時間ほどで失礼させていただきました。

 この後、南宮大社に参拝しましたが、さすが全国の鉱山、金属業の総本宮です。とても立派な社殿でした。
 入り口の楼門です。


 拝殿前の高舞殿


 奥にある稲荷神社の鳥居


 この後、車で10分ほどの場所にある「うえだや」で早めのランチにしました。
1000円の唐揚げランチをいただきましたが、唐揚げも刺身もとてもおいしかったです。食後のコーヒーも淹れたてで香りを楽しめました。アイスもついてましたよ。


 食事をすませた後は、垂井駅の近くの駐車場に車を停めて、旧中山道を散策しました。
江戸の町並みを想像していたら、なぜか煉瓦作りの建物が。近づいてみるとどうやら昔の酒蔵のようです。現在は、駐車場となっていました。



 場内を拝見するとカバーをかぶった車が2台。旧車らしいと思いますが、車種は?


 石造りの南宮大社の鳥居


 鎧張りの土蔵


 旧浅沼銀行


 松尾芭蕉が滞在した本龍寺



 中山道を後にして、竹中半兵衛ゆかりの地へ向かいました。
竹中氏陣屋跡。半兵衛の息子、重門が建てました。現在、小学校の門として使われています。



竹中氏ゆかりの品々を公したいる菁莪(せいが)記念館


午後からは気温も高くなり、一昨日からの筋肉通のため、早めに帰宅しました。
 
 
Posted at 2018/09/16 21:23:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月15日 イイね!

ブレーキローター&パッド交換

ブレーキローター&パッド交換 本当は先週、MP44さんのINU BASEで交換作業をさせていただく予定でしたが、まさかのローターのサイズ違い。

 以前にヤフオクで純正ローターを見つけた時に問い合わせたら、フォーカスmk3用ではないとの返事でしたので、あきらめました。再度、サイズを聞いてみると、ジャストサイズのようなので即落札しました。とっても安くてラッキーでした。



 2015年に中国で生産されたもののようです。箱にもフォードのマークが・・・

 

 先週、予習?しているので、手順は確認済みです。今までは、タイヤ交換ぐらいはジャッキのみで済ませていましたが、今更ですが、2トンのリジッドラックを購入しました。持ち運びに便利な折りたたみ式にしました。青色が気に入っています。


 前回、キャリパーやパッドを外していく際に、ボルトが硬くて大変でしたので、アストロでショックレスハンマーを購入してきました。普通のハンマーと違って力がしっかり伝わっていきます。
 しかし、左側の場合、ボルトを緩める時に下から叩くことになるため、マウンティングブラケットのボルトが硬くてなかなかゆるみません。トルクレンチを使って、パンパーの下から踏ん張ってなんとか緩めました。おかげで足の付け根が筋肉痛に。


 ローターを外すと、結構さびているので、ワイヤーブラシでさびを落とした後、ホルツのさび転換剤をスポンジで塗っておきました。


 外したローターと新品を比べると、今度は同じサイズです。ディクセルのESパッドに替えてから13000kmですが、レコード盤のような溝がしっかりできていました。ローターへの攻撃性が低いとのことでしたが、当てになりませんね。
 重さを量ってみると、新品は、6.6kg、外した方は6.4kg。13000kmで200gのダイエットになっています。こうやって見ると、17インチのホイール用にしては、小さく感じます。


 今回、ピストンを戻すためにディスクブレーキセパレーターを購入しました。軸が2本のタイプなので少し重いですが、簡単にピストン戻しができました。


 マウンティングブラケットのボルトに緩み止めが塗ってあったので、以前に買ってあったものを塗っておきました。


 ローターとパッドを組み付けて、作業終了といきたいところでしたが、ピストンにグリスを塗るのを忘れたため、作業終了後に再度、タイヤやキャリパーなどを外す羽目になりました。おかげで、足の筋肉痛が2倍になりました。


 ちなみに奥様は、自分でブレーキを交換したと聞いて、「車に乗るのが不安だ。」の一言。私のような腕前では、まったく信用されておりません。

Posted at 2018/09/15 21:57:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月09日 イイね!

ローターのサイズが・・・

 先週の整備オフに引き続き、今週も出かけてきました。今回の目的地は、以前お邪魔したMP44さんのINU BASEです。YBTさんが行かれるのに便乗させていただきました。今回は、ブレーキローターとパッドの交換を教えていただこうと思っておりました。
 東名高速を走行していると、見慣れたセリカを発見。そのINU BASEまでランデブーとなりました。到着してしばらくすると、デンさんもお見えになりました。
 YBTさんは、今回の目的である早速ドライブシャフトの修理に取りかかられました。はずしたドライブシャフトの固定に鉄チンのホイールが大活躍。


 さて、4万km時にブレーキパッドをDIXCEL ESに交換しましたが、その後12000km走行したら、フロントのローターがレコード盤状態になり、効きも今一になってきました。
 楽天や海外サイトで型番を調べて、今回は、ローターをブレンボの純正リプレース品に交換することにしました。最近のボルボの車種にも使えるようです。

 箱の中は、隙間が多くて、輸送の際に動いたせいか、箱が壊れかけています。


 パッドもブレンボのブラックにしました。お値打ちでした。

 こちらはしっかり梱包されていましたが、細かい仕上げは日本製に比べると雑ですね。


 雨が少し降っていましたので、INU BASEのガレージの軒先をお借りしました。ついでにマウントお借りしました。ありがとうございました。デンさんにお手伝いいただき、ローターを外していきましたが、ボルトが硬くて、文字通りデンさんの力(腕力)をお借りしました。
 

 新品のローターと外したローターを比べると、まさかの直径が違っていました。少しぐらいなら大丈夫というアドバイスを先輩方からいただきましたが。図ってみると22mmも違っていて、装着できません。なんてこった。

 自宅に戻ってから調べてみると、フォーカスのmk3は、直径300mmで合っているはずなのに、自分のフォーカスにはmk2用の直径278mmが装着されていました。うーん、どうして。
 注文したお店は、このサイズを扱っていないので、交換は難しいようです。もしかしたらmk3.5は、このサイズなのかもしれませんね。

 しょうがないので、元通り戻して、今日の作業はおしまいです。YBTさんの作業を見学させていただきました。

 外れない部品をグラインダーで削るのYBTさん。火花がサンダルの足に・・・


 6トンプレスの登場です。


 ふたたびグラインダー登場。ウォータープライヤーの先端を削って専用工具作成中。


 がたつきの原因の隙間を埋めるために、薄いステンレス板を加工中。


 作業の途中でしたが、お先に失礼させていただきました。MP44さん、YBTさんありがとうございました。ローターを調達して、早く交換したいと思っています。

 

 


Posted at 2018/09/09 22:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23
[トヨタ シエンタ]AQUA シエンタ10系 フロントバンパーガーニッシュシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:38:50

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
本日、妻のパンダが納車しました。 2気筒エンジンは、昔の車みたいです。 出足はなかなかい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation