• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16の愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2014年1月6日

簡単高音質 ツィータの音質調整加工 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のフロントドア部の修正加工で音が以前以上に良くなりましたが、4chマルチ接続のツィータ部はそのままで新たな不満となりました。

しかしあまり時間と暇がないので、時間に余裕ができたらと昨日は思っていましたが

その晩に、この音のままでは車を乗るたびに気になるので早速追加加工決定です。

時間がないので今回は、家でケーブルを加工して車に取り付けるだけの簡単チューンです。
2
30cm程度の長さに切ります。
3
端子加工を施したケーブル2本を作成。

なぜ30cm?
4
ナビアンプのヘッドユニットから出ているスピーカー出力端子とスピーカーの端子の間に組み込みます。
5
間に繋ぐだけです。

本来ケーブルが長いと音質的に不利になりますが、音の良いケーブルを追加するとその良さが追加され結果的に音質アップとなる計算です。

(ホームオーディオで高音質の電源タップを追加するのと同じ様な考えです。)
6
これは当初、スピーカーを取り付けた時に
オークションで入手したキャパシタです。

このサイズで0.5Fの容量があり
低域の力強さと音の厚みが出ました。

エンジンのトルクも上がり有効なアイテムの一つです。
7
完全に戻す前に音が出ているかラジオで確認。

問題なく音が出ていました。ラジオでも音が変わったのがよく分かります。
8
結果は上々です。

ウーハーとの繋がりも良くクリアで臨場感がありとても聞きやすくなりました。

短い長さでも、全てそのケーブルを繋いだ場合と比べても7割以上の性能は出ていると思います。

キャパシタ搭載時と同様に1ランク上の音質が見込めます。

財布にもやさしいチューンです。

ナビの内臓アンプでこれだけ音が出れば十分かもしれません。
(内臓アンプでの限界が見えてきたとも思います)


簡単手軽な高音質改善ケーブルとして売ったら
欲しい人がいるかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツィーター取付

難易度:

カロッツェリアTS-X210取付

難易度:

フロントスピーカー取り付け

難易度:

リアスピーカーとドライブレコーダー取り付け

難易度:

ボディソニックを試してみる

難易度:

オーディオレベルメーター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイ ボディソニックを試してみる https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/car/1543299/7825646/note.aspx
何シテル?   06/09 02:11
ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation