ヘッドランプリムーバーを使う 前編
1
最近の車のヘッドランプのカバーはガラスでは無くポリカーボネートです。
古くなると黄色くくすんで来ます。
うちのコペンも例外では有りません、酷い曇りや変色では無いがやはりくたびれ感が有ります。
2
ネットで調べていたら面白そうな補修キットが有りました。
溶剤で表面を溶かして綺麗にすると言うもの。
YouTubeでアップされている動画も有りやってみたくなりました。
でも、値段が7399円。
うーん高い。
メインの溶剤だけ単品なら2670円で有るみたいです。
3
というわけで、本体だけを購入。
マスキングテープが付いていました。
容器には100均のドレッシングボトルを買いました。
4
そこまでは良かったのですが、ドレッシングボトルの先を長くした方が良さそうだったのでストローを使う事に。
手元に有った折れ曲がるストローは理想だったのですが、ドレッシングボトルの先と径が同じで刺さりません。
ストロー1本の為に100均ストロー数十本買うのは無駄だし・・・。
マクドのシェイクのストローが太かった記憶が・・・。
翌日それだけを買いに行きました。何年ぶりかで行きました。
しかし、手元にあったストローと径が同じでした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
次は100均で太いストローを探しに。
太いストローの束を見ていて、家にある収縮チューブの束が思い浮かびました。
5
黄色と黒色の径の異なる収縮チューブを組み合して完成です。
本当はフロントガラス補修と同時にする予定でしたがこれが用意出来なかったので1週間後になりました。
6
下処理としてサンドペーパーで磨く必要が有ります。
120番~3000番 12種類36枚入り 590円
溶剤成分のジクロロメタンの気化する温度は40度とネットで調べ、使い捨てカイロを用意。
7
ジクロロメタンは反復暴露による中枢神経、腎臓、肝臓、呼吸器への障害が報告されています。
コロナウイルスで騒がれる少し前に買っていたダイソーの防塵作業用マスクもスタンバイ。
小さなお子さんの居るご家庭はこの作業は危険で無理そうですね。
8
坊やの僕に、無事出来るのか?
今回の掛かった費用
リムーバーリキッド 2680円
紙やすり 590円
ドレッシング容器 110円
マックシェイク 120円
合計 3500円
次に続く。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク