• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

CDI交換プチツー行ってきました!

結果から言うと、バッチリです!

よくなったポイントは、

①アイドリング。
特に冷間時の頼りなさが消え、しっかり点火してる感じです。前はすぐカブり気味になったからなぁ。
②4000回転以下の粘りが出た。
以前は回らん子ちゃんでしたが、交換後は粘る粘る。
3000回転前後からでも粘りの加速感を感じます。
③中間域のパラつきが無くなった。
4~6000回転域はトルク感マシマシの手前なので、よく街中巡行で使う回転域なのですが、若干失火感というかツキの悪さを感じてましたが、常時ばっちり点火してるので、アクセルに同期してトルクバンドに突入です!
④トップエンドまできっちり回る
前はごく稀に謎のリミッターが8000回転前後でかかる事がありました(稀と言っても経験上1回だけでしたが)。
今はスパーンとレッド寸前まで軽々です。

全体的に着火力が上がってる感じで、それによる失火=パワーロス感が消えてます。
しばらく走ってると、よりトルク感が出てきたので、ノーマルCDIで湿気り気味だったプラグの状態が良くなったのかな?
プラグは外して見てないのですが、きっと良い色に焼けてると思いますよ〜!

なお残念ながら若干の煙(これは2CTに変えた時からの状態)はそのまんまで、ヒロコーFomula1のような綺麗な排煙にはならず。。。
まぁ2stは後続車に煙を吸わせてナンボなので、これはこれでしょうがないか。仕様ですから!

アクセルのツキにイマイチな部分はまだ少しあるのですが、これはこういう特性と納得もできるレベルだけど、気になるならキャブOHもありかな?まぁでもパーツがないからなぁ。。。

エアクリのスポンジ洗浄(リプレースとか)も視野に入れて、今後のメンテ計画立てていきたいと思います。

まぁしかしようやく元気なNSになったって感じです!
これでちょっと燃費も向上してくれるとありが鯛。
今日は120キロほど走って平均13キロ/リットル弱。
今まで11キロ弱なので、だいぶガソリン捨ててたかも?
ブログ一覧 | 白ロスマンズの2st部屋
Posted at 2022/08/28 19:04:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

見なくても分かる
ぎんとさん

続・プラグの話
ぽておさん

使い始めて一年ぐらい
くろやん@VB311さん

オイル交換 2台 スタゴンとマジェ ...
rtec3さん

事故⑧。(ドラレ画)
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プリウスメンテ中にショボい作業ミスで血豆作っちゃった。」
何シテル?   11/20 13:13
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 Rは先日ブレンボ×355mm(F)350mm(R)ローター化しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

アウディ RS5 スポーツバック RSさん (アウディ RS5 スポーツバック)
マニアックなドイツ車がやってきました。 RS系はでかいタイヤを履くために、ブリスターフェ ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation