• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

長野宿泊で、部屋の天窓から撮った星空

部屋に天窓が付いてて、どの程度星が見えるかなーと思ってましたら。
目が慣れてくると結構見えてくるじゃありませんか。

装備は持ってきてないけど、手持ちでどんだけ撮れるかなーと挑戦してみたところ。

意外と撮れた・・・

Posted at 2017/09/15 22:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャメラの日々 | 日記
2016年03月11日 イイね!

あ。そうだ。

ご報告遅れましたが、我が家にEOS 6Dがやってまいりました。
中古で買ったんで、デジイチじゃなくてバツイチですな。

新品でも良かったんですが、
・新品並みに綺麗だった。
・すでに液晶保護フィルムが貼られている
・そこそこ使ってくれてる(7000ショットくらい)ので、アラも出終わってるだろう
・予備バッテリーが付いてた
・今の7Dですら7000ショットくらいだと思うので、安い方がいい
という事で、行きつけのカメラ屋さんで「コレください」と買ってきました。

便利がいいのはWi-Fi装備してるんで、ウチのiPadと相性がいい。
・撮った画像をiPadに持ってこれる=ツイッターとかにもサクッとアップしたり、壁紙にしたり。
・iPadがカメラのリモコンになる。

てーところでしょうか。
Wi-Fi仕様のSDカードもありますが、矢張りカメラを操作できるのは面白い。
ライブビュー画像もiPadに表示できるしね。

フルサイズのパワーでしょうか、とにかく画像が綺麗。
ISOも実用レベルが6400くらいまでオッケー。
夜空が待ち遠しいぜ。(寒いからもうちょっと暖かくなれ)

そして軽い。
7Dのバッテリー抜きよりも軽いのでは。
広角レンズもより効果的に使えるし、普段撮りだとこっちメインになりそうですね。
連写はさすがに遅いけど、あまり連写使わないので、鈴鹿でも500mm+6Dになりそうな予感。

重くても頑張れるはず!(笑
Posted at 2016/03/11 00:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャメラの日々 | 日記
2015年03月30日 イイね!

春の到来

といえばコレ。
我が家の樹齢50年弱の桜。
残念ながら場所が狭いところに植えられているので、小ぶりにまとめられてしまっている。
しかも下水整備時に、下水管の通るあたりに根が猛烈に張っていたのをユンボでメリメリと…
一時は枯れるかと思っちゃいましたが、その後は持ち直してる感じです。

こいつが枯れる頃はオイラもも死んでるんだろうか。うーむ。
どっちが生き残るか、勝負ですな。
Posted at 2015/03/30 00:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャメラの日々 | 日記
2014年11月03日 イイね!

カワサキ H2Rのデモラン見てきました〜

雨天だとデモランが行われないとのことで、ギリギリまで天気を見極めて、決勝前日に参加決定。
MFJ決勝日を見に行ってきました!
前夜までの雨で、路面はウェットですがお昼までにはイケるでしょう。
前の日は10時に寝て、朝4時起きです!
(それでもちょっと眠い)

鈴鹿には朝7時過ぎに到着、予想通り駐車場はそんなに混んでおらず、ゲートから結構近い位置に駐められました。
今日の荷物は70−200一本のみ。
500mmとかアホみたいに重いのと、グラスタだとちょっと前の人の邪魔になるので持っていけないのだ。
そう、今回は1日のうちのどこかで雨が降りそうな予感がしたので、グランドスタンドの最上段で根を張る計画だったのです。
今日みたいに細かくレースが行われると、ずっとグラスタで見てても全然飽きないでしょうし。
それでも最上段あたりは結構競争率が厳しかったけど、ゲートオープン直後に入ることができ、無事自分のポジションを確保完了。
さー撮るぞー。

ウォームアップランといえど手を抜かず、最後までちゃんと見る!と決めていた。
久しぶりに見るバイクレースは、6〜7年ほど前に初めて鈴鹿でレースを見たときのままだった。
いい音してますね〜。
スーパーGTはだいぶ静かになりましたが、バイクは全然昔と変わらんな。
このくらい賑やかだと、見ていて楽しいわ。

そうこうしている内に、ウォームアップランや各種決勝レースを順調に消化。
ST600決勝はウェット宣言で規定ー2周という状態でしたが、その後は順調に乾いてきてる感じ。
良いですね!

当日の進行はレースとレースの合間にちょっと間が空くので、その間に用事を済ませる事が出来た。
例えば、JSB1000決勝が終わった直後にご飯食べに行くとか、H2Rのデモラン後にちょっと買い物に行くとか。
今回もお昼はトンテキ丼食いました。先週は豚トロ丼だったな。どっちもおいしー!
次回は何にしよう(笑)という楽しみもあったりするわけです。

そうこうしているうちに、H2Rのデモランの時間になりました。
スタンド前に運ばれてくるH2R。なんかあのマシンが実際に目の前に来るとやっぱりちょっと感動デス。
まだ世界に1台しかないんですよね?
ピットウォークの最中ですが、ピット側からも大注目です。



そしてメインストレートへ。
エンジンに火が入る。
図太い音がタダモノではない雰囲気を醸し出す。
300馬力とか言ってたが、片持ちスイングアームで大丈夫か?チェーン切れんか?とか想像してしまう。
そしてあっさりスタート。
軽ーくフロントをあげながら1コーナーへ。
今回はフルコースで周ってくるらしいので、しばらく間が空く。
そしてシケインに戻ってくる。
思ったより遅い速度で最終コーナをクリア、ストレートに頭が向いた瞬間、フルスロットル!
エキゾースト音がひときわ野太く咆哮し、車体が一気に加速する!
はっや!!しかしフロントが安定しているところを見ると、TCが入っているんだろう。
そりゃ300馬力で何も制御してないと、フルスロットルでバック転ですわ。

都合フルコースを3周ほど走ってデモランは終了。
各コーナーは安全マージンを多くとってクリアしたため、そんなに早いイメージは無いものの、ストレートのど迫力は新しいバイクの時代を感じさせるものでした。

いやー、今日はこれを見に来た甲斐があったなー。



この後、サーキットは豪雨に包まれて、この後のJーGP2決勝レースは一時中断、20分のディレイの後にウェットコンディション宣言で10周で開催。

朝と昼以降でこんなにコンディションが変わると、選手は大変ですけど見ている方は楽しかったです(笑

H2Rのデモラン後にちょっと買い物したのは、ホンダレーシング謹製のレーシングシューズです。
ちょっと余裕のあるサイズは売り切れてましたが、普通に入るサイズラスト1が買えたので良かった…
定価1万円が6500円でした。かなりオトク?

目も耳も懐もちょっとおトクなバイク三昧な1日はこうして幕を閉じました。

あ、久しぶりにRで遠出したので、これはこれで楽しかった〜。
直6のエンジン音はやっぱり良いですね(笑
スポーツキャタライザー欲しいのう〜。
Posted at 2014/11/03 21:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャメラの日々 | 日記
2014年06月28日 イイね!

鈴鹿 スーパーGT 1000キロ公式練習

鈴鹿 スーパーGT 1000キロ公式練習に行ってきました。

前日乗り入れするかどうか悩みましたが、はよ行っても車中泊では寝たうちに入らんし、ならば早起きして乗り込むか、てな感じで、4時起きしてプレオで乗り込んできました。

予定通り朝7時頃到着し、一服してからシケインスタンド上へ。
ホントはサービスロードツアーに参加したかったんですが、入場直後から整理券配布場所には長蛇の列で、アキラメ。
待ってるうちに午前のセッション始まっちゃうしねー。

でサッサとシケインスタンド上に陣取り、午前中はキャノン砲メインで撮りまくり。
結構腱鞘炎になりそうな重さに辟易ですが、なんとか頑張った!

昼はメシを後にして、まず車中で昼寝!(笑
だって寝不足だし。

起きたらちょうど良い時間だったので、そのまま最終コーナーへ。
シケインを抜け、最終コーナー入り口を正面からキャノン砲でショット!

午後セッションは最後まで撮り切らずに、ちょっと早めに撤退。
デカい荷物持って、メインストレート上で遊ぶのもねぇ(汗
小さいレンズで我慢しようと思ったんですが、やっぱり無理でした。

そして今回の最大の収穫は。

なんとプレオの燃費が最強の17.5キロ/リットル
過去、エアコンオフにしてる冬でも12キロ出れば良いトコ。
それが何と今回いきなりの17.5キロとは…
ホントにもう、燃料計が途中で引っかかってるかと思いましたよ。
いつも半分で大体トリップが120〜150キロ位なのに。
今回は250キロ!

思い当たるフシと言えば。
・オイルをモービル1(5w−30)にした
・ディーラーでスラッジナイザーを施工した
・ディーラーで純正オイルフィルタに交換した
・バッテリーを新品に交換した
くらいしか…

少なくともモービル1にする前から5w−30に換えてはいたが、こんなに派手には変わらなかった。
平地でマニュアルモードの7速固定にしてたのが効いたのか?

スラッジナイザーの効果だとすれば、スバリストの皆さん、週末はディーラーに予約ですよ!
(レガシィも施工しちゃおうかしら)

あ、写真は800枚ほど撮ってしまったので、その内何かでUPする予定…
Posted at 2014/06/28 22:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャメラの日々 | 日記

プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 2025年9月に60万キロ達成で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation