• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

HID光軸調整〜

右はほとんどいじらなくてもOK。
左はちょっとバーナーの固定が甘いせいか、ウマくあわせられず。
夜間走行を何度か繰り返しつつ、軸を調整し、上げすぎず下げすぎずのちょうどいい位置に。

あーやっぱ明るいわ!

6000kにしてはちょっと青すぎるような気もしなくはないですが、この塩梅だと、4500kくらいのバーナーを放り込んだらそのまま車検に通りそうな気がしてきましたよ。

(純正と比較して)明るすぎるライトだとやっぱ車検に通らないんですかね〜…
もちろん、配光はキチンと出ている前提ですが。

とりあえず光軸は出たので、こいつでしばらくナイトランを試してみるか。
心持ち下げ気味にしているので、この辺りの調整はもうちょっと走り込まないと煮詰められないし。

煮詰めついでに、左のバーナーの固定が甘い件について、詳細な調査が必要だろう。
H1アダプタが悪いのか、バーナー側の問題なのか。
いずれにしても、詳細調査の際は再度ライトユニットを外さなくては…
イジリエネルギーのチャージが必要です。
Posted at 2011/07/25 02:15:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2011年07月24日 イイね!

なにやらレガシィもイジリ虫が発生しているようです。

さてさて、何がイジられるんでしょうか。
【ヒント】
最近キーキーと音がしてきてるので、そろそろかなぁ…

ほぼ丸わかりなヒントですが、さて何かな〜?
個人的にはノーマルのままでも良かったんですが、以外とコスパが良いと思ったので、GO!です。
多分軽くもなるはず…?
Posted at 2011/07/24 14:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガスィのノンビリ部屋 | 日記
2011年07月24日 イイね!

HID化作戦終了!(ひとまず)

昨日やった助手席側に比べ、運転席側はバッテリーとのスペースがあったおかげでスムーズに進みました。
それでも2時間弱ですが…
ま、色んなトコも掃除してたし、しゃーないか。

助手席側で学習した事が活かせたので、細かい点に悩まず作業が出来ました。
HIDでは車検に通らん、みたいな話になると困るので、規格に沿った形で細かいところを煮詰めたい。
なんせ元に戻そうとすると、H1アダプターから取り替えないとダメなんで、またライトユニットから取り外しですよトホホ。

セラミックチューブは下向きに付いてるおかげで、配光に陰は出ていません。
しかも車検対応(とされる)6000kのバーナーだし…

真っ昼間では光軸調整が出来ませんので、そいつは今晩やろうと思います。

あー早く夜にならんかな(笑

一応整備手帳にあげてみました。
Posted at 2011/07/24 14:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
34567 89
10 11 12 1314 15 16
17 1819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation