• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

銚子川に行ってきました!

めちゃくちゃ水が綺麗な川らしい。
バイクでツーリングした時、近くを通ってたのに、全くノーマーク。。。
最近尾鷲で海産物を食べてないので、それついでに行ってきました。

大阪→奈良(吉野)→熊野→尾鷲→銚子川→伊勢自動車道名阪国道経由で帰阪のルート。
普段ならバイクでツーリングするルートなのですが、ちょっと距離が長くなるので、今回はRS5で久しぶりの遠出です。

吉野から熊野に出るまでは山間部を延々と走るのですが、やっぱり山と川が綺麗。
海も良いのですが、私はやっぱり山川派ですねぇ。







寄り道してるとあっという間(でもないが)に熊野へ。
熊野といえば、七里御浜です。
どこまでも砂浜です。
全部見たいのですが、北の端っこだけでスマン。










道の駅「熊野・花の窟」でちょっと休憩。
ちょっと駐車場が狭くって、クルマの移動スペースにもバイクが駐輪…
この辺はちょっと考えて欲しかった。工事中だからしょうがないかな。

バイクだとここから定番の311号線にいくのですが、クルマではちょっと気を使う道路幅なので、ここは大人しく熊野尾鷲道路で尾鷲に出ます。

はい、ちょうどお昼時に到着したので「おわせ魚市場おとと」で海鮮丼を目一杯食わせて頂きます。
せっかくここまで来たのだからと、地魚海鮮丼DXとお刺身盛り合わせ、あおさお味噌汁をセレクト。ちょっと食いすぎた。



新鮮な魚はやっぱり美味い。
あおさ味噌汁もめっちゃ美味い。
あおさ海苔佃煮も売ってたのだが、買っちゃうと家でご飯を食べすぎる事確定なので、涙を飲んで見送る…スマン。
代わりに「銚子川の水」を買う。
水なんてほとんど買わないのに、パッケージが重要なのですよ。
まだ見ぬ川に思いを馳せて。




ご飯を頂いた後は銚子川に向けて42号線を北上します。
この辺は紀勢自動車道が開通してるので、あまり一般道を走る車の量も多くありません。
逆に空いてて気持ちよく、あっという間に尾鷲→紀北町に移動出来ました。

紀北町に近づいてくると、チラチラと銚子川が見えてくるのですが、おやおやちょっと水量が少ないぞ。
川幅がだいぶ広いあたりではちょっと迫力に欠けるので、少し上流に向かってみます。

で、これ。












めちゃくちゃ綺麗!(めちゃくちゃ多用してるな)

川の上流ならいざ知らず、河口にだいぶ近い位置でこれですもんね。
地元でも川を大切にしている思いがつたわってきます。
いやーこれは夏のお昼(光が真上から差してる時)にみたいわ。
14時過ぎに着いたのですが、日差しが若干傾いてちょっと夕暮れっぽい雰囲気だったのです。

そして川沿いをウロウロして、河口付近で川そばに行ける場所を捜索…
ありました〜!

ようやく念願の銚子川を間近に見ることが出来るぜ。

そしてドン。










め、めっちゃ綺麗やん!
やっぱりこれはお昼の方が美しさが映えるやつや…






なんか勿体無くて、直に水に触れず終いだったのですが、遠くで地元キッヅが川に石をドボンドボンと投げ入れてました(笑
なんという扱いの差。
川面の波はそのドボンドボンのおかげです(笑

テレビで見た時は、水中にカメラを放り込んでの映像が流れてました。
水が二層に分かれてて、上が淡水(川の水)で下に海水が。
境目はふわふわとした蜃気楼みたいな感じで幻想的に分離してました。
まぁ流石にそういう光景を直には見れないですが、こんだけ綺麗ならそらそうなるわ…と納得です。

そうか〜、こんな綺麗な川があったのに、ツーリング途中ではぶっ飛ばしてたのか。勿体無いな〜。

1時間くらいボーッと川を眺めて十分堪能。いやー眼福です!

熊野・尾鷲エリアで一泊するってプランもアリアリですね。
地元紀伊半島エリアの潜在パワーを改めて感じました。

長野推しも良いのですが、これはちょっと紀伊半島も推していかねばなるまい。

みなさんも機会があれば是非!
Posted at 2023/11/23 23:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS5の部屋
2023年11月23日 イイね!

遠出したくなるクルマ

高速を利用したり、信号の少ない郊外の道路を使って遠出するとホントにもうこれ以上ないくらい便利で楽ちんなクルマです。まぁアウトバーンを全開で飛ばしてもOKな設計なのですから、そりゃそうだ。
スポーツモードで3000回転以上になるとアドレナリンが染み出してきますよ〜。
無駄にマニュアルモードで走らせたくなります(笑
Posted at 2023/11/23 22:36:40 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation