• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

セヴンのノーズコーンを久しぶりに外してみると。。。

ラジエターステーの溶接がはがれてて(左右)、ラジエター下側の支え(コの字型ステーがついてた)のみで支えられてました…
前後の動きはラジエターホースでガッチリ(とはいえないが)支えられてたので、飛んでいく恐れは無かったのですが…

ステーを取り付けてるボルトにラジエターのサイドタンクが干渉してまして、ちょっと削れてました(大汗)
早く気がついて良かったー!

金属用接着剤で貼付けるか、再び溶接するか考えよう。
ラジエターの素材が良く判らんのですが、溶接のはがれ面が銀色だったので、アルミ?
でもステーの音はどう聞いてもアルミというよりは鉄っぽいんだけど…
Posted at 2010/05/17 01:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2010年05月11日 イイね!

ゴールデンウイーク 人気(ひとけ)の無いところツアーについて

そういやせっかく撮ったのでUPしとかなあきませんね。

まずは初日の分をあげましたー。

くわすぃくはコチラ(初日)

さらにくわすぃくはコチラ(2日目)

とどめにくわすぃのはコチラ(最終日)

7年程前のコンデジで撮りましたが、結構綺麗に撮れますねー。
モノは大事にしないと!
Posted at 2010/05/11 23:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガスィのノンビリ部屋 | 日記
2010年05月09日 イイね!

今日は天気がよいので久しぶりに六甲遠征

今日は天気がよいので久しぶりに六甲遠征走るだけの予定が、道路脇にウロウロしていた羊をみたせいで、六甲牧場に寄りました。
久しぶりに生の動物を観てみたくて。

駐車場代500円+入園料500円は安いですねー。
これで一日遊べると思えば、大変安い。
六甲の上は気温も少々低くて過ごしやすいので、実にリーズナブルです。

ちなみに今日は牧場の前に六甲展望台(正式名称失念)に寄って景色を堪能してたら、セヴンに興味津々な方からご質問を頂きました。
やっぱり以外と高くて脆く見えるようで(笑)、その辺の質問が多かったですねー。
中古車で買うと、以外とそういうところは対策されてますし、昔と違ってだいぶ安価なモデルもありますよーと丁寧にご説明をさせて頂きました。
ご家族連れだったので、多分買われる事はないような気もします…

で、六甲牧場では羊と戯れ、チーズ工場を見学し(生産工程はお休みでしたが)、ウサギとヤギもみつつ、アヒルと鯉と乳牛も観ました。
後はお約束の六甲牧場ソフトクリーム(卵未使用だけど美味い!)と六甲牛乳を堪能。
あーうまかったー。

ちなみに帰りは神戸市内の43号線を東へ東へと走っていきましたが、超珍しい事にセヴン(それも同じメイクス)と遭遇!
おそらくワタシのセヴンに装着しているTE37と縁のある方ではなかろうか(笑

久しぶりのセヴンドライブと、遭遇でちょっと充実した一日でした♪
Posted at 2010/05/10 01:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2010年05月09日 イイね!

はーやっと取り付け完了。

しかし何であんなトコにフツーのドライバーで緩まんようなネジが2本も隠れとるんだレガシイは。

灰皿用のフレームなんか、タバコを吸わんワシには無用やっちゅうのに…

しかもセンターコンソールの取り付けについてはいくつか文句を言いたい点が。
1)室内温度センサーがセンターコンソールに取り付けられているのだが、またこのコネクターが外しにくい!ネジで止まってるので、外してやりたいところだが、ケーブルの余長が少ないのでこれまたしんどい。
2)センターコンソール取り付けのカップホルダーが長い!長過ぎてコンソールを引き抜く時に非常に邪魔!
3)タバコ関係周りの配線がウザイ!ソケットと灰皿にライトアップなんか要らん。それ用の配線をもぎ取るのにどんだけ苦労させられるのかと。
4)サイドブレーキ横のカップホルダー、あの蓋は構造に問題があるでしょ。あれでは簡単に逝くわ。。

はまってる分には問題ないのだが、いざ外そうとすると変な構造だなーと思ってしまったり。
まぁでもソケット&灰皿のライトアップは、今どきのヒカリもの風潮を先取りしているのかもしれませんなー。

とりあえず電源をカーステ電源ラインからゲットして、無事ミラー型レーダーも無事に付きました。
ミラー型レーダーのファームアップとGPSデータの更新も終わりましたー!

あーそれにしても疲れた。。。
Posted at 2010/05/09 01:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガスィのノンビリ部屋 | 日記
2010年05月08日 イイね!

ただいまコンソール外し中。

んがしかし。

見えんボルトがどっかにあるようで、まつたくメキメキいわしても外れません!!!(怒
一目見てわからんところにボルト付けるなよなー>富士重工さん

ハウツー本みて何とか検討を付け、作業続行の予定。

今日中にはミラータイプのレーダーを装着したいものです。。。
Posted at 2010/05/08 23:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガスィのノンビリ部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 567 8
910 1112131415
16 17 1819 202122
2324 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation