
RS☆Rのダウンサスを導入して8ヶ月。
街中ではちとカツンカツンと跳ねる感はあったのですが、車高も良い感じで気に入っていました。
が...あちこち行くうちに、色々と支障が出てきました。
まず、都心の狭いコインパーキングだと路地に入る事が多いのですが、路地に入る際の歩道との段差が急(道が狭いので斜めにも入っていけない&出ていけない)で下回りを擦る。少し擦るぐらいならあまり気にしないのですが結構、ガツンといっちゃう事も何度かありました。
また機械式のパーキングに入らない!池袋...中目黒で入庫断念...。
RS☆RのダウンサスはRA用がなくNA用を付けていたので、前のめりになっていたのも原因かと思います(RAはフロントがすごく重い)
ダウンサス装着時でリップスポイラーの高さで約12cmです。
という訳で車高を上げるべく車高調を調達する事にしました。
気に入っていたRS☆RではフォルティスRA用はなし。比較的、リーズナブルなモデルが揃っているテイン、ブリッツ、クスコに候補を絞りました。
減衰調整は良く解らないので無くても...と思ったのですが出来た方が後々よいかなと思い、付いているモデルにしました(後で体験しますが出来た方が面白いです)
候補
クスコ street ZERO A
テイン FREX Z
ブリッツ ZZ-R
単筒式と複筒式の違いはよくわかりません。それぞれ良い点があり、どうやらスポーツなら単筒式。ストリートなら複筒式が良い
らしい。
私はストリートが中心なので複筒式が候補に。
クスコstreet ZERO A
テイン FREX Z
どちらでも良かったのですが調べたところ
クスコstreet ZERO A 1年、または10,000km保証 11万円~13万円
テイン FREX Z 3年、または60,000km保証 8万円~10万円
との事でお安い
テインFREX Zにしました。
ネット検索で最安値に近く行けるところを探しオプショナル豊和さんで買う事にしました。
83,430円+工賃28,080円 =111,510円
約2時間で作業完了です。車高はメーカー推奨で。リップスポイラーの高さで約14cmです。
見た目も程よく落ちている感じで良いです。実はリアはダウンサスの時より1cm下がっています。
とりあえず1周間乗って様子を見てから高さの再調整をする事になりました。
その1周間のあいだに、お気に入りのレストランで、またリップ擦りました...(-_-)
という訳で1cm上げる事に。
リップスポイラーの高さで約15cmです。
これでしばらくいこうと思います。
減衰調整などはパーツレビューに載せていきます。
で、乗り心地はだいぶソフトになりました。
カミさんに「乗り心地どう?」って聞いたらまさかの答え。
「前の方が走るゾ感があって良かったな」
そ、そうですか...^。^;
カミさんはカタいのがお好きなようです。
Posted at 2017/12/23 19:09:25 | |
トラックバック(0) | 日記