• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月27日

Forever JZX90

体力の限界。

気力もなくなり、JZX90ツアラーVを廃車にすることになりました

足かけ15年ほど共に走りましたが、2009年10月一杯をもちまして、永遠に別れる決心をしました。

クルマはまだまだ元気なので走れますが、自分や家族のことを考えると、この辺が限界と判断し、決断しました。

一生乗るつもりで買ったクルマでも、いつかはこのような日が来てしまうと、薄々感づいてはいました。

残念ですが、降りることに悔いはありません。

このクルマを通じてたくさんの人と出逢い、思い出を作れたことに感謝します。

Forever JZX90
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/27 10:38:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アーニャワクワク
闇狩さん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

6月、竜頭の滝はどうなのか
ライトバン59さん

キリ番30,000km!とこれまで ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

今日はGTOオフ会の予定でしたが… ...
TOSIHIROさん

曇り(さいわい)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年9月27日 11:26
15年間おつかれさまです。

車を通じて僕ものぶさんと知り合うことができました。

これからもよろしくおねがいします。
コメントへの返答
2009年10月13日 12:28
返答、遅れて申し訳ありません。

クルマを通じての出逢いというのは、偶然的な要素が強いですよね。

そういう出逢いを大切にしたいですね。

こちらこそ、よろしくお願いします。
2009年9月27日 11:28
お久しぶりです

ついに降りる時がきましたか…

自分もかつてそう思える車に乗っていた事を思い出しました。


またいつか、そう思える車に出会って乗れる日が来ることを心より祈っております。


最後にのぶさんブログの出だし往年の大横綱千代の富士の引退会見の出だしですね。(笑)
コメントへの返答
2009年10月13日 12:38
ご無沙汰しております。

返答、遅れて申し訳ありません。

タービン壊した時にショップを紹介して頂き、まだ乗ろうと思えたきっかけを作ってもらえたこと、感謝しています。

たかがクルマですが、自分がこのクルマを降りる時の心境は、子供の頃に見た千代の富士の引退会見と同じ境遇に思えたので、拝借して書いてみました。
2009年9月27日 11:36
良くここまで維持したことに
尊敬の念を表します。

次は何を?
コメントへの返答
2009年10月13日 12:34
返答、遅れて申し訳ありません。

足かけ13年ほど乗りましたが、クルマを維持するのは大変だなぁというのが、感想です。

独り身ならば、まだまだ乗っていたでしょうが、結婚して家族が増えると、価値観も変わり、この大変さと付き合っていくことに疲れたのかもしれません。

次は、トヨタのミニバンになります。
2009年9月27日 12:06
沢山想い出の詰まった相棒ですね
別れる寂しさもありますが
相棒は大切に乗ってくれた事に
幸せを感じていますね


90にお疲れ様でしたとお伝えください
コメントへの返答
2009年10月13日 12:41
返答、遅れて申し訳ありません。

想い出というものは、自分が死ぬまで持っていられるかけがえのないものです。

お金をかけてここまで維持したけど、お金では買えない想い出をたくさんもらいました。

本当にお疲れ様という言葉と、ありがとうという言葉しか思いつきません。
2009年9月27日 12:36
クルマへの愛情深さには頭が下がります。

90も幸せ者です。(あえてモノではなく、者です)

その愛情を次のクルマにも惜しみなく

与えてやってください。

90とはまた違ったカテゴリーの楽しみ方を

探し当てることを期待してます!
コメントへの返答
2009年10月17日 9:32
返答、遅れて申し訳ありません。

一生乗るという気持ちにウソ偽りは無かったことは、自分の身近な人がよく分かってくれ
ていると思います。

ただ、人生には独りの時と、そうでないときがあり、そうでない時には自分の想いだけで
はどうにもならないことを知りました。

このクルマには、もう思い残すことはありません。
それくらいの愛情を投じた一台に出逢えたことに感謝です。

2009年9月27日 18:50
僕ものぶさん位の歳になると同じような決断をするのかもしれません。
今はスターレットが好きなので出来る限り乗りたいと考えています。
しかし、環境も変われば考えも変わると思います。
とりあえず今はまだまだ元気なのでガチャガチャした車で楽しもうと思っています笑
コメントへの返答
2009年10月13日 12:50
返答、遅れて申し訳ありません。

環境が変われば考えも変わる・・・まさにこれです。
自分は結婚が転機でした。

今を大切に・・・この思いで乗ってみて下さい。
2009年9月28日 1:23
15年間とは、非常に長い付き合いであったと思います。
このご時世、生半可な気持ちでは一台のクルマにそこまでの長期間乗る事は不可能だと思います。

それほどの情熱と愛情をもってクルマに接する事のできるのぶさんは素晴らしいと思います。
間違いなく、のぶさんの愛車JZX90も幸せだったと思います。

のぶさんの免許をとってからの人生を共に過ごしてきた愛車、沢山の思い出と経験が詰まってる事でしょう。
最後の時まで、一緒に走ってください。

また、次の愛車で会える事を楽しみにしております。
その時はまたよろしく御願いします。
コメントへの返答
2009年10月17日 9:42
返答、遅れて申し訳ありません。

すんません、あしかけ13年ほど一緒に過ごしたことになります^^;
15年は間違いでした^^;

それでも人生の1/3は間違いなく一緒だったので、色々な想い出があります。

昔から、同じものを長く使う傾向にあったので、クルマも例に漏れずといったところでしょうか。

大きな事故もなく、独身だから壊れても気兼ねなく大金叩いて直せたのも、長く乗れた秘訣でしょう。

次のクルマはミニバンなので、まったく路線が変わります。

路線の違うクルマを楽しもうという気持ちになれたことで、人として少し成長できたのかな、と思います。

人は変わらなければいけない時があるのかもしれません。

また会える日を楽しみにしています。
2009年9月28日 7:13
お疲れさまでした

色々と変わっていく様を見てきた一人として、最後を見れないのがちょっと残念かな
コメントへの返答
2009年10月17日 9:45
返答、遅れて申し訳ありません。

自分の若き青春の日々を、間近でみていたHirokittyさんは、自分のまわりではイチバンこのクルマに乗った人なのかもしれません。

もう思い残すことはありません。

全てやり尽くした感があります。

満足です。

プロフィール

「@TAKITT
ボッシュは高いけど持ちも良かったですよ。三ヶ月ほぼ放置でも大丈夫でした。」
何シテル?   09/01 06:53
1996年4月からJZX90MARKⅡTOURER_V(MT)に乗っていましたが、2009年10月31日に降りました。 2006年12月からは、JB23W...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
FRのJZX90では、北の大地の冬を快適には過ごせないことが分かり、冬用車としてJB23 ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
人生初のハイブリッド車にして、恐らく最後の高額車です。こんな高いクルマ、買えるわけないぢ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2009年11月8日(日)納車の煌Ⅱに乗っています。 JZX90に長く乗っていたせいか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初のマイカーにして、未だに乗り続けているクルマです。 H6年式の後期型MTで、H8年 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation