• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばばっちの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2011年11月17日

ドライブレコーダー ノイズ対策その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
使ってみて不具合が2箇所あったので対策することにしました。
一つ目はノイズによるレーダー探知機の誤作動です。
(ETC・ナビの自車位置測定・FMVICS・ビーコンは正常に動きました)

もう一つは音声に乗る耳障りなノイズです
2
おやいで電気製 ノイズキャンセリング電波吸収材(MWA-030S)を
3
本体をばらして内側に貼ってみました。
4
探知機に近付けても電波を拾いません♪
5
しかし 音のノイズは変わらないのでELECOM 高周波フィライトコアNF-37SSを
6
本体入り口近くに挟んでみましたがあまり効果はありません(涙
7
どんなときに出るのか検証したところ内臓電池 作動時は出ない。

エンジン始動 アイドリング&走行時は必ず出る。

エンジンを掛けずにイグニッションスイッチ ACCのときでも出る。

なので付属の電源を疑いました。
8
12vを5v?に変えているときに出るノイズのようなので何か使えるものはないか探してみました。



その2に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッグドアスイッチ交換

難易度:

これも人生初のトラブル

難易度:

シガーソケット増設

難易度:

アイドリングストップキャンセラー

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

苦戦しております。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド JAFに自宅でバッテリー交換を依頼してみました https://minkara.carview.co.jp/userid/204218/car/2378681/8055743/note.aspx
何シテル?   12/23 05:42
悪ガキ3人+キャバプー1匹&ボスと日々戦っている50代です。車歴は、810ブルーバードから始まりフィットハイブリッドで25台めです。車好きの宿命?車貧乏なので、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラモニター当選品 DIXCEL エクストラクルーズの取り付け作業その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 20:52:52
TEIN EnduraPro PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 22:23:57
(拡散希望)息子を探しています。m(_ _)m 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 13:23:20

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
家族全員で出かけることが減ってきたので、引越しに伴いクルマもコンパクトカーのフィットに買 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
小型の車体で取り回し&駐車がし易く規制前のハイパワーで動力性も満足しています。 パワー ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実用的(自己満足?)に弄っていきたいと思います 伝授お願いします♪
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
4WDのパールホワイトで1500CCのわりには良く走ってくれました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation