• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月25日

やっとローター復活!

の、目処がつきました^^;

一時はステップアップも視野に入れましたが
先立つ物もなく現状維持で(T▽T;)

チョイスしたのはDIXCELのプレーンローター。
賛否両論ですが値段に負けとりあえず試してみようかとw

今週末天気がよければ交換作業実施です♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/25 17:56:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

当選!
SONIC33さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

プリプリ。
.ξさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2009年3月25日 18:31
DIXCELのローターは金額を考えれば
私的には凄くありだと思いますね。
純正買うより安いですもんね。
コメントへの返答
2009年3月25日 21:57
買値で純正の半値ぐらいだったんで迷わずって感じでした(笑)
2009年3月25日 19:32
ブレーキには秘密兵器使わないんですか!!?(笑)


秘密兵器が何か気になりまくりです!!(笑)
コメントへの返答
2009年3月25日 22:06
秘密兵器は‥まだナ・イ・ショ( ̄∀ ̄)
2009年3月25日 21:53
DIXCELのプレーンローター、
安くて良いんですけど
ウチの車用の設定が
無いんですよね~(涙)

設定があるのが羨ましい( ̄¬ ̄)

そうそう、近々
本庄でビューするかもです♪
コメントへの返答
2009年3月25日 22:09
えっ?ロド用ってないんすか?!
ちょっと予想外。

てか、何ですと、近々本庄デビューですと?!
いつですか?
都合が付けばお供したひ。
2009年3月25日 22:06
純正って値段が厳しいですよね。

以前自分がパロートのを買ったら、値段はDIXEL並みでも日産のロゴが入ってました。

さすが旧厚木自動車部品。笑
コメントへの返答
2009年3月25日 22:17
パロート(゚゚?)
そんなのもあったんですかぁ。
DIXCELと値段で日産ロゴ入りとは‥もしや早まった?
2009年3月25日 22:12
価格が魅力的♪ 

なんで賛否両論あるんですかね。私が32の時は全く無問題でしたが、友人の14は日光で一発で歪みました。個体差でしょうか…?
コメントへの返答
2009年3月25日 22:22
使い方の問題なんですかね?!
慣らしもせずに一気に不可を掛けてしまうとか?
何れにせよ値段もリーズナブルなんでまずは自分で試してみます(笑)
2009年3月25日 22:19
ウチのはロド用でも
NB型の大径ローターを
入れてるので・・・。

ちょっと調べてみたら
設定追加されてました・・・(汗)

前回、交換したときは設定無かったのに。
(って2年以上前ですけど・・・。)

本庄は今のところ4/3or4あたりで調整中。
走行会ではなくフリー走行の予定です♪
コメントへの返答
2009年3月25日 22:32
設定追加されてて良かったっすね♪
これで次回からは安心?!(笑)

本庄、4/3or4/4っすかぁ~^^;
4/4に茂原行くんでちょっと厳しいっすね(>_<)

また次回行く時は声掛けて下さ~い!
2009年3月25日 22:31
自分が買った時は1台分でこの値段でした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/204632/car/93332/426309/parts.aspx

早まった?いえいえ、純正だって割れる時は割れるので。笑
コメントへの返答
2009年3月25日 22:37
まぁ確かにそうかもですね^^;
でも悪い噂もある物よりかは‥的な(笑)
2009年3月25日 22:55
焼き入れってのもありますが・・・

割れたロータは、精神衛生上良くないので
とりあえず交換ですね。
コメントへの返答
2009年3月26日 17:57
焼き入れ済みのやつも考えたんですが、純正と同価格ぐらいになるんで使用しながら徐々に熱を入れてやろうかと^^;
2009年3月25日 23:25
ウチもbになる前はディクセルでしたよ~♪

とりあえず、歪まないローターは無いでしょうし大丈夫じゃないッスか?
コメントへの返答
2009年3月26日 18:02
まぁ既に買ってしまった物なのでどんな具合になるか試してしまっす^^
2009年3月25日 23:27
自分も今使ってますよ♪
値段でやられましたが、周りでは皆がディクセルから純正に切り替わっていてあまり良い噂は聞かないです(`ε´)
コメントへの返答
2009年3月26日 18:06
おっと、antiディクセラー?発見w
ほんと色々な意見がありますね。
値段も値段なんで、こういう物は自分で試してみるのが一番っすね(笑)
2009年3月26日 7:41
ここは一つ、しゃちさんに人柱になって頂くという事でw
コメントへの返答
2009年3月26日 18:08
いきなりトドメ刺さないように気をつけますw
2009年3月26日 8:33
私はディクセルローター使ってます。

今の所、問題ないですよ。

やはり価格が一番の選定になりました。
コメントへの返答
2009年3月26日 18:11
やはりあの値段は決め手ですよね~(笑)

知り合いの中では好評でちょっと安心しました^^
2009年3月26日 22:28
復活おめでとうです。
車って現状維持でもお金掛かりますよね・・・
ん?・・・秘密兵器!
コメントへの返答
2009年3月27日 12:22
こもりーナさん、まだおめでとうは早いっすよw
復活は明日ですww
あ、「何シテル?」気付いちゃいました?www

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation