• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

コクピットさくら/タイヤ館千葉走行会~動画編~

だいぶアップが遅くなってしまいましたが、へなちょこドリを公開します(T▽T;)
どれもこれも後悔する動画ばかりだったんですが、一緒に行った上級ダイちゃんの
追走チックなやつをチョイスしました。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Q3xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosO7NOnVTY3bkAnh9PQkclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

最後は調子に乗ってスピーン!みたいな(笑)

今回は久々なドリってのもあってコースアウト多数w
あちこちダメージを受けましたww
まぁ、仕方ない部分ばかりですが(自爆)

アゴを縁石に強打した衝撃で‥




アンパネの整流板がこんな事に‥


ブログ一覧 | 茂原 | 日記
Posted at 2009/04/10 20:14:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2009年4月10日 20:52
うはっ!自分、DAYTONA USAとかSEGA RALLYでしか、こういう運転したことありません。笑
コメントへの返答
2009年4月12日 22:49
セガラリー難しいっすよね!でも結構実車のコツが盛り込まれてる感じも‥。
2009年4月10日 21:28
ドリ動画ごちです♪

あそこまで振り回してみたいです俺も(ノД`)シクシク

車のダメージはそこまでひどい感じではないですかね??
コメントへの返答
2009年4月12日 22:54
振り回すだなんてとんでもない、まだまだ振り回されっぱなしだよ^^;

滑る感覚に少し慣れてしまえばこのぐらいはすぐすぐ!
2009年4月10日 22:02
動画良い感じですね☆

茂原は所どころ縁石が高いのでエアロ傷ついちゃいますよね><
コメントへの返答
2009年4月12日 23:01
あのバンパー、予想以上に頑丈で惚れ惚れしました(笑)

茂原は縁石乗ってナンボ的な感覚がグリップで付いていてたんですが、ドリだと角度が違うので破損の仕方も違いますた(苦笑)
2009年4月10日 22:18
をを~!33ツインドリ!!
コメントへの返答
2009年4月12日 23:06
はたから見たらツインドリになってないと思われます^^;
2009年4月10日 22:19
激しい走りですね!
この動画見たら「やべぇ、俺もやらなきゃ」って感じです。
コメントへの返答
2009年4月12日 23:08
どちらかというと、今回はコースアウトの方が激しかったっす(笑)
時間と気力があったらスピン特集も作ってみますね(爆)
2009年4月10日 23:11
う~!!ドリ画像堪能しました。
さっさっこの後は、バンパー補修ですね!(^^;
コメントへの返答
2009年4月12日 23:11
面倒臭がってバンパー補修しなさそうな予感が(自爆)
2009年4月10日 23:19
早く育児が終わって欲しい今日この頃ですw


動画見なきゃよかったな~なんてw
コメントへの返答
2009年4月12日 23:12
早く落ち着くといいっすね!

ほら、我慢をいっぱいしてからいった方が満足度も高いっすよ(魔笑)
2009年4月11日 2:32
かちょいい~かも(* ̄▽ ̄*)
コメントへの返答
2009年4月12日 23:15
あざーす♪
でもまだまだ修行がたりませぬ^^;
2009年4月11日 6:51
おほほほーーー
楽しそうですな~
しかし、サーでドリをやってみる勇気はないっす・・・(笑)

バンパーは、消耗品やろ!?(魔笑)
コメントへの返答
2009年4月12日 23:17
四速ドリが怖くなく出来る様になりたい今日この頃。
でないと筑波の最終が‥。
2009年4月11日 11:41
33のツインドリは珍しいですね~♪ 

私はドリしなくても縁石に乗り上げます(謎)
コメントへの返答
2009年4月12日 23:19
茂原は縁石乗らないとタイムは詰まらないっすからね^^;
かなり車を傷めるサーキットだと思います。
2009年4月11日 17:23
ドリフトか~ 怖くて雪の上しか出来ません(泣) 筑波前に補修が必要ですかね~(笑) 

33乗ってる人少ないので、練習しまくって、みんなでいか天でも目指しますか!!(笑) 五台33でドリフトなんて最高じゃないですか!!?(爆)
コメントへの返答
2009年4月12日 23:26
補修すると重くなるからしません(笑)

あ、5月の筑波申し込み完了っす♪
2009年4月11日 22:57
あぁ、
整流板がとんでもないことに!!

取っ払って新しいのと交換ですね(笑)
コメントへの返答
2009年4月12日 23:28
取っ払ってハンドパワーで修正です(笑)

ゴールデンウイーク辺りのご予定は?(魔笑)

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation