• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月12日

左フロントからの異音

さて、ステアリングブーツの交換も滞りなく終了したので、
引き続き左フロントからの異音原因調査へ。

そもそもこの異音、多分きっと茂原1コーナーでの多数回にわたるコースアウトが発生の原因かと。

で、症状的にはタイヤの回転に合わせてギィーギィー?ギューギュー?と鳴ったり
突然鳴らなくなってみたり、突然凄い音で鳴ってみたり(汗)

とりあえず回転に合わせてなっているから考えられる場所としては

・ホイール
・ブレーキローター

にまつわる各所。

とりあえず以前に一回キャリパーとローターまで外してみた時はハブとバックプレート?の間に
こんなでっかいタイヤカスがいました。



やったー!これで原因解明だぁ!!

と思ったのもつかの間、相も変わらずギャーギャーと(T▽T;)


んで日を改め、じっちゃんの名に懸けて今度こそはとキャリパー&ローターまで再バラし。

そこで今度発見したのはハブボルトの頭のキズ。
5本とも同じ様な場所が同じ様にキズ付いている‥
というか削れていると言った方が妥当だろうか。。(-_-;)



どうやらバックプレート?と干渉して削れているみたいで、一部クリアランスがない部分があり。



この写真はクリアランスを修正後なんでそこそこはありますけど、
修正前は一部分だけ、「当たってね?コレ!?」ってな状態。

ぅ~ん、回転に合わせてなってたし、きっとコレに違いない!と確信。

やった~、コレで恥ずかしいぐらいの異音ともお去らばじゃ!!と思いながら
試乗に出ると、をぉぉぉ良い感じじゃん!!!!!!





と思ったのもつかの間、またしてもギャーギャー(T▽T;)

てか、今までより音が悪化してね?!
何だかさっぱり分からなくなってきました。

でも一つ言える事は今までと異音の音質?が変わった気がする。
という事はやはりこの場所?

と、そんな思いと次なる作戦を考えながら3回目のバラし。

今度こそ、今度こそ消えてくれ、異音よ。。

前回のバックプレートのクリアランスを再度見直し、納得な感じで作業を終えたのだが‥







人生そんな甘くはなかった○| ̄|_

でもってまたしても症状がちょっと変化。

今度は真っ直ぐ走っている時は無音に♪
しかしちょっとでもハンドルを切るとギャーギャーと異音がする始末。
もひとつおまけにちょっと強めのブレーキング時にもギャーギャーと。

一体この原因はナンナン残暑?!?!?!

もしかして足って可能性もあるんですかね?
DIYerな皆さん、何か心当たりがあったら教えてくだせ~m(__)m


ブログ一覧 | 修理&メンテ | 日記
Posted at 2010/09/13 18:06:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっちツーリング2025/7/21
次元小次郎さん

安らかにお眠り下さい…
伯父貴さん

一年生
naguuさん

毎日 朝夜の儀式です☺️
mimori431さん

北の大地へ 2025 初日
hikaru1322さん

「ダイビング船安全対策ガイドライン ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年9月13日 19:30
お疲れ様です、自分はようやく解放されましたよ♪


サスのブッシュが千切れてたなんて恥ずかしくて言えないw
コメントへの返答
2010年9月14日 9:03
車高調は一回外してみたけど、その部分は大丈夫そうだったよw
2010年9月13日 21:06
ハブベアリングは?
コメントへの返答
2010年9月14日 9:04
やはりハブベアリングなんですかねぇ?
ガタはなさそうなんですけど‥
逝っっちゃってる?!
2010年9月13日 23:29
ハブベアリングとかはどうなんでしょうね?

あ、何かヘンな虫でも飼ってるのでは?
コメントへの返答
2010年9月14日 9:07
そうそう、たまに鈴虫みたいに鳴いてみたり、蛙みたいに鳴いてみたり色々な虫?昆虫?が生息している模様です(苦笑)

秋になったら鳴らなくならないかと淡い期待をしてたりもします(爆)
2010年9月13日 23:56
全くわかりません(爆)

早く直して走り行きましょ~よ(笑)

原因は何なんですかね~!?

寒くて熱いタイムねらえる時期になる前にバッチリ直したいですね~(笑)
コメントへの返答
2010年9月14日 9:09
あはははは、仲間じゃんw
<全くわかりません(爆)

そだね、なるべく早く直して一緒に走りに行こう♪

2010年9月13日 23:58
う~ん気になるな~
異音の場所は前輪?
ボールジョイント?ハブベアリング?が怪しいな~
コメントへの返答
2010年9月14日 9:10
はい、左前輪回りっす。
やはりその辺りなんですかね?!
何か一発で分かる確認方法があれば良いんですが‥
2010年9月14日 8:51
ジャッキアップ時に音はしないんですか?

ハブなら上げている時にゴリゴリ感があるので判りますけど。。。
コメントへの返答
2010年9月14日 9:14
ジャッキアップした時は皆無っす。

現状は接地状態である程度フロント側に負荷が掛かった(ハンドル切るとかブレーキする)時に異音が。。

んなもんでなかなか原因究明も難航しとります(涙)
2010年9月26日 12:44
僕もハブベアリングだと思います。
コメントへの返答
2010年9月27日 10:11
昨日また不思議な事が‥

後程アップします。

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation