• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月09日

新アンパネ制作

新アンパネ制作 前作のアンパネはアルミ合板で作成したものの、
下手っぴドリフトでこんな感じに(T▽T;)

あれから1年以上経ち、やっと重い腰を上げて新作を制作。

今回は部品コスト&加工し易さ&部品重量から
材料はポリカプラダンをチョイス。

強度的にはちょいと不安が残るものの、実際使っている人もチラホラと
いるみたいなのでとりあえず自分でも試してみようかと。



んで、今回の一番のポイントは車体底面でのダウンフォースを稼ぐべく
純正アンダーカバー形状を利用して凹部分を作ってみた。

まだ街乗りしかしていないから効果の体感はないけど
とりあえず見た目がかっちょえぇーから今の所は結果オーライ♪

もう完全に自己満足の世界です(笑)

あとはサーキット等の高速走行時にダウンフォースならぬアップフォースにならない事を願うばかり。。

ps.
アンダーカバーにオイル染みが出来ているのはご愛嬌って事でw
あれはパワステオイル漏れっす^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/11 09:47:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年4月11日 10:01
お元気でしたでしょうか?(^_^;

アンパネ自作って凄いですよね~
素材の強度がわからないのですが、たわみが少なければしっかり効果ありそうですね。

パワステオイル漏れは私も以前修理しました。
親父も昔同年式のローレルに乗っててパワステオイル漏れを放置したらしく、ギア欠損で修理してました。
持病なんですね(^_^;
コメントへの返答
2011年4月11日 17:52
かなり放置しましたが、人間はピンピンしております^^;

アンパネの自作はサイズこそ大きいものの結構楽しいですよ~

今回は形状のお陰で思いの外たわみに関しても結構いけそうな感じがしてます。
まぁ実際180km/h近くでどうなるかは未知数ですが(汗)

パワステオイル漏れは完全に直すにはかなり¥掛かるっぽいのでもうだましだましっす^^;

2011年4月11日 12:01
凄い作り込みですね!

尊敬しちゃいます
コメントへの返答
2011年4月11日 17:54
採寸、自分で言うのも何ですが、目見当だったのにかなり神がかりでした(笑)

2011年4月11日 12:18
大変良く出来ました☆

純正アンダーカバーを利用とは思いつきませんでしたよ〜(笑)

ウチの子も洗車後にジワ〜っとギラギラしたシミが…(汗)
漏れ止め入りのフルード使ったら、多少良くなりました(苦笑)
コメントへの返答
2011年4月11日 17:58
現物見たらきっとはなまる頂けると思います(笑)

形状はかなりの自信作( ̄▽+ ̄*)

先日ネジ締め部分を増し締めしたら最近は漏れていないようなので多少の延命処置はされたかもっすw
2011年4月11日 15:44
早く効果あるか試したいですね(笑)

自分は、アルミ複合版曲がったので、またベニヤに戻します(笑)

パワステ‥ 日産の持病だから仕方ないですよね(爆)
コメントへの返答
2011年4月11日 18:00
試したいね~(笑)

でもこれからの時期だと効果が分かるのは最終コーナーぐらいかなぁ。。

そうそう、もうパワステは騙し騙しが基本(笑)
2011年4月11日 17:35
効果ありそうですね。
おまけに綺麗だし。

コメントへの返答
2011年4月11日 18:02
効果があると嬉しいんですが^^;
現物は実はそんなに綺麗じゃなかったりします(苦笑)
2011年4月11日 19:50
オイル漏れ先進国?アメリカ製のウィンズのパワステ用ストップリークパワステオイルを入れたら悪評高い32のパワステでもオイル漏れが止まりましたよ、
コメントへの返答
2011年4月12日 8:27
情報サンクスです♪
今度漏れ出したら使ってみようかな。。
( ̄▽+ ̄*)
2011年4月11日 21:28
土曜日はお疲れ様でした!

しゃちさんの神がかり(?)的な
型取りには脱帽ですww

あの凹み部分の角度は絶妙!

あとは、落ちなければ・・・汗
コメントへの返答
2011年4月12日 8:33
お疲れっした!
いやぁ~、色々と知恵を頂き助かりました♪

とりあえずサラビスで止めていたL字のステーを買ってきました。
あいつを曲げの部分で切断してれば同じピッチのステーが出来上がり( ̄▽+ ̄*)

それで固定すれば落ちないはず。。
2011年4月12日 8:01
うちは結露防止で窓にはめ込んでます(笑)>ポリカ
アンパネに使うとは(^ ^; ・・・そんな使い方もあったんですね~ 

パワステオイル漏れは共通の悩みですねwww 

コメントへの返答
2011年4月12日 8:37
そういえば窓自体をプラダンにしちゃえ~って意見もありました(笑)

結露防止ですか、ナイスアイディアですね~!

やはり皆さんモレモレなんですねw
2011年4月12日 22:54
これぞっ!DIY魂!尊敬します。
コメントへの返答
2011年4月13日 8:48
いやいやいや、そんな尊敬されるほどでも^^;

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation