• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月06日

オレギュレーション

最近身の回りではお金を掛けずに、身の丈で、楽しく長くサーキットライフを送ろう♪って事が多々言われていますが、自分もその意見には賛同です。

人それぞれ生活環境/収入が違う訳ですし、いくら腕があっても物理的に壁は出てくると思います。

でもタイムアタックでテッペンを目指そうしたら結局パワーアップやチューニングといくらお金があっても足りなくなり、車遊びから離れてしまうというパターンに。。

そんな悪循環?な世界から自分を守る為に、長く車遊びを続けていく為に



『オレギュレーション』



オレのレギュレーションですw


車遊びを始めて早10年。
自分的には色々な人に出会い、色々な話を聞き、色々な車を見てきました。


・パワーが上がれば消耗品の消耗は激しい

・スピード(パワー)が上がれば止まれるブレーキが必要

・Sタイヤを履くと各所への負荷が大きい


大雑把にはこの3点で、そんな中から導き出したオレの道。


一つ、タイヤはラジアル!

一つ、キャリパーはノーマル!

一つ、タービンはノーマル!




これ、自分的には結構理に適っていると思うんですよね。
ラジアルタイヤにする事で受け止められるパワーに限界が出来る、だからパワーを必要以上に上げる必要がないからブレーキもノーマルキャリパーで何とか許容範囲。
やはり何事もトータルバランスが大事だと思うんですよ。
ちなみに最後のタービンはノーマルじゃなくても良いんだけど、タービン交換車に勝った時の優越感が大きくなるからってとこですかね(笑)
ま、しゃち号はタービン交換の変わりにポンカムが入ってますけど^^;


そんなオレギュレーションを皆さんも作って自分自身の楽しみ方ってのを構築すると長い車遊びが出来るのではないかと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/06 11:56:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

自分との戦い From [ 2012年4月17日筑波 4月29日鈴 ... ] 2012年1月6日 15:20
この記事は、オレギュレーションについて書いています。 去年から仲間入になったしゃち坊さん、結構自分をしっかり持ってて立派な方だと思います そんなしゃち坊さんが掲げる オレギュレーション しゃち ...
ブログ人気記事

この前のメロンを🍈
mimori431さん

凄い台風🌀だったみたいだー
SELFSERVICEさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

クロスビー
なにわのツッチーさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

この記事へのコメント

2012年1月6日 13:08
ナイス、オレギュレーションですね~。
ハイパワーになればなるほど金がかかってくるのが世の中の悲しき常識・・
経済的にも、ラジアルが一番だと思います。
最近は個人的にハンコック気に入ってます(値段的に)
コメントへの返答
2012年1月6日 16:25
お金が出せないんで、自己中な性格を利用して知恵出しました(笑)

ハンコック、メッチャ気になったんですがボク的には高級品で^^;
2012年1月6日 13:16
私も賛同します。
って、うちのはNAなので大幅なパワーアップは難しいですが^^;

壊さない方向性のチューンで頑張ります(^-^)
コメントへの返答
2012年1月6日 16:27
耐久性のあるチューニングが一番だと思います^^

お互い愛機を末永く乗りましょ♪
2012年1月6日 14:29
オレギュレーション♪僕も賛同します(⌒∇⌒)ノ

ってかお小遣いが少ないだけですが、身の丈にあったチューニングで楽しみます!!

楽しくなきゃですね♪
コメントへの返答
2012年1月6日 16:29
ボクもそうなんです、お金が出ないので知恵出したんです(笑)

それがまた楽しかったりしますからね!!
2012年1月6日 14:52
イイネ百回付けたいです

オレギュレーション大賛成です、

僕も純正タービン ラジアルタイヤで行きたいと思ってます、


ココ大事なんですが
ラジアルは単純に筑波で2秒足せばいいと思ってますからSタイヤ履いてる人を仮想ライバルとすれば2秒以内なら勝ちなんですよね!

10年後も一緒に走り続けましょう、 

コメントへの返答
2012年1月6日 16:36
ありがとうございます♪

確かに筑波だとラジアルはSタイヤの2秒落ちって言いますね。

そう考えるとよしりんやkazuvowさん達がラジアルを履いたら‥

ムフフなバトルが出来ますね、きっと( ̄▽+ ̄*)

10年後も一緒に走りたいっすね☆
2012年1月6日 18:46
ナンバー無のブーストアップのR33M欲しくなっちゃいました!!

仲間が33Mをもらう予定みたいなので、それでこのレギュレーションで熱いタイム出せる車に仕上げますよ!!

自分の33は…


お金はかけませんが夢追っかけます!!(笑)
コメントへの返答
2012年1月8日 14:05
とりあえずよしりん号でラジアルだとどのぐらいのタイムが出るのか試してみたいよね~

kazuvowさんみたいに両刀使いになっちゃうとか
( ̄▽ ̄)
2012年1月6日 18:51
ほぼ同じレギュレーションでやっています^^

しかし、ブーストまでノーマルなので、ストレートでは他のターボ勢と比較して悲しい思いをする事が多々です^ロ^;
コメントへの返答
2012年1月8日 14:09
そろそろブーストアップぐらいしちゃいませんか?( ̄▽ ̄)

絶対面白いバトルが出来ると思うんですよね~
2012年1月6日 23:02
走りのレベルが違いすぎるのでお恥ずかしいですが、

自分もしゃちさんのオレギュレーションは大賛成です♪

自分の中でもノーマルタービン・ラジアルタイヤはレギュレーションでして、

長く楽しむにはやはりコスト面・耐久性は大事な部分ですね( ・∀・)

コメントへの返答
2012年1月8日 14:16
耐久性はコストに直面だからね~^^;
去年つくづく思い知らされたよw

お互いフトコロに無理なく楽しく長く続けていきましょ☆
2012年1月7日 1:06
イイねX100です♪

おいらの一番のオレギュは、

「お金を掛けず手間掛ける」

です。

EG加工・CPセッティング・ワンオフ・塗装以外は全部じぶんでやってます。

確かにオレギュは大切ですね♪
コメントへの返答
2012年1月8日 14:22
あざーっす^^

自分もkazuvowさんを見習いたいところなんですが作業場環境と車の知識がないのでなかなか難しいんですよね^^;

年末ジャンボも外れちゃったしMyガレージの夢はまだまだ先になりそうですw
2012年1月7日 8:15
自分の場合先立つモノ自体無いので必然的にオレギュレーションに符号しますが(苦笑) 

それぞれ楽しみ方があるとは思いますが、長く続けるためには本質的に「好き」だと言うことと「無理」しない事じゃないかなと思います。 

コメントへの返答
2012年1月8日 14:32
「無理」しないってのが一番大事かも知れないですね!

限られた軍資金の中で、どうやりくりしようかってのも楽しみの一つなのかも知れませんね。
2014年1月7日 19:16
初コメ失礼いたします。

僕は「還暦過ぎてもサーキット♪」の為のオレギュレーション。

楽しく末永く♪

物よりハートです。

お邪魔しました。
コメントへの返答
2014年1月8日 13:22
達-BNR32さん、コメントありがとうございます♪

「還暦過ぎてもサーキット♪」素敵ですね(#^.^#)

物よりハート、まさしくボクもそうだと思います!

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation