• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

車検なんとか終了

車検なんとか終了 先週の金曜日にちょいちょい実況中継していましたが
今回の車検はかなり苦戦しました(-_-;)

まぁノーマルのままなら絶対指摘はつかない内容ばかりなので
自業自得と言えばそれまでなんですけどねorz

完全に素人ハニー炸裂って感じでした(>_<)
このハニーっぷり、自虐ネタにしない手はないので
簡単に公開しちゃいます(///(エ)///) カーッ



①タイヤはみ出し
俗に言う【はみタイ】。
【F】9J+20@235/45R17、【R】10J+25@265/35R18
フロントはオッケーだったけど、リアの後ろ側がはみ出しているとの事でNG。
トー調整でも収まらないぐらいでした。


②フロントウインカー小さい
社外バンパーにした際にBCNR33用のサイドマーカーを使用していたけど
表面積が規定に達していないとの事でNG。
※40c㎡以上、15w以上60w以下
ちなみにBCNR33のサイドマーカーのサイズは約18c㎡。
修正前はこんな感じ。

修正後はこんな感じに。。
GoMaちゃんありがとう!



③車幅オーバー
車検証記載値が177cm、実測180cmで2cmまでならオッケーだけど3cmオーバーとの事でNG。
これに関しては以前公認取った時に計測し、何ら変わりがないだけに
物申したい気分は満載だけど実測値ありきで考えると勝ち目がないので
大人しく構造変更する事に。
(メジャーの片側@0をユーザーに持たせ、検査官が測定値を見る方法ってどうなの?
 測定誤差ありありだと思うんですけどね‥。)

1日で終らず、しかも構造変更になってしまったので追徴料金&車検期間短縮にはなったけど
晴れて合格する事が出来ました。


まぁ今回は色々とありましたが、逆に良い勉強になりました!
次回はこの教訓を活かして一発で合格するぜぃ!!


☆備忘録☆

自動車重量税     37,800 円
自賠責保険料     24,950 円
検査手数料       1,800 円
代書料          1,500 円

※追徴料金
OCR第2号様式        20 円
構造変更検査手数料  2,100 円   

合計         68,170 円






余談ですが、目の前にこんなすっげー車が車検を受けてました( ̄Д ̄;;


素朴な疑問‥どこ走るんだろ?!?!w

ブログ一覧 | 車検 | 日記
Posted at 2012/10/17 11:20:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【富山で鉄学】フリーきっぷで富山地 ...
LEN吉さん

毎日 朝夜の儀式です☺️
mimori431さん

7/24三菱自動車㈱(7211)・ ...
かんちゃん@northさん

「餃子のみよしの」で食べられる一番 ...
エイジングさん

一口食べたい
blues juniorsさん

【カメラ】ひまわり
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 12:04
無事車検良かったですね(*^▽^ノノパチパチ
私も車検取ってた頃は、いろいろ大変でした(汗)

越谷近辺で、迷彩柄の凄いリフトアップした車をたまに見かけてました!
フロアまで2m近くあるから、いつもどうやって乗るんだろうと疑問でした(・_・?)ハテ
コメントへの返答
2012年10月17日 13:13
ありがとうございまっす♪
ホント一安心っす^^;

迷彩柄&リフトアップは目を見張りそうっすね~

確かにリフトアップ車の乗降は気になるところですねw
2012年10月17日 12:07
しゃちさんの車が下を通過できそうな車高ですね(笑)

こんな車高高が車検通るのに、GTウィングが車検通らん意味がわかりませんね(爆)
コメントへの返答
2012年10月17日 13:15
いや、マジで、リアルにそんな感じw

オーバーフェンダー?もそんなんで良いの?!って感じだったよ。
まぁ遠目に見ただけだから何とも言えないけど。。
2012年10月17日 12:46
お疲れさまでした。

あなたならできるってハッパかけただけに少し責任感を感じてましたが安心しました^^;

構造変更って車検期間短縮なんですね…

勉強になりました。

コメントへの返答
2012年10月17日 13:37
ホントお疲れになりました^^;

いえいえ、ハッパ掛けられるぐらいの方がちょうど良いので気にしないで下さいね^^

構造変更の場合、合格したその日から2年間になるんで、車検が残っているとちょっと損した気分になりますね^^;
2012年10月17日 12:59
おめでとうございます♪・・・で、いいんですかね? 
車幅の計測方法おかしくないですか。。
せめてフェンダーに垂直に当て物してそこから計るとか・・・
プロなんだから色々正確を期す方法あると思いますが。
1cmの攻防してるのにorz

コメントへの返答
2012年10月17日 13:45
ありがとうございまっす♪・・・で、いいんじゃないっすかね?w

そうなんですよ、そこを問い詰めたかったんです。

が、初日は想定外なウインカーの指摘でどうしようか頭真っ白、リベンジ日はとりあえず車検に合格したいって気持ちが勝って言われるがままになってしまいました(-_-;)

今回の敗因は初日の指摘された時に自らの確認を怠った事だなと今更反省してます(>_<)
2012年10月17日 15:11
車幅の計測って、ほぼ目見当なんですね(笑)

自分もですが、やはり車検前にキチンと準備しろ!って事ですね〜 (^▽^;)
コメントへの返答
2012年10月17日 16:26
目見当も目見当、考えれば考える程どうなの~?って気になってきます(-_-;)
ま、裏を返せば・・・なんですけどねw

まさにその通りですね!
あわよくば的な考えで行くとダメって事みたいです^^;
2012年10月17日 18:44
ご苦労さん!

ってか、次回もあるんだね(笑
コメントへの返答
2012年10月17日 19:31
あざーっす!

次回ってのは次回のユーザー車検って事っす(^^;
2012年10月17日 18:46
車検合格おめでとうございます!!
自分も初ユーザーで構造変更、アーム公認した苦労を思い出しました。サイドブレーキ効かないって関係ないところでいちゃもんつけられましたが。。。
しかしあのデリカは風吹いたら倒れそうデスな。。。
コメントへの返答
2012年10月17日 19:35
ありがとう!!
そうそう、以外に関係ないとこを指摘されたりするかもね。
ま、オレのはみタイは確信犯に近いものはあるけど(笑)

今日ふと思ったんだけど、このデリカのエンジンはどこなんだろうかと(?_?)
2012年10月17日 19:07
お疲れ様でした。
無事合格おめでとうございます。

これで安心ですね。

前の車、車高高すぎですよww
コメントへの返答
2012年10月17日 19:37
ありがとうございます!♪

とりあえず2年は安泰ですね(笑)

屋根の高さが大型のコンテナの高さと同じぐらいでした(^^;
2012年10月17日 19:49
おめでとーございやす!(笑)

俺もヤバい部分チェックされてる時、必死こいて検査員に話しかけて気をそらしました(笑)


デリカのエンジンは多分フレームについてます(笑)
コメントへの返答
2012年10月17日 19:54
ありがとーごぜーやす!(笑)

話し掛け先方、寡黙なボクには無理な戦法だ(笑)

エンジン‥やっぱり?!
駆動伝達を考えるとそうだよな~と素人ながらに(笑)
2012年10月17日 21:39
今回は無事通過、おめでとうございます。

車幅の測定方法・・・そんなんで良いのかなぁと・・・

1cmくらいなら、微妙にずらして誤魔化せそうな気も?汗
コメントへの返答
2012年10月18日 8:45
ありがとうございまっす^^

ほんっとそこには疑問が残りますね。

記載値と違うと言われた時は検査官同士で測定を行った結果だったのでケチ付けても無駄かなと思っちゃいまして(汗)
2012年10月17日 23:20
お疲れさまでした。


ポイントをしっかり押さえておけば、なんて事ないんですよね♪

準備に9割、当日1割の仕事です。
(大体日に2台ライン入れてるおいらの経験談)
コメントへの返答
2012年10月18日 8:49
今回は色々と勉強になりました。

確かに「準備命!」って感じですね!

自動検査ラインでの確認内容なんてさもないっすもんね。
2012年10月18日 20:42
リフトアップなんて普通に車検通るんですかね!?

てかどう見てもハミタイのような(苦笑)


自分も来年MT載せ換え公認が…頭が痛い(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年10月19日 8:31
数人の検査官でかなりじっくり検査はされていたけど、そんなに重苦しい雰囲気はなかったからきっと通るんんじゃない?w

はみタイではなかったけど、オーバーフェンダーが・・・って感じではあったよw

改造車検も案外いけちゃうよ!
って継続で落ちてるやつが言うなって感じやねww

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation