• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月27日

ブレーキパッド選定

前回2012年6月に交換したフロントブレーキパッドがボチボチ交換時期にきています。

走行会にして

筑波2K:1回
筑波1K:1回
エビス:祭り2回
茂原:1回

それに比べ、リアのパッドときたら2011年10月に交換して以来まだ台座プラスα以上ある感じ。

とりあえず今回はフロントだけプロミューのHC+を再投入するか、ちょっと冒険して前後エンドレスのMXRSにしてみるか、はたまたDIXCELのZ typeにしてみるか、思い切って奮発して制動屋のRM551+にするか・・・。

予算と納期の関係もあるけどタイムアップを狙うなら一度は使ってみたい制動屋。
でも1台分で4万オーバーはないわー( ̄Д ̄;;

エンドレスも気になるけど、ローターと同メーカーのDIXCELにしようかな?!
ちょっと割高になっちゃうけど今までと同じプロミューじゃ芸がないしw

と、こんな風に悩んでいる時が一番楽しかったりする昼下がり(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/27 16:30:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
シン@009さん

オブラートだった
パパンダさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年2月27日 16:42
自分がいかにブレーキを使ってないかがわかっちゃいます~(;´д`)
格安なパッドしか使った事ないんですが、筑波とか走ってもまったくもって減りませんし長持ちします(汗)
なので、そうゆう一流のメーカーのパッドとかがうらやましです~♪
コメントへの返答
2013年2月27日 20:00
そこはやはりグリップとドリフトの大きな違いじゃないっすかね?^^;

消耗品は出来れば減らないで欲しいところっすw
2013年2月27日 16:52
オイラは日産車ならニスモのRを前後で奨めてます

今までいろんなメーカーを使いましたが、ここに落ち着きました。
コメントへの返答
2013年2月27日 20:05
おっと、また新しい選択肢が^^;

早速調べてみましたがABS付きのしゃち号にはよさげなパッド♪

また悩みが増えちゃいましたw

情報ありがとうございまっす♪
2013年2月27日 17:27
ブレーキパッドは種類ありすぎで困りますよね~

自分もブログ書こうと思ってましたが、今使ってるプロミューの999が効き過ぎてうまく踏めないんです…

プロミューの900iが今までだと最高だけど、冒険して他のも使ってみたいし~(笑)

ディクセルのZ気になってるんで、インプレ待ってます(爆)
コメントへの返答
2013年2月27日 20:13
ブレーキは効かないのも困るけど効き過ぎも都合悪い時あるよ〜^^;

よしりん号だとDIXCELのZタイプじゃ役不足なんじゃない?!

何にするかはお楽しみ〜
2013年2月27日 18:25
もてぎ以外は特に不満はないのでニスモのR-Tune使っていますが、ディクセルのZは殆ど同じ様な感触だった記憶があります。

ただ、ローター攻撃性が(ニスモと比較して)少しだけ高かった感じでした。
コメントへの返答
2013年2月27日 20:17
おっとぉ、貴重な比較インプレ情報サンクスです♪

まさかここで痒いところに手が届くとは超ラッキー!

こりゃ悩みますね〜w
2013年2月27日 18:53
エンドレスのタイプRがイイらしいですよ。

おいらも変えようかと思ってます。

でも、↑茄子蜜柑さんがニスモって言ってるから悩みます。
コメントへの返答
2013年2月27日 20:21
R違いっすねねw

タイヤにあったパッド選びも悩ましいけど楽しいっすね!
2013年2月27日 22:42
どうせエンドレスなら、サーキットコンパウンドが良いです。
発生μ重視、リリース重視とタイプによって数種あります。
しかも安いんですよ。
コメントへの返答
2013年2月28日 8:45
それもチェックしました~^^♪
性能的には色々選択肢があって良さそうなんですが自分のニーズにはちょっと合わないかな~みたいな^^;
2013年2月27日 23:09
ディクセルのZタイプって聞いた事あるような…

あっ!?僕の前後のパットはディクセルのZタイプでした!!

僕の腕なら十分過ぎますが…(汗)
コメントへの返答
2013年2月28日 8:48
下さいo(* ̄^ ̄*)oキッパリ!!

(爆)
2013年2月27日 23:23
これも悩ましい選択ですよね~

自分も見返すと1年もたずに・・・

フロントに入れてるエンドレスタイプR、なんとなく気に入ってますw
リアのMX-72はローター削りまくりが気になるとこですが・・・

個人的にはエンドレスのサーキット用気になります
(街乗りは使わない前提で)
コメントへの返答
2013年2月28日 8:54
kazuvowさんもお勧めだったタイプRだね!

ああぁ~、リアのパッドはそれだったか~
確かにローター削れまくってたねw

エンドレスのサーキット用‥付け替えるのが面倒だからさ(爆)
2013年2月28日 17:37
エンドレスのサーキットコンパウンドを気になってる方いますね♪

今、おいらが使ってます。2セット目です。
ECRキャリパーと純正ブレンボでつかいましたが、
パッド強すぎで、一回の走行でローター歪みます。
なので、オススメできません。

効きやコントロールはイイんですけどね。

で、現在パッド変えるか?ローターを良い物にかえるか思案中です。
コメントへの返答
2013年2月28日 20:08
貴重な情報をサンキューっす♪
こういう情報交換が出来るって理想だったんで感謝✕②(*´ω`*)

ボクから情報提供出来るような事は少ないかも知れないっすけど今後も色々と情報を共有させてください!
2013年2月28日 21:02
ウホッ、すげ~!ラッキー♪ って、ドキドキしながら、そぉ~っと手を差し入れたら、極厚パッドが入ってたら少し萎えるね

ご免なさい、来ちゃったみたい… って下にもパッドだったら更に萎えるかも

だからパッドは無いほうがいいです。
コメントへの返答
2013年3月1日 9:21
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

そんな事になったら尻バットもんですねw
2013年2月28日 22:22
ブレーキパッド、悩みどころですよね。
インプレ聞いて試してみてもインプレと違う感想を持ったり・・・^^;

そんな前提で、新しい選択肢を。
私は今スーパーテクノZZDのストリート~サーキット向けのTypeBTというパッドを使っています。
その前はエンドレスのMX72。
MX72より全域で効くような効かないような・・・^^;

正直、制動屋より高いです^^;

なので気軽にオススメできないのが難点です^^;
コメントへの返答
2013年3月1日 9:29
確かに仕様が違ったり感覚が違ったりするからそれ単品のインプレはあくまでも参考程度なんですよね^^;

でもshuさんを始め、ここに書き込んで頂いている方々は痒いところに手が届く内容を一緒に書いて頂いているので貴重な情報になってます♪

生粋のタイムアタッカーの方々すると生半可な考えになっちゃいますがやはりコストは抑えたいんですよね~^^;;;;;
2013年2月28日 23:18
はじめまして。
BNR32にER34キャリパーで、
R-tuneとZ-type使いました。

R-tuneは熱が入るとガッツリ利きますが
街乗りで利かなくてヒヤッとしたことも…

Z-typeは街乗りでも普通に使えて
サーキットでも踏んだ分だけ利くって感じでした。

上手い方ならR-tuneの方がサーキットで
良いかなと思います(^^)

コメントへの返答
2013年3月1日 9:36
はじめまして!
コメントありがとうございます^^♪

長年日産車に乗りながらR-tuneの存在をしらなかったのが恥ずかしくなってきましたが、皆さんR-tuneの使用率が結構高いんですね!

かなり気になる一品になってきました^^;

でも街乗りで利かないってのは街乗りもガンガンする自分としてはちょっとマイナスポイントかも?!

でもサーキットでガッツリ利くのは魅力・・・

悩みますね~^^;
2013年3月1日 0:38
ミニサーキットレベルなら(本庄でも)
ディクセルのエクストラスピード(~600℃)で走り切っちゃいました
前後で1万7、8000円くらいで、コントロールは結構しやすかったです
Zタイプ・・・よさそうですよね!俺も次入れようか悩んでます

ZONEは高いんですが細かく摩材選択できるんで
前後調整しやすいです

とか言っときながら

この前の茂原は
F:エンドレスCCX(メタル摩材、廃盤)
R:純正www

コントロールもクソもなかったですwww
コメントへの返答
2013年3月1日 10:45
ミニサーキットの方が(本庄なんか特に)ブレーキには厳しいと思うけどなぁ。。^^;

Zタイプは密かに?人気高いんだなw

さてさてどうしたものか‥とりあえずR-tuneかZタイプの2択かな~(悩)
2013年3月2日 20:54
街乗りメインだし、しゃちさんみたいに激しくない(笑)ので、全然参考にならないと思いますが・・・

自分、MX72を使って2セット目です。ストリート用でも初期制動命ってワケでもなく、止まる寸前に抜く感じも自然だし、扱い易いんですよね。

でも、ローター・・・全然減らないッすよ?オレがヘタレだからかな?汗
コメントへの返答
2013年3月5日 9:01
亀レスすんません(>_<)

何をおっしゃいますか、onakotさんも十分激しいじゃないっすかw
てか街乗りのインプレも選択条件に入りますから重要っす!

MX72に関しては意見が真逆に割れましたね^^;

お二人の真逆意見から想像するに、パッドに熱が入ると鬼制動になる‥とかなんですかね?

こういう意見交換も色々分かって面白い^^♪
2013年3月7日 17:26
DIXCELなら少しは安く入りますお~。

Z・・・HCR33リアが在庫無しになってますね・・・
コメントへの返答
2013年3月7日 17:46
ご連絡あざーっす^^
&ーさんからもお話は伺っていたんですが今回はニコニコカード払いだったのでご連絡を控えちゃいました^^;
また次回購入の際はご連絡させて頂きやす♪
2013年3月7日 21:40
らじゃ♪

ぶらじゃ♪
コメントへの返答
2013年3月8日 9:00
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation