• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月18日

メンテナンス準備(プラグ編)

メンテナンス準備(プラグ編) 以前にプラグの失火が原因で不完全燃焼で終わった走行会があった。
街乗りレベルではいたって平気なんだけど、サーキットで全開にした時だけ症状が出る。
それは結局プラグの寿命だったみたい。
よくよく考えたら結構な距離使ってたんだよね^^;

で、今使ってるプラグも交換して1年ちょっとで1万㌔ぐらいぐらいぐらい。
街乗り使用だけならまだ大丈夫かとは思うけど、サーキット使用をしてるし、次回の走行会はアクセスロードだから完全体で臨みたい。

て事で安牌を取って買っちゃいました(^^)v

今回は婆茄子直後ってのもあって奮発して初のレーシングプラグ投入♪
★GReddy レーシングプラグプロ プラチナ ISOタイプ★

さぁ~て次はブレーキパッドの発注を掛けなければ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/19 09:33:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2006年12月19日 10:07
ぬぉ~いいプラグ買いましたね~
私は同じメーカーの赤箱です。交換は自分ですが、6本も買うといい金額になるので。
黒箱も気になってるのでインプレ宜しくっす!!
コメントへの返答
2006年12月19日 11:39
はい、奮発しちゃいましたw
インプレっすかぁ‥違いが分かればいいですが、、、^^;
2006年12月19日 11:21
私はコレのイリジウム使ってました! ^_^v

まぁ、どれ使っても私は体感できませんけど(汗)
今はNGKのイリウェイとか言うやつですけど、以前デンソー製で高回転での息つきと見事な失火(アフターファイヤー付)を経験したのでプラグはNGK製にしてます。

確かトラストとHKSがNGK製でしたっけ??
コメントへの返答
2006年12月19日 11:48
自分も今までNGKのイリウェイ→デンソーのイリジウムパワーと使ってきたんですが今回は初のレーシングプラグっす!

トラストはNGK製ですね^^
HKSは‥分かりませんw

あ、そうそう、NGK製はバッタ品が出回った事があるらしいので注意した方が良いらしいっすよ!!
2006年12月19日 11:44
ニスモもNGK製ですよ~
ってhyiboh号はニスモのイリジュウム8番使ってます
コメントへの返答
2006年12月19日 11:53
皆さんイリジウムっすね^^
てかオレも今までイリジウムでしたがw

人?ショップ?によってはイリジウムを敬遠するとこもあるみたいなんで今回は白金にしてみました♪

ほら、人間も白金好きですからww
2006年12月19日 15:50
白金好き...これですか?伝統ってイイですよね。
http://www.hakukin.co.jp/top/index.html

私もR34ではIRYWAYかnismo使ってますね。単にバイク時代からNGKが好きで、その延長線なんですが。

ハイチューンになるとプラチナの方がイイなんて話も聞きますが、プラチナは自己清浄性が高く、カブっても回せば復活しやすいみたいです。イリジウムはその辺が劣るとか。

確かにバイクでプラチナVX入れてたとき、冬場にチョーク引きすぎてカブり気味でも、ちょっと三京でぶん回せばキレイに焼けてた記憶があります。
コメントへの返答
2006年12月19日 17:20
ぅわっ(°▽°)こんなんがあるんですね(驚)

はい、カブりにくいとか何とかそんな話をしてましたw
まぁ、ハイチューンじゃないし、今までイリジウム使ってて問題はなかったんでそのままでも良かったんですけどねww
ちょっとミーハーになってみました(笑)

でもぶん回せば復活するっての聞いてこれに選択して良かったと一安心っす^^
2006年12月19日 23:22
私も同じの使ってます。
そろそろ1年半になるので、私も交換時かも・・・
コメントへの返答
2006年12月20日 8:45
おっ!仲間はけーんw
1年半だとそろそろ?かもですね^^;
でも高価なモノ&見えない(確認しにくい)部分なだけに放置しがちなのはオレだけでしょか?(笑)
2006年12月21日 18:50
僕も一年半くらい未交換ですわ
距離にして二万キロくらい(^^;
そしてイリジウムユーザーです。
こないだ店で晩飯と引き換えに状態を確認してもらいましたが、一番だけ焼け気味で他は大丈夫そうだと…
番手あげようかと思ったんですが今のままで六番で行こうかな~って思ってます。
焼けを確認しただけなんで、早く注文して交換したいですわ
てか、焼け以前に、前回DIY交換した時の締め付けが甘くて圧縮漏れしてたそうな…( ̄▽ ̄;)
だって締めすぎると折れるって言うし…w
てか、レーシングプラグって何キロで交換時期なんですか? 以前mzouで三千キロとか出てたような…
コメントへの返答
2006年12月21日 19:06
オレのも失火して交換した時は焼け具合は綺麗だったんだけど芯が短小になっちゃってたみたいだよ^^;

まぁショップの人?が見て大丈夫そうと言うなら大丈夫だとは思うけどそろそろ交換時期だろうね!
てか6番使ってたんだ(驚)
サーキット走ってるからせめて7番ぐらいの方が良い気もするけどなぁ‥。ちなみにオレのは8番よ。

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation