• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月20日

オイルクーラー導風板自作

オイルクーラー導風板自作 オイルクーラーが付いてる割にはサーキット走っていると一番初めに根を上げる油温くん。
水温は全然平気なのに。。。
まぁよくよく見れば空気の抜け穴も少なく、風当たりも逃げ逃げになってそうな感じがうかがえたからちょっと小細工を。
といっても導風板追加と抜け穴をちょっと大きくしただけぇ。

今回は400×1000のt=0.3mmアルミ板を購入。
車の前で寸法測りながら簡易図面をカキカキ。
せっかくでっかい板を買ったんだから一枚物で作ろうと思って脳ミソ全開。
と言っても左右と底面のコの字なだなんだけどね^^;

そしてやっとの思いで図面が完成したので切断工程へ。
アルミ板をハサミでチョキチョキチョキ。

はい、次は曲げ工程。
どこか使える角はないかとウロウロ。
おっ!トランクにテーブル付きのディレクターチェアーが!!
このテーブルがちょうどいい塩梅。
グニュグニュグニュ‥なんて0.3mmは加工し易いのでしょう( ̄▽ ̄)

え~っと次は・・・あ、穴開けだ。
とりあえずコアに仮合わせして穴位置決めしたはいいけどドリルなし( ̄□ ̄;)
・・・。
リーマでブスっ(爆)
やっぱ0.3mmいいわぁ~♪

よし、とりあえずコアに導風板取り付け完成!
あとはバンパー付けるだけぇ。

そこからが一苦労。
ま、せっかく書いた図面?を無視して現車合わせで作りこもうとした自分が悪いんだけどね(>_<)
何回バンパーの仮合わせをやっただろう、、、付けちゃ当ってアルミ加工しての繰り返し。
                                 ↑ただのあふぉ
で、やっと出来て寸法測ってみればほぼ図面通り(自爆)

ま、そんなこんなで終始B型炸裂して完成w

ちなみに抜け穴は以前に数穴開けてやった部分をすっかりカットしちゃった(笑)

さぁ~て、効果はあるかなぁ~。
次回のサーキットが楽しみだ☆
ブログ一覧 | 修理&メンテ | 日記
Posted at 2007/05/21 10:10:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

断捨離
THE TALLさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2007年5月21日 12:17
案外?上手く出来てるじゃないですか!

導風板って、形状作るの結構難しいっすよ~ ^^;
コメントへの返答
2007年5月21日 17:58
そうなんです、自分で言うのも何なんですが案外上手く出来たんです(笑)

実は図面の展開図で大きな勘違いをしてて予想外の場所に隙間が出来たのはナイショです(爆)
2007年5月22日 0:10
うはっΣ(´д`*)

もしやそっち系の職人さん??
コメントへの返答
2007年5月22日 8:57
ぜんぜんっ(爆)

ど素人のパンピーだよ!
2007年5月22日 8:06
冷えそうな位置に移設しましたよね~ 導風板+穴カットで風が抜けてくれるといいんですね。抜け穴だけだと風が抜けないって言われてますから効果絶大かもしれないですヨ♪
コメントへの返答
2007年5月22日 9:01
見るからに風が抜けてくれれば冷える事間違いなし!って感じなんですよねぇ^^
これでも冷えなかったらインナーフェンダー前側だけ取っ払っちゃおうかしら(笑)

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation