• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃち坊のブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

シリコンホース交換

シリコンホース交換ちょっと前‥否、随分前から怪しいと気付きながら
ビニテ巻いて放置プレイしていたインタークーラーパイピングの
シリコンホースキズ。

ふとその事を思い出し、もしかしてノックングというか失火症状が
出ているのはそのせい?!と考えて早速シリコンホースを交換する事に。

ホース径が分からなかったのでメーカーのHPから取説のリンクを辿ってサイズを調べ70-60の異径を事前に購入しておいたんだけどいざ作業開始して古いシリコンホースを外して思った事‥
何かストレートっぽい(-.-;)

ま、気のせいかと思い、まずは破損状態の確認をしたら
写真の様に見事に中まで亀裂が入ってました(>_<)

ぅ~む、これはビンゴか!?

ちゃっちゃと交換して・・・と思ったらなかなかホースが嵌らない。

いくらやっても嵌らない。。

70mmの方は普通に嵌るけど60mmの方が嵌らない。。。

取説調べて買ったのにまさかねぇ、、、と思いながらパイピングを採寸。

70mmと70mm。

まぢかorz

10mmもサイズが違ったら嵌る訳もなく、仕方ないので70mmストレートの
シリコンホースを調達しに行く為、一時作業中断。

(嗚呼、バイク持ってて良かったw)

1時間のロスタイムを経て、無事装着!

症状が発生するのが高回転・高負荷時のみなので完治したかどうかは
次回走行予定のヱビスグリップ祭りかな(^_-)-☆

頼む、直っててくれー!!!
Posted at 2014/11/04 12:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2014年10月09日 イイね!

車検合格

主治医から車検合格の連絡あり(∩´∀`)∩バンザ──イ

今回の車検でちょっとだけ危惧していた点。

①ポジションとフロントウインカーの入れ替え

②ヘッドライトLOW側イエローバルブ

まず、①は前回の車検でフロントウインカーを33Rのサイドマーカー流用
使っていたんですが、サイズが小さいとの事でNG。
その時はGoMaちゃんから33R用のフロントウインカーを借りて対応。

毎回借りるのもアレなんでしゃちはちょっと考えたw

そうだ!フロントウインカーとポジションを入れ替えちゃえ!!w
規定されるサイズ・場所・明るさ等々調べるとこの年式の車両ならいけるハズ。。

で、今回見事通過♪

そしてまさかのNGを喰らったのが②のヘッドライトの色。
バルブ自体は車検対応との表記があり、但し【平成18年1月1日以降に
新規登録された 車両のヘッドライトとして使用する場合は保安基準対応外】
との注記もあったんで車両を預ける際は念の為ホワイトのバルブも
渡しておいたんだけど・・・大正解^^;

現場で対応できる内容だからあえてイエローのままで行ってみてもらったけど
「ダメよ~、ダメダメ」って言われちゃったみたいですorz

車検は不安のない完璧な車体で望むのが一番良いんだろうけど、
どうもちょっと責めたくなってしまうこの性格・・・(笑)

まぁでも前回は散々な目にあったけど、今回はほぼすんなり通って良かった♪

~追記~
どうやらイエローバルブはOKだけどHI/LOWで色違いがNGみたいです。
左右色違いでNGなのは知ってたけどHI/LOWもダメだったんですね^^;
勉強になりました。
Posted at 2014/10/09 11:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2014年10月08日 イイね!

車検

月日が経つのは早いものでまた車検の時が来てしまいました。

ここ数年ユーザー車検で通してきたんですが、今年はいつも行っている足立自動車検査登録事務所の予約が日々いっぱいで取れず、他の陸事に行くのも面倒になって主治医のところへ代行を依頼しちゃいました^^;

ついでにエンジン載せ替えた際にケチって交換しなかったラジエターのホースから漏れが発生していたのでそれも交換。

今回は前回の失敗を教訓に車検整備はしたのですんなり合格するとは思いますが、一点だけチャレンジアイテムがあるからどうなるかちょっとだけ心配^^;

主治医に迷惑が掛からない事を祈るばかりです( ̄人 ̄)
Posted at 2014/10/08 11:11:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2014年09月28日 イイね!

第4回SOB@日産祭

第4回SOB@日産祭場所:袖ヶ浦
ベストタイム:1分18秒475
タイヤ:R-S3(走行会9回目)
減衰:F7段/R7段
路面:ドライ






第4回目となるSOB@日産祭に参加して参りました。
前のブログでもネタにしましたが、今回はな、な、な、なんと、
出走する平成スカイラインクラスには33Mが9台も!
(本当は10台でしたが1台痛恨の車両トラブルによる出走自体(T_T))

そりゃもう滅多に見れない光景で自然にテンションもUp↑↑↑
爆走オヤジ団からも久々の全員参加。
その他多数のみん友さんとも久々のご対面♪

挨拶もそこそこにまずは朝一の走行に向け各自走行準備ですw

今回のしゃち号の状況としてはオイルクーラー取り付けも無事に間に合い、
温度の心配は皆無。
後は高回転・高負荷時のノッキング問題だけ。

<1本目>
ノッキングが出ないようにそ~っとアクセル全開w
おや?ノッキングが出ない!!今日は調子が良いかも!?
と思いながらもちょっとラフなアクセルワークをしたら・・・やっぱダメorz
でも思いの外症状もあまり発生せずにタイムの方は1'19.198

よしりんとの絡み♪


<2本目(予選)>
1本目はちょっと糞詰まり気味だったので早めにコースイン。
狙い通りクリアーでアタック成功の1'18.475
アワや自己ベスト更新w
自己ベストは初走行の時のタイムだけど、前のはどんだけエンジンくたびれてたの?
って感じ~^^;
残念ながらGoMaちゃん、よしりんには負け。
そして謎の人物F/Cスカイラインさんにも100分台の差で負けて33Mの中で
4位という結果に。

首領との絡み♪


<3本目(レース)>
非常に残念なお知らせが。
カメラのバッテリー切れで動画なしorz
という事でまとまりのない長文でお伝えw

スカイラインワンメイクレースなのでGT-Rも混走。
そんな中、何とか5番グリッドからのスタートをゲット。
目の前にはGoMaちゃん、後ろには首領とライバル達に挟まれた形でのスタート。

そしてドキドキのスタートはまたもや見事なホイールスピンで失敗orz
でも目の前のGoMaちゃんには接近w<オレ以上に失敗していた模様w
スタート直後、後ろからIBTさんのRが猛加速で前へ( ̄◇ ̄;)

そして混み合っている1コーナーにイン側から突入!

あ、突っ込み過ぎ&ブレーキ残し過ぎでちょっとケツが出てしまった(爆)

惜しくもGoMaちゃんを刺しきれず4コーナーまでテールトゥノーズ(多分w)
※必死だったから記憶が定かじゃないw

その後の上り区間で離されGoMaちゃんとの勝負はここまでorz

気を緩める隙もなく次はF/Cスカイラインさんとのバトルが開始。
予選タイムも100分台しか違わなかっただけあって抜く事が容易ではない。
という事はプレッシャー掛けてミスを誘発するしかないかな~なんて
考えつつ走っている間にバックミラーには首領がどんどん近づいてくる。

そうこうしていた時に譲ってもらう形でF/Cスカイラインさんをパス。
首領もそのまま難なくパス。

ここからが首領との鬼バトルスタートでしたw

バトル1周目、ホームストレートでどんどん近づいて1コーナーのINを刺そうとする首領。
そうはさせまいと微妙なラインを取るしゃちw

とりあえずINを刺すまで追いつかれずに何とか持ちこたえた。
その後は何とかかんとか1周抑え込み魔のホームストレート再来w

バトル2周目、またしてもどんどん近づいてくる首領。
今度はさっきより車間が詰まっていた分、1コーナーで刺されそう・・・
1周目と同様に微妙なラインを取っていたけど1コーナー進入ギリギリ頭一つ分ぐらい先行。

イン側ラインは1台分空け、2台並んだ形で1コーナーへ進入。

引かないしゃちw

サイドバイサイドで1コーナーを抜け、首領が立ち上がりで引くw
(踏むとケツが出るから踏めなかったらしい)

何とかこの周も抑え込み恐怖のホームストレートへ。

バトル3周目、車間は前周と同じぐらい。
またまたインを目掛けて猛加速してくる首領。
こちらも同様に微妙なラインを取っていたけど1コーナー進入直前で完全に並ばれた<(゚ロ゚;)>
そして2台並んだ形で1コーナーへ進入。

やっぱり引かないしゃちww

今度は首領も引かない( ̄□ ̄;)

サイドバイサイドのまま4コーナーまでもつれこむ。

その先は上り坂区間・・・さすがに抑えきれずに刺されてしまったorz

その後はホームストレートで離され、インフィールドで何とか差を縮めの展開で
刺し返すまで及ばず。

あと何周かも分からずひたすら周回している中、2周目ぐらいで砂遊びしていた
IBTさんがバックミラー越しに猛接近してきた<(゚ロ゚;)>

焦る気持ちが痛恨のシフトミスを誘い(メンタル弱っw)8コーナーで刺され
追いかけるも追いつく訳もなく、最終コーナー抜けるとコントロールタワーで
チェッカーが振られてましたorz

総合7位、33Mバトルでは4位という結果となりました。

まぁとりあえず若い者には負けなかっただけ善しとしますかね(笑)

首領とのバトルはサーキット走り始めて以来、一番アドレナリンが出た走行となりました。

こんな楽しい場所(イベント)を企画提供して下さったイベント関係者の方々、
運営お疲れ様でした!そしてありがとうございます☆

来年も開催予定との事なので奮って参加したいと思います(#^.^#)
Posted at 2014/10/02 13:43:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦 | 日記
2014年09月12日 イイね!

ECR33マイスターカップ

ECR33マイスターカップ日産祭で自分がエントリーした平成スカイライン走行会クラス、
9/1現在のエントリー情報では22台中10台がなんとECR33☆

今まで参加して来た走行会でECR33がこんなに集まる事なんて
なかったのでもうワクドキです♪

そんな気持ちを抑えきれずにw、某お馬新聞を真似て
勝手に『ECR33マイスターカップ』と称した出走表を
作成してみちゃいました(笑)
※主催者様、もし問題があるようでしたら連絡願います。



皆さんの予想も大募集!
トラックバックで好き放題予想屋しちゃって下さいw

走る側はもちろんの事、観る側も面白いと思いますので
日産祭当日に向けて、今から盛り上がっていきましょう(#^.^#)

※注意※
この出走表はギャンブルを助長するものではありません。
Posted at 2014/09/12 11:25:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation