• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃち坊のブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

異音解消♪

ついにと言うか、やっとと言うか、ハブナックルごと交換したら異音は解消されました♪

が、作業を進めていると次から次へと不具合箇所を発見(-_-;)

タイロッドエンドブーツからグリスがぶちゅっと飛び出ていたり、



ロアアームのブッシュからもデロっとグリスが出ていたり、



スタビリンクも首が曲がりっぱなしだし


反対側に動かしたらブッシュがパックリだし、



何かアッチもコッチもやれまくりな事が発覚
(T▽T;)



今回の修理はこの中古Assyで交換。


各所自分のやつよりは状態がマシだったのでそのままポン。

左側がこんな状態という事は右側もきっと同じ感じ‥

あぁ、onakotさんを見習ってブッシュ祭りをしないとだなぁ。。


そんな事を思いながら作業自体はポン付け交換なんでいつになく至って順調。
ただ足回りが故にボルトの締め付けが鬼固で外れるのかこれ?
ってな部分もあったけど手持ち工具で何とかクリアー。
改めてそれぞれみあった工具って大事だなと痛感w

さて、摘出も完了したので今度は取り付け。
外した逆の順番で締め付けて行くわけだけど、ネタなくして終わる事のないオレ(爆)

ロアアームのナットを締めこんでいた時のこと、途中まではかなり調子良く締めていて
ボチボチ固く込んでいこうという段階で何か嫌な感触が‥。

そう、ネジ切ってしまった時のようなあのヌルっとしたあの感触。

ま、まさかこんなぶっといボルトがネジ切れる訳ないよね~と言い聞かせながら
恐る恐る工具を外してみると普通に止まってる。



だよねー、んな訳ないよねー、と気持ちを入れ替えて本締めしてるんだけど
いつまで経ってもクルクル回る(;一_一)

ま、まさかネジ山逝っちゃった?!

確かに外す時に鬼固だったから、その時に山をやっつけてしまったのかもしれない。。

とりあえずそこそこは締まっているのでこれ以上は手を付けずに終了( ̄m ̄*)

あとは車検の時に環境に優しい仕様になったままだったので、
車に優しいサーキット仕様にして本日の作業終了☆



いやぁ、朝一でタイロッドエンドプーラーを買いに行くところから始まり、
前夜に引き取ってきたAssyの簡単なサビ取り&ハブボルトのタップを立て直したりをしたりと
ナンダカンダで日没寸前で作業が終わったので久々に結構疲れました。

でも試走した時の異音が出ない我が車に疲れもぶっ飛びご満悦♪

さぁ~て、今度はブッシュ類を直さないとだな。


Posted at 2010/11/04 11:13:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2010年10月02日 イイね!

止まってなかった異音

やはり先日止まったかと思われた左フロントからの異音は再発しました(T▽T;)

そりゃそうだよね、根本的に何かを直した訳ではないから当たり前と言えば当たり前。

んな訳で皆さまから多数のアドバイスがあったハブを中古品のFハブナックル交換の方向でトライしてみようかと。

アッパーアーム&強化タイロッド交換後、アライメントは目分量なんでお店にアライメント調整をお願いする前に
こちらも手配&交換だな。。

さて、某オクでも物色しますかね(笑)
Posted at 2010/10/04 11:02:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2010年09月26日 イイね!

車検準備

車検準備あちこちからギシギシ異音多数、各所サビサビで今にも折れそうなボディですが、
世話の焼ける子ほど可愛いとはこの事か、ナンダカンダで愛着たっぷりなので、
懲りもせずまた車検通します( ̄▽+ ̄*)

しか~も、この期に及んで下記改造申請をしてみようかと。

・ハイキャスキャンセルロッド
・フロントアッパーリンク
・リアアッパーアーム

とりあえず書類関係は経験者から色々資料やら情報やらをもらいつつ作成中。
車検期限が10月中旬なので車両の方も車検整備開始。

前回車検時は仕事が忙しくてお店にお任せして、上記3点は全部純正戻しで対応。

でも毎回それをやるのも面倒なので今回は仕事も暇だしユーザー車検ついでに
改造申請にトライしてみようとなった訳でした(笑)

さてスムーズに事が進むのでしょうか?

乞うご期待。



そうそう、左フロントからの異音、タイヤを変えて、車高を変えて、車内満載だった荷物を下ろしたら

異音が消えた( ̄□ ̄;)
な~ぜ~?!?!??


暑さが治まったから異音も治まったとか?

夏が終わったから夏の虫がいなくなったとか??

謎は深まるばかり。。

でもきっと今度乗った時に異音が再発するんだろうなぁ。
Posted at 2010/09/27 18:29:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2010年09月12日 イイね!

左フロントからの異音

さて、ステアリングブーツの交換も滞りなく終了したので、
引き続き左フロントからの異音原因調査へ。

そもそもこの異音、多分きっと茂原1コーナーでの多数回にわたるコースアウトが発生の原因かと。

で、症状的にはタイヤの回転に合わせてギィーギィー?ギューギュー?と鳴ったり
突然鳴らなくなってみたり、突然凄い音で鳴ってみたり(汗)

とりあえず回転に合わせてなっているから考えられる場所としては

・ホイール
・ブレーキローター

にまつわる各所。

とりあえず以前に一回キャリパーとローターまで外してみた時はハブとバックプレート?の間に
こんなでっかいタイヤカスがいました。



やったー!これで原因解明だぁ!!

と思ったのもつかの間、相も変わらずギャーギャーと(T▽T;)


んで日を改め、じっちゃんの名に懸けて今度こそはとキャリパー&ローターまで再バラし。

そこで今度発見したのはハブボルトの頭のキズ。
5本とも同じ様な場所が同じ様にキズ付いている‥
というか削れていると言った方が妥当だろうか。。(-_-;)



どうやらバックプレート?と干渉して削れているみたいで、一部クリアランスがない部分があり。



この写真はクリアランスを修正後なんでそこそこはありますけど、
修正前は一部分だけ、「当たってね?コレ!?」ってな状態。

ぅ~ん、回転に合わせてなってたし、きっとコレに違いない!と確信。

やった~、コレで恥ずかしいぐらいの異音ともお去らばじゃ!!と思いながら
試乗に出ると、をぉぉぉ良い感じじゃん!!!!!!





と思ったのもつかの間、またしてもギャーギャー(T▽T;)

てか、今までより音が悪化してね?!
何だかさっぱり分からなくなってきました。

でも一つ言える事は今までと異音の音質?が変わった気がする。
という事はやはりこの場所?

と、そんな思いと次なる作戦を考えながら3回目のバラし。

今度こそ、今度こそ消えてくれ、異音よ。。

前回のバックプレートのクリアランスを再度見直し、納得な感じで作業を終えたのだが‥







人生そんな甘くはなかった○| ̄|_

でもってまたしても症状がちょっと変化。

今度は真っ直ぐ走っている時は無音に♪
しかしちょっとでもハンドルを切るとギャーギャーと異音がする始末。
もひとつおまけにちょっと強めのブレーキング時にもギャーギャーと。

一体この原因はナンナン残暑?!?!?!

もしかして足って可能性もあるんですかね?
DIYerな皆さん、何か心当たりがあったら教えてくだせ~m(__)m


Posted at 2010/09/13 18:06:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2010年09月12日 イイね!

ステアリングブーツ交換

ステアリングブーツ交換先日きちんと取り付けられなかったステアリングブーツの交換作業を実施。

強化タイロッドはイケヤフォーミュラの物を使用。
対応車種にはR33も記載されていて、特に注記もなかったんだけどステアリングブーツがきちんと取り付けできませんでした。

ラック側は問題なく取り付いたんだけど、ホイール側が本来嵌るべきところまで縮まらなく正規の場所できちんと固定できない状態。

で、どうやらステアリングブーツがR33用は固い樹脂製でR32用はゴム製のようで
伸縮の効くR32用だと正規の場所に取り付くらしい。
※写真上がR33用、下がR32用

現物を手にして、形も若干違うけど柔らかさは全然違うなぁと。

んで、交換の方はサクサクッと完了。
トー調整も一発で決まり珍しくシャンシャンと作業終~了~♪

Posted at 2010/09/13 16:28:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation