• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃち坊のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

エアコンコンプレッサーレス&強化タイロッド(切れ角アップ)交換

すっかりアップしてませんでしたが、実は今月初めの方でチャージしたエアコンガス、
冷風ギンギンでご機嫌に帰ってきたんだけど、翌日快適に乗っていると突然悪夢の熱風が‥。

まさかまさかの1日でガス抜け?とその日はブルーな気持ちで帰宅。

そして翌週、冷静になって各所チェックするとヒューズが飛んでる。。

とりあえずヒューズ交換したら冷風復活( ̄▽+ ̄*)

と喜んでいたのもつかの間、またヒューズ溶断。
そりゃそうだよね、根本原因何も直してないし。。
人生そんなに甘くない?!

んな訳で冷風→温風になってしまうタイミングやヒューズ溶断という症状から
多分エアコンコンプレッサー内のショートであろうという事に。

そんな話を我がドリ師匠のゆぅっくすくんに言ったら

「あ、オレ、RB25についてるいらないコンプレッサーあるからあげますよ!」

神様、ゆぅっくす様、ありがとう(T_T)
なんてボクは幸せ物なんだ。

という事で早速作業の指導もお願いしつつ某所まで交換へ。

だがしか~し、エアコンの効かない車内、渋滞にはまり汗ダクダクになりながら約2時間半・・・
途中で帰ろうかと思った程しんどかったけど約束時間の1時間弱遅刻で何とか到着。

昼飯をちゃちゃと食べ、早速作業開始。
ゆぅっくすくんの指導・サポートのもと(てか殆んどやってもらっちゃってた)
サクサクと邪魔な部品は外されコンプレッサー摘出。

しばし観察。。

ん?何かコネクタの数が違うね、コレ。

を?冷媒ホースの径も何か違くない?
あ、ホントだ、嵌らない(爆)

という事でエアコン修理の方はコレで打ち止めとなりコンプレッサーを
摘出したままの状態で組み上げとなりました。

いっその事このままエアコンレス仕様にでもすっか?!
そうすりゃ修理代も掛からないし‥

な~んてまぁ無理ですけど(爆)



だいぶ時間も押してしまったけど、その後強化タイロッド&切れ角アップスペーサーへの
交換作業を手伝ってもらい、いざ試運転。

???

何か変わった?
オレはかなり鈍感らしい。。

切れ角アップの恩恵をイマイチ感じられず(>_<)


とりあえずタイロッド交換の方も強化タイロッドには現状のラックブーツがちゃんと取り付けられず
ラックブーツも要交換の状態で作業終了。

エアコンの方もリビルトか修理か。。

さて、この先しゃち号のエアコンの運命はいかに。。。
Posted at 2010/08/30 09:47:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2010年08月07日 イイね!

エアコンガスチャージ

エアコンガスチャージすっかり毎年恒例となったエアコンガスチャージw
今年も入れてきました。
去年は何と1シーズン持たずに2回もチャージ。
今年は1回で凌げるか。。

それとついでにエンジンオイル交換も。
今時期サーキット走行はしないので安オイルで
フラッシング。

ところが‥

続く
Posted at 2010/08/08 10:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2010年07月31日 イイね!

リアアッパーアーム交換

今まで某オクで落札した中古のクスコリアアッパーアームを使っていたんだけど、
ピロ部分からの異音が恥ずかしいぐらいにギシギシキコキコと酷い事になっていたので
奮発して新品と交換!(^^)!

よ~し、これで恥ずかしい異音ともお去らばじゃ!
と思い試走してみると‥

ん?大分異音はなくなったけどまだ何か音がする。。(-_-;)

てっきりその部分が原因かと思っていたんだけどどうやら他も逝ってたみたいだ。
しかも左側から異音が出ているようだから、こないだの茂原1コーナーでの
コースアウトが原因かも(T▽T;)

果たしてこの異音の原因に辿り着けるのか?!?!
Posted at 2010/08/02 11:12:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2010年01月31日 イイね!

メーター交換

日付さかのぼり日記です(笑)

純正のタコメーターがご機嫌なぐらいビンビンハッピーになってしまったので交換。

交換前:165373km

交換後:50239km

ちなみにエンジン載せ替えが104571kmの時に確か7万kmぐらいの中古。

という事でこれからはトリップメーターからの換算は

ボディ実走【+115134km】

エンジン実走【+80563km】

って事かな。
Posted at 2010/05/28 18:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2009年12月06日 イイね!

バッテリー交換

先週末の夜、車に乗ろうとキーを回すと電装系の電源は入るものの、
セルがこれっぽっちも動かず(-_-;)

嗚呼~、また昇天させてしまった。

今回で何回目だろう。。

その後放置し、昨日いい加減バッテリー交換でもしようかと、
とりあえずバッテリーを購入しに行く為に甦らそうかと以前onakotさんから譲り受けたバッテリーに
繋げキーを回すも電装系すら点灯せず(T▽T;)

救いようのないところまで逝ってしまったようです。

ちょっと面倒だったけど仕方ないので、甦らすために暫定処置としてonakotさんから譲って頂いた
バッテリーと交換。

息の根は弱いものの、何とか始動♪
(onakotさん、ありがとうございました)

その後、大して走りもしないで2回ぐらいON/OFFしたら既にかなり危険な状態。
という事で自走出来る内にと慌てて新品を購入しにABへ。

ECR33の場合、本来専用バッテリーなのですが、とても高価なので今回購入したバッテリーは
普通のやつですw
前回使っていたのも普通のやつ(メンテナンスフリータイプ)なので一応実績あり?という事で。
でもこのネタを見てもし真似される方がいましたら自己責任でお願いしますね^^;

ちなみに、参考情報として2005年の7月に交換して4年間使っていましたが
特に気になった問題はなしでした~^^


やっぱ新品バッテリーは気持ちよくセルが回りますネ!!



引き続きFD捜索活動中ですのでこちらもご協力宜しくお願いします。
Posted at 2009/12/07 13:29:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation