• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ王の"4L くまモンキー風 6インチ" [ホンダ モンキー Z50J-I]

整備手帳

作業日:2016年12月3日

やってもうた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ほぼできていたんだ。(美味しいネタ色々やらかしていたけど省略)自賠責も郵送待ちで後はキャブとクラッチ調整ぼちぼちで設定していた休日の朝。エンジンからオイル漏れが・・・
2
エンジンカバーを外すとネジ穴からオイルがドバーー

そうですやっちゃいますたT_T3本中で一箇所短いネジ部分の所を長いネジでエンジン貫通させてしまいました。(赤丸部分)
3
バイクショップ持って行くか中華エンジン乗せ買えも考えたけど、
とりあえず予備のエンジンの蓋交換することにした。

開けたついでにボアアップするとか(※はよ免許とりにいけよ)色々思案中。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトペダル交換

難易度:

シフトペダル交換

難易度:

ファンネル取付と油面調整

難易度:

サイドカバー グロメット交換

難易度:

点火時期が狂ってしまう…

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月8日 5:27
はじめましてm(__)m

左のジェネレーターカバーの右下の、スプロケ直下のボルトやっちゃいましたか…ここ厄介なんですよね〜(^_^;)
ジェネレーターカバーのボルトの長さが場所と年式により違うため要注意です。

上が全年式35mm、左下は年式で20mmと28mmと35mm、右下は全年式28mmです。
左下の身分け方は、6vであればすぐ脇に「鳥」のマークの有るか無いかで、あれば28mm、無ければ20mm、12vなら35mmです。

厄介な事にパーツリストの記載が間違っているので、ここでエンジンお亡くなりになるケースが後を絶たないとか…(^_^;)

何を信じて良いのやら…って世界です。

コメントへの返答
2016年12月8日 16:00
はじめまして。詳しくありがとうございます。

新しいネジ購入して浮かれてました。ちょっとの力でグリグリ入ったのでやっちゃいました。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
プレミアムサンフレアオレンジ
ホンダ モンキーFI くまモンキー (ホンダ モンキーFI)
モンキーは永久に不滅です。
ホンダ モンキーZ50Z Z50Z くまモンキー風 (ホンダ モンキーZ50Z)
不動モンキーを父親から貰いました。 小学生の頃、駐車場で運転した事のある思い出のバイク ...
ホンダ モンキー Z50J DAX88エンジン5Lモンダビもどき (ホンダ モンキー Z50J)
くまモンキー購入した事を父親に報告したら実家倉庫に20年間放置してある不動モンキーを貰い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation