• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つなぞんの"レガシィ" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2023年8月14日

ロアアームブッシュ類全交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
あんまり見ない角度の前からの下回り
の、ロアアームのブッシュ左右合わせて6か所新品にします
写真は撮りすぎなのに撮ってない工程があるのはご勘弁ください🙇‍♀️
2
助手席側もボールジョイントのゴムが割れてきてるので外します
3
スタビリンク外してます
4
ガンガン外します、早すぎて僕のあたまがついてこない、写真が〜😭とれん!
5
取れました、すでに割れちゃって分離してました
6
両方外れました運転席がわはもう無い…
7
工程が長いというか中途半端な写真が多いのではしょっていきます
この機械でボールジョイント外ブッシュ外し、その逆に圧入してきます
8
エキストラで兄さん出演笑
抜いてくれてます
9
外れました1個は変な形で固着してたので破壊💥💥💥しました
10
右前は判定B、左前は判定B+
写真左手が新品です
11
1番大きい後ろがわのボールジョイント、
正常なのはこうなんですねー
12
圧入!
13
圧入完了、あとは外した逆のてじゅんでザックリ取り付け1G&規定トルクで締め付けます
14
取付
15
完了
16
1Gはジャッキにロアアーム乗せればいいらしいです
最近覚えた1Gというワードを多用します笑笑

今回この作業をしたことでハンドリングが激変しすぎて超感動しました
ブレーキした時のハンドルの、ぶるんっ‼️ってのがなくなりカーブでも接地感が全然違います。
これを無料なんて。かかったお金は6千円とうなぎパイ1箱、あんまり申し訳ないのでビール買ってきて渡して終わりです!

えらそーに→皆さんもブッシュ変えた方がいいですよー😁
17
自分のクルマのロアアーム終わり
次は左後ろのショックアブソーバー交換、
こちらは兄さんがレストア中のダットサン(Z)
18
クラッチのマスターシリンダーは部品が無かったのでサニトラのを流用したそうです。

そんなで次回、足回り編になります
19
色々わかりずらいと思うので簡潔に説明すると赤丸のとこは圧入、それ以外は手で簡単にはずれます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EDFC5取付 トランクルーム編

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度:

ショートスタビリンクに交換

難易度:

EDFC5取付 運転席編

難易度:

ショック・スプリング交換

難易度:

リアアッパーマウント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「失くしたー🥲と思って諦めてたKTCの六角レンチセットが見つかった瞬間‼️」
何シテル?   06/20 23:03
どうもです(^ー^)ノ つなぞんです! レガシィB4を所有してます! メカをイジるのが好きでいじってるときは、幸福な時間。 よく出来たとき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油温計と油圧計の取り付けをしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 21:51:20
ぴいたんさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 10:32:53
BL5レガシィ D2Sロービーム LED化 その四 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 20:48:35

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィ (スバル レガシィB4)
平成18年式 SUBARU レガシィB4 2.0GT CBA-BL5 D型後期 購 ...
スズキ K50 k50 、原付、青いの、コレダ (スズキ K50)
もともとは足になってちょい乗りできるスクーターにしようと思ったんだが、出先で運命の出会い ...
ホンダ N-VAN+スタイル 2号車 (ホンダ N-VAN+スタイル)
近所の銀行周りとか荷物を運んだりするのに買いました(^^) グレードは1番いいやつでスピ ...
ダイハツ YRV わいあーるぶい (ダイハツ YRV)
ダイハツ YRVに乗っていました。いとこの姉に頂き大事に乗っていたのですが、経年の劣化が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation