
こんばんは。
いよいよ世間はGWが始まりましたね♪
今年のGWも例年通りフルに休日出勤確定しまして・・・・
全く遠出の計画が立てられず凹んでおります。
はぁ~┌┤´д`├┐
さて、先日の日曜、佐賀空港にて開催されている「おはあり」へ
参加してきました(^^)v
朝から雲一つない青空が広がりましたので「Z」出動。
沿岸道路を走り佐賀方面へ!!
約1時間程で、佐賀空港へ到着。
いつもよりはちょっと少なめな感じでした。
参加車両です。
ぐりペンさんのコペン♪
同じホイールなのですぐに気付きました(^^)v
新型コペン。
またまたここでもお会いしたヴィンゴさんのS30Z♪
カプチーノ
ロードスター
ろーさんのMRS
R31
ランエボ
全国で3台しかないカラーのNSXだそうです♪
リアもかっこよし!!
MINAMIさんの派手なBRZ♪
エガシさんのミニ♪
ちなみにこちらのSR311
凄くきれいに保管されているなぁと思っていたところ・・・・・
オーナー様より以前の写真を見せていただきました。
何と!!廃車寸前だったような車をここまで仕上げられるとは。
車に対する情熱がないとここまで復活させることなんてできないでしょうねぇ。
・・・・・なんか序盤の湾岸ミッドナイトみたいな(^^;)
みん友さんと車談義に花が咲き気づけば昼過ぎに・・・・。
って事で現地を後にして「おはあり」メンバーさんと向かった先はこちら!!
焼き肉「順興園」♪
流石は地元ロドさん、チェリーさんお勧めのお店!!
大変おいしゅうございました(*^^*)
2時半頃には解散し、自宅へ。
せっかくの青空という事で今の時期限定・・・・・
午前中は全開Tバールーフでしたので思いっきり日焼けをしてしまった4月の「おはあり」でした。
そして29日、私にとってGW期間中唯一の休みを利用しまして
九州最高峰(未舗装)、そして未舗装区間九州一の長さ40KMを誇る
「椎矢峠」へ行ってきました♪
「椎矢峠」・・・・名前の通り旧矢部町(現在は山都町)から椎葉村を繋ぐ頭文字から
椎矢峠と呼ばれており、鉄道の跡地が現在の林道になっております。
ちなみに現在も所々鉄道の痕跡が残っております。
ただ毎年のように大雨にて通行止めになる事からオフロード乗りからは聖地と呼ばれており
今回も色んなサイトを確認し通行ができるという情報を見つけ今回の林道ツーリングを計画した
訳であります。
前置きが長くなりましたが
当日AM6:00地元「道の駅おおむた」でいつもお世話になっております
車屋さんと同級生3台で出発!!
まずは九州道を南下します!!
道の駅通潤橋にて休憩。
万が一の事を考え上のコンビニにて食料と飲料水を調達!!
途中、鮎の瀬大橋にて(^^)
橋からの眺め、椎谷峠へは写真下の川沿いの小道へ下ります。
天気予報では「雨」でしたが・・・・
うん!!なかなかいい感じに晴れてきました♪
しばらく走ると内大臣大橋が目の前に!!
椎矢峠入り口まで少しです。
いよいよ椎矢峠へ!!
6年程まえに訪れた時はダートになっておりましたが今では完全な舗装道路に(^^;)
旧鉄道跡のトンネルを抜けて~
舗装区間が終わりこれからが内大臣林道のスタートでもあります。
私は社外デフを入れてないので一緒に行っていた皆さんより先に4WDへ切り替え(^^;)
いい感じのダート区間を駆け上がります。
内大臣川のキャンプ場にて休憩
休憩後は標高1460Mまで一気に駆け上がります!!
そう簡単には・・・・
この様な路面状況をみると毎年のように通行止めになるのも分かります(^^;)
麓から約1時間・・・・
ついに聖地「椎矢峠」頂上に登る事ができました♪
標高1460M(*^^*)
九州の中で車で行ける峠としては2番目に高い標高だったと思います。
1位は確かぼんさん越(五木村⇔泉村)で1480Mだったような。
・・・・間違っていたらごめんなさいm(_ _)m
予想に反して天気もよく山々の向こうに熊本市が見えます♪
宮崎椎葉村方面。
標高1000Mを超える山々が連なり、まさに秘境「椎葉村」って感じです。
頂上で30分ほどおいしい空気を味わったとこで再び椎葉村方面へ出発します。
宮崎県突入~
山頂付近から数kmの区間は相変わらず落石が多かったんですが
下って行くにつれて比較的走りやすいダートコースに♪
椎葉村側、峠入口へなんとか辿りつきました(^^;)
上椎葉ダムの上流・・・・ヤマメが釣れるみたいです♪
昼食を椎葉村で予定してましたが・・・
そこから椎葉村までダム湖を沿うように走り続ける事、約1時間
・・・・近いようでやはり遠い(爆)
流石は秘境と言われている場所だけあります。
そして今日の目的の一つでもある豆腐店を探しまわること30分・・・
ついに見つけましたヽ(・∀・)ノ
飯田豆腐店!!
確か84歳??だったかな。
長年に渡りおばあちゃん手作り豆腐のお店です♪
ん?営業中なのか??
恐る恐る玄関を開けてみると店主のおばあちゃんが目の前に(爆)
「どちらからおみえなの??」
「熊本県からきましたが・・・・」
「遠くからお疲れさま」
「ちょっと食べんね??」
そんな感じで手作りの菜豆腐をいただいてしまいました(^^;)
特製の味噌をつけていただきましたが・・・・
うまい!!
おばあちゃんの人柄にも魅かれてしまい
レンガみたいなずっしりとした菜豆腐をお土産に購入!!
お店を後にして昼食場所を探しましたが
ん~無い!!
しょうがなく近くを流れている小川の河原で
先ほど購入した食材で腹を満たし、再び熊本方面へ帰ります。
国道265に入り走る事30分
国見トンネルが見えてきましたが・・・・
せっかくジムニーでツーリングに来たという事で
旧道の国見峠へ!!
かつては椎葉村へ行く交通の難所だった国見峠もトンネル開通により
交通量が無くなってしまい
今では旧国道だった道も「酷道」となっておりました。
山都町から吉無田高原へ入りちょっとした林道で遊んでの帰宅でした。
今回、初めての林道ツーリングでしたが
改めてジムニーの機動力を実感したと共にオフロードの楽しさを味わう事ができた
林道ツーリングとなりました(^^)v
あ、そうそう先日群馬のZ乗り様より「つなぎ」をいただきました♪
スエヒロさん、ありがとうございましたm(_ _)m
かっこええっす!!
ガラスコーティングまでも
久しぶりにちょっと長いブログになってしまいましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/