• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月25日

絶景の生月島!弾丸ツーリング!

絶景の生月島!弾丸ツーリング! こんばんは♪

先日まで桜、桜、桜・・・
と言っていたのも束の間。。。
ここ最近、初夏の訪れを感じさせるような
暖かさ、そして山々の新緑。
熊本の春なんてあっという間ですね。。。


さて先日の土曜日になりますがタイトルの通り
長崎の生月島までツーリングに行ってきました♪
生月島・・・去年、一人で散策に行ってきたのですが
熊本からだと結構な距離でして片道200km以上(^^;)
それでも行く価値のある島でして、以前から「やまなみ」のツーリングで
行きたいと思っていたところ、今回幹事であるTakaさんが呼びかけられ、
生月島のツーリングが実現した訳であります♪

天気予報では晴れの予報、そして久しぶりの長距離遠征
これは「Z」で行くしかない・・・
前日の夜、コンディションのチェックに入りましたが
またしてもバッテリーあがり・・・


コペンちゃんには気の毒でしたが(^^;)
さすがに毎回ブースターケーブルでのエンジンがけに
嫌気がさしましたので今回みん友さんから教えていただいた
アストロプロダクツのバッテリーカットターミナルを取り付けました(^^)


そして翌日・・・
Takaさん、将軍さん、Phantomさんと
山川PAにて待ち合わせです。


目指すは長崎の西海岸!!
九州道から長崎道♪


朝から気持ちのいい青空が広がり
まさにツーリング日和♪
自然とアクセルを踏み込む足に力が入ってしまいます(^^;)


さらに西へ!!
武雄ジャンクションから佐世保方面!!


途中、佐世保三河内で高速を降り
shimoさん、さっちんさんと待ち合わせ♪


そこからは旅先案内人のshimoさん先導のもと平戸まで広域農道(やまびこロード)へ!!
初めて走りましたが、いい感じのワインディング、路面状態、そして交通量の少なさ・・・
ワクワクするような楽しい道を駆け抜けます(^^)




延々と広域農道??を走り続け・・・
気づけば平戸大橋。
ここまで結構な距離を走りましたが、初めて走る道、そしてこの広域農道・・・
時間の感覚的にあっという間でした。




ここで休憩を挟みます。
この場所でも十分ロケーションが良くて満足できそうなのですが♪


休憩後、平戸島を横断。


眼下に生月大橋が見えてきました(^^)


いよいよ生月島へ!!


時間はちょうど12時、
上陸後、まず向かった先は・・・
あごだしラーメンで有名な「大気圏」!!


珍しくお客さんが少なかった事もあり、
腹ごしらえの前に、まず車を並べて写真♪
空腹を忘れさせてくれる程のロケーションです!!


港横の倉庫前にて。


休日ともなると行列ができるほど有名なんですが
この日は土曜だった事もあり、待たずに入店(^^)
ちなみに「あご」=「トビウオ」の事です。
味はあっさりしていますが、ゴマの風味が効いて
とても味わい深いラーメンです♪
・・・普段から熊本や玉名ラーメンを食べ慣れているせいか
「ナルト」が入っている事に珍しいと感じてしまいまいました。
あまりの美味さにお土産用のラーメンを購入(^^;)


食後、ツーリングのメインイベントである
生月島サンセットロードへ向かいます!!








抜けるような青空に海、そして新緑。
走っていて凄く気持ちがいいです(*^^*)

途中、各自動車メーカーがよくCMで撮影しているポイントへ






・・・とても言葉では表せないような絶景です。

風景全体を収めようと・・・欲張りなTakaさん(笑)


撮影後、島の北端を目指して再び出発します。




途中、塩俵の断崖へ。
やはりここはオープンカーで走るに限るとつくづく感じましたね(^^;)


甘いものに目がない私・・・つい買ってしまいます(^^;)


海の透明度・・・写真から伝わりますか??


そこから更に北上、目指すは島の北端、大バエ灯台。






崖の上の灯台を目指して階段を上がりましたが・・・
日頃の運動不足を露呈するかのような息を切らしてしまいました(^^;)


・・・・・・・???


気になり私も下を覗くと・・・・




足がすくむほどの高さ。。。
高所恐怖症ではありませんが、さすがにこの高さとなると・・・です(^^;)


大バエ灯台に到着♪


凄い眺め!!
ホントそれだけですね(*^^*)
しばし灯台から見る風景に見とれてしまいました♪






ここから後半戦!!
熊本までの長い距離を帰ります。。。


shimoさんの計らいで、途中立ち寄ったロケーションがいい場所で
写真撮影タイム(*^^*)
ここぞとばかりに撮りましたよ(^^)v






Takaさん撮影ありがとうございました☆


将軍さん、写真いただいております(^^)/





道の駅生月で解散。
寄り道した事もあり帰宅はPM8:00(^^;)
凄く刺激的で、かつハードな一日でした。
参加された皆様、お疲れさまでした♪

・・・生月島の絶景の連続に、写真が多くなりすみません(^^;)
それくらい感動させてくれる島でしたね。
魅力あふれる生月島・・・また訪れたいと思っております(^^)v

shimoさん、生月島の案内、ありがとうございましたm(_ _)m






最後に・・・
ツーリング翌日の日曜
復興支援の為、熊本上空にブルーインパルスの特別飛行が開催されまました(^^)




ブルーインパルスが飛び去った後
F15も・・・賑やかな熊本の空でした。


長くなりましたが、
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2017/04/26 00:19:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2017年4月26日 1:45
こんばんは!

生月行かれましたか〜(^.^)
僕も島の西側のあの絶景が大好きなんですよ^^;
年に何回か行ってます!

バッテリーカットターミナル、こんな商品があるんですね!
知りませんでした。
真似させて頂きますね(^^;;
コメントへの返答
2017年4月27日 22:56
tenbinさん、コメントありがとうございます♪

日本とは思えないような絶景に魅了
されてしまいますねぇ(^^)
阿蘇の草原に海を足したような光景に
走っては立ち止まりの連続でした(^^;)

熊本からでもかなりの距離がありますが
年に数回も行かれてるんですか??
確かにあの絶景を見れば
長い距離を走ってくる価値は
ありますよねぇ(^^)

バッテリーカットターミナル・・・
アストロプロダクツに売ってあります♪
ハンドルをひねるだけでマイナス側の
通電をカットできる優れものなので
たまにしか乗らない車にはお勧めですよ。

特に私のZは月に1~2回程度しか
乗らないものですから、頻繁に
バッテリーが上がってですね(^^;)

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 1:59
絶景のロケーションでのツーリングおつかれさまでした。

すごく綺麗な景色ばかりで、羨ましいですね~~!!

カッコイイ愛車もたくさんですし。

こちらには、こんなに、綺麗なロケーションの土地がありません。

あるとすれば、高層ビルの合間を、縫っての地下の潜り、地上に這い出たりの、どこを、見ても、ビル、ビルのコンクリートジャングルの
ループするコースなので、味気無いです。

それから、ブルーインパルスカッコイイですよね~~!!

ただ機種的には、現在のT-4よりも、ひとつ前のT-2
の方が、カラーリング、形が、スマート&濃紺なので
好きですが、でもあのアクロバット飛行は、一度見てみたい
ですね(ビデオ&TV画像のみですので・・・・(汗)
コメントへの返答
2017年4月27日 23:35
サイボーグしばたさん、コメントありがとうございます♪

断崖の下を海を見ながらのツーリングは
まさに「爽快」でしたよ(*^^*)
たまには少し足を延ばして
長距離を走るのも、いい気分転換に
なりますね♪

頭文字Dや湾岸ミッドナイトの信者である
私からすれば、高層ビルの谷間を
縫うように走る首都高に憧れますよ♪
特に夜の首都高や大黒PAには
行ってみたいですねぇ(*^^*)
10年以上昔に一度、今のZ32で
大黒PAまで陸走で行った事がありますが
日中だった事もあり、普通の一般車が
多かった記憶があります。
ただ次から次に襲ってくる首都高の
JCTにどこを曲がれば??
・・・・目的地へ行くのに東京の道が
一番難しかったですよ(笑)

今のZに乗っている間に一度
夜のライトアップされた埠頭や
たくさんの工業地帯
バックに写真を撮りたいですね~。
Z32は海岸よりも夜の首都高の方が
イメージ的に合いそうな気がします(笑)
もしそちらへ行く事があれば
夜の高速を案内してください(^^)/


熊本では10年ぶり??
久しぶりにブルーインパルスを
見ましたが、あの曲芸飛行は
凄すぎますね(^^;)
確かにT-4よりもT-2の方が
シャープでかっこいいと思います♪
次にいつ見れるか分かりませんでしたので
今回はデジイチの望遠を使って
撮りました♪

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 4:01
久しぶりに何だかZのブログを見た気がしますが(^_^;)春の快晴のロングドライブ最高に楽しまれたみたいですね(^-^)これからゴールデンウィークは家族サービスでしょうか?私は母の法事で中々あちこちには行けませんけど(;^_^A
コメントへの返答
2017年4月29日 8:43
グリぺんさん、コメントありがとうございます♪

はい(^^;)
距離が距離だけに、しかも高速、
今回はコペンでなくZで行きました。
抜けるような青空に海・・・
ロケーション的にはZよりも
オープンなコペンの方が似合いました♪
特に今の時期はオープンがいいですね(^^)

GW・・・前半は休みですので
ツーリングと家族サービスなんですが
後半は悲しい事に休日出勤となしました(泣)

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 5:56
こんばんは(^^)
まさにツーリング日和の一日でしたね
とて見綺麗な写真ばかりで
車も色々な車種が集まっていて
めっちゃ楽しそうですね
コースも道が良くて走っていて楽しそう
ブログ読んでいて楽しさが伝わってきました(^^)
コメントへの返答
2017年4月29日 8:54
-TADASHI-さん、コメントありがとうございます♪

はい。
今回は天気が良くなければ
行く意味がないと思い、前日から
天気予報の睨みあいでした(^^;)
・・・雨でしたら中止でした(爆)

普段から阿蘇へ行く事が多いのですが
ここは阿蘇の景色に、海を足したような
絶景です(^^)
距離はありますが、一度訪れる価値は
十分にあると思いますよ♪
時間の関係上、生月島がメインに
なってしまいましたが、手前の
平戸島も凄くロケーションがいい
「川内峠」という場所・・・
そこから見る景色も、また絶景みたいです♪

一度や二度じゃ、満足できない場所です。
是非行かれてみてください(*^^*)
満足される事、間違いなしです(^^)v

九州も狭いようで探してみると
訪れた事のない場所がまだまだ
多いですね♪

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 6:28
見た事ないような景色ですねー♪

疲れも吹き飛びそう(笑)

ちょっと遠いのだけネックですね。

熊本では食べれない、食べたことない、あご出汁?
食べてみたいです。

ネットで調べたら色々ありそうですね(笑)

コメントへの返答
2017年4月29日 9:08
阿蘇人さん、コメントありがとうございます♪

何というか「凄い」としか
言い表せませんねぇ(^^;)

確かにそうですよねぇ・・・。
かなり距離がありますので
そこがちょっと辛いとこではありますが
生月島の絶景を見ると、そこまで時間を
かけて訪れた甲斐があったと実感できる
絶景です♪

ちなみに
大気圏のあごだしラーメンはマジで
お勧めですよ(^^)
とんこつに慣れているせいか
あご出しの旨みが、凄く新鮮でした♪

今回は下見という事でしたので、
次回の開催時は
阿蘇人さんも如何でしょうか♪
・・・お互い水温が気になる季節は
厳しいので、涼しい時期がいいですね(笑)

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 6:34
おはようございます!
素晴らしい景色とワインディングロード、
堪能されたんですね~!いや~!羨ましい!
でも、自分の所からは遠すぎますねー!

まさに断崖絶壁!!皆さんが見下ろす姿で震えが来ます!こっわ!!絶対真似できません!

素晴らしい写真見せていただき、ありがとうございます!
コメントへの返答
2017年4月29日 9:28
ひこさん、コメントありがとうございます♪

ホント凄い絶景の数々でしたよ♪
切り立った断崖、そして海・・・
「本当にここは日本なのか?」(笑)
と思える程、自然が作り上げた景色に
魅了されてしまいました。

・・・・同じ熊本県でもひこさん宅と
私の家では170kmくらいの
距離がありそうな(^^;)

ですが、訪れる価値は十分にありますよ♪

距離、そして高速利用を考慮し
今回、Zで行きましたが、生月島の
ロケーションでは間違いなく
オープンカーがお勧めです♪

ちなみに大バエ灯台の断崖ですが
崖下を覗くのに勇気が要りましたよ(笑)
さすがにビビりましたね(^^;)

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 6:44
素晴らしいお天気でよかったですね!

σ(^^)も絶対行ってみようと思っています。

来週にでも!(笑)

そういえば、まだZは拝見してなかったです。
コメントへの返答
2017年4月29日 9:38
モさん、コメントありがとうございます♪

はい(^^)
天気に恵まれて本当に良かったです♪
っていうか「雨天、曇天」でしたら
中止されたと思います(笑)

あの絶景はマジでお勧めします☆
大袈裟かもしれませんが
ミルクロードに海を足したような
景色でしょうか(*^^*)

熊本からかなりの距離はありますが、
絶景を目の当たりにすると
時間をかけて来た甲斐があったと
実感されると思います♪

GWの期間、前半は天気がよさそうですね。
晴れの日を狙って行かれてみて下さい♪
それと、大気圏のラーメンも(^^)v

Z・・・・そうでしたね(^^;)
コペンが主力ですので月に
1~2回程度しか乗ってません。
いつか某所にもZで行く事があるかと
思います。
その際はよろしくお願いしますm(_ _)m

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 7:00
TRGお疲れ様でした♪

仕事で無ければご一緒出来なく
残念でした(ToT)

沢山の写真で素敵な所だなーと
十分伝わりました(^^)

20年ほど前に佐世保に仕事で
行ったときアゴだしラーメンを
食べて感動したのを思い出しました

チャンスがあれば生月島に
チャレンジしたいです♪
コメントへの返答
2017年4月29日 10:00
きらく屋ぎんカプさん、コメントありがとうございます♪

今回は下見という事での
ツーリングでしたので、次回開催時は
是非ご一緒したいと思っております(^^)

生月島では絶景の数々に
魅了されてしまいました♪
別名:サンセットロードと言われてまして
水平線上に沈む夕日も、凄く幻想的
みたいですよ(*^^*)
・・・さすがに夕方まで居ると、熊本へ
到着する頃には(笑)

今回は少し遅めの出発でしたので
次回開催時は早朝から出発し時間をかけて
平戸島、生月島を巡るのもいいなぁと
思ってしまいました。

今回、行きそびれた平戸島の
「川内峠」・・・絶景みたいです♪

明日の五木村660
ツーリング、よろしくお願いしますm(_ _)m

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 7:22
お疲れ様でした(^O^)/

ドタバタと決まったTRGでしたが
心配してた天気にも恵まれ、素晴らしいTRGでしたね(^^♪

今回、廻り切れない所もまだまだあったので
次を楽しみにしてますよ(笑)
コメントへの返答
2017年4月29日 10:24
taka@NDさん、コメントありがとうございます♪

先日は幹事お疲れさまでしたm(_ _)m
それと昨日も(笑)

何と言っても天気に恵まれた事が
一番でしたね(*^^*)
やはり生月島は天気が良くないと
あの壮大な景色は満足できません
からねぇ(^^)

はい♪
次回開催時は、早朝から出発して
平戸島あたりも回りたいなぁと
思っております(^^)v
九州は狭いようで広いですね。
まだまだ開拓するエリアが沢山
あります。

それと昨日のコースも最高でした♪
是非「やまなみのツーリング」で
走りたいとこですが、もう一回くらい
下見が必要かもですね。
理想はひと筆書きで熊本へ戻る
コースが理想かなぁと思っております。

また(明日も・・・笑)
よろしくお願いしますm(_ _)m

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 8:03
ちなみに、灯台のちょい手前の草むらから入って行くと…

俺のオススメスポットだったりします。

とりあえず、生月島のCPは強敵でしたよっと
コメントへの返答
2017年4月29日 10:30
さとっち_ver1.1さん、コメントありがとうございます♪

えっ!
そうなんですか??
私は今回で2度目でしたが
生月島に詳しい方は、お勧めスポットを
ご存じですよねぇ♪

まだまだ知らない場所があります。

ちなみに生月島のCP、前回ジムニーで
訪れた時に、何とかゲットしましたが・・・
さすがにZでは
厳しいものがありますね(笑)

また時間を作ってCP巡りに行きたいです♪

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m

2017年4月26日 9:02
九州には素晴らしいところが沢山あって
良いですよね❗(^o^ゞ

走るのにもストレスが無くて気持ち良さそう❗
コメントへの返答
2017年4月29日 10:39
ツカちゃんさん、コメントありがとうございます♪

私自身、九州各地へ行きつくした感が
ありましたが、狭いようで広いですねぇ♪

探していけば、まだまだ隠れた
スポットがたくさんあります。
ちなみに熊本から生月島まで
渋滞ゼロでしたよ(笑)
しかも佐世保~平戸まで、山間部を
抜ける広域農道・・・全長にして40km程度
あったかと思いますが、途中信号が
一か所・・・(笑)
生月島でもストレスなく思う存分
走りと景観を楽しむ事ができました♪

そういえば5日の日に
富士でフェアレディミーティングが開催
されますよね♪
行きたかったのですが、仕事です(泣)

ツカちゃんさん、行かれるようでしたら
レポート楽しみに待っておりますね(*^^*)

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 11:27
おー!久しぶりにZ出動だね!

バリ号が見れてよかった!( ^o^)
でも、天気も良くて、ツーリングには
サイコーやね!
海に、景色に、そして、ラーメンなんて
俺には、たまらん!たまらん!( ^o^)( ^o^)
コメントへの返答
2017年4月29日 10:50
ジョーヒロさん、コメントありがとうございます♪

はい(^^;)
久しぶりのZ出動でした(笑)
さすがに高速を利用した長距離だと
室内が広い分、Zが断然楽ですね(^^)v

普段からコペンがメインで乗っている事も
あって、正直Z32ってこんなに
速かったけ??
と思うほど、久しぶりに乗る私のZ32に
強烈なインパクトを感じてしまいました(^^;)
たまには乗ってあげないとですね♪

山口の角島大橋もいいですが、
自然が作り上げた絶景を楽しまれるなら
生月島をお勧めします(*^^*)
またジョーヒロさんがこちらへお越しに
なられる機会があれば、案内しますよ♪
・・・あごだしラーメンも(^^)v

あっ。
LINEスタンプ、普段から使わせて
もらってます(^^)v
オーナーにとっては素敵すぎるスタンプ
製作から販売までお疲れさまでしたm(_ _)m

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 11:35
コペンBT上がりですか??
私のも1年しか使ってなく上がったのですが
原因は、エンジンスターターでした。
今は、スターターメインOFFにしてBT上がりは直りました。
コメントへの返答
2017年4月29日 18:54
ひらひさん、コメントありがとうございます♪

逆なんです(笑)
群馬の白カメさんと同様に
最近はコペンの方がメインカーに
なっておりまして(^^;)
たまにしか乗らなくなったZ32・・・
しょっちゅうバッテリーが上がってですね(笑)
ちなみにZもエンジンスターター、そして
セキュリティ接続と、通常でも消費電力が
激しく、それがバッテリー上がりの
要因なんです(^^;)
せめて1週間に一回は乗らなきゃと
思いながらも。。。

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 11:42
ばりさん。
長距離ドライブうらやましいですσ(´ω`*)
久しぶりにZ見たようなwww

先日の夜会にもいけず、本当に私は何してるんでしょうかね~(ノ◇≦。)

GWもないと予報されておりますが、どっかいきたいぞぉーーーーーヾ(*≧∀≦*)ノ

どっかいけたらいいな。

ばりさんのブログみていった気分にいつもなっています。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年4月29日 19:11
KEN//T-ARROWさん、コメントありがとうございます♪

はい(^^;)
久しぶりにZ32をドライブしました♪
今回はルートが高速でしたし
さすがに軽のコペンでは辛いものが。。。
正直Zで行って正解でした(^^)
アクセルを踏み込むとどこまでも
加速しそうなくらいのパワー
20年以上経つ古い車ですが
まだまだ現役だと感じました(^^)v

ちなみに先日の夜会も行きましたよ~♪
もしかしたら来られるかも??
って思いあえてZで行きました(爆)

っていうか仕事が忙しそうですねぇ。
仕事あっての趣味ですから・・・
って言いながらKEN//T-ARROWさんは
公私ともに忙しいような・・・。

今日からいよいよGW突入ですね☆
前半、は3連休と好調な出だしでしたが
後半は休日出勤です(泣)

週間予報を見ていても4日?
あたりまでは天気がよさそうですので
気分転換にでもどこか行かれてみては
如何でしょうか?(^^)/

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 11:47
ばりさん お疲れ様でした!
生月島 私もコペンクラブで去年でしたか
行って来ました。熊本からは遠いですが、素晴らしい
景色の所でしたね(o^^o)
Zの勇姿を初めて拝見しました(^-^) 実際のZを見たいですね(^-^)!
コメントへの返答
2017年4月29日 19:22
kazu311さん、コメントありがとうございます♪

ホント凄い景色というか絶景ですよね♪
今回、私は2回目でしたが
去年、初めて行った時は
九州にこんな場所があったなんて
正直驚きでしたよ(^^;)

今回は出発時間が少し遅く、
しかもオール高速・・・
敢えてZで行きましたが、
やはりあのロケーションは
コペンの方が合いますねぇ♪
オープンで走るとなおさら気持ちいい
だろうなぁと思いながら走ってましたよ♪

平戸島から生月島・・・
時間の関係上、ゆっくりと回る事が
できませんでしたの、また時間をかけて
回りたいですねぇ♪
ちなみに今回は「やまなみ」ツーリングの
下見という形で行きましたので
次回開催時は正式に案内があるかと
思います♪
その時は是非ご一緒したいですね(*^^*)

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 12:32
ブルーインパルスここまで良く

撮れているのは初めて観ます👍
コメントへの返答
2017年4月29日 19:27
ぐりはちさん、コメントありがとうございます♪

いえいえ・・・(^^;)
私なんて超~がつくほど素人ですから(笑)
ほんとは300mmのレンズを持って行こうか
と思いましたが、持ち運びに不便で・・・
200mmで撮りました(^^;)

日曜は晴れてよかったですね♪
一糸乱れぬブルーインパルスの飛行に
感動しましたよ(*^^*)

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 15:08
こんにちは〜🎵

生月島はホントに絶景ですね〜(^0^)/

今住んでるところからは
距離が…(*^_^*)なかなかチャレンジ厳しいですが、ばり。さんのブログみて、また行ってみたくなりましたね(*^^*)

行動力凄いですね(^0^)
お疲れさまでした〜🎵
コメントへの返答
2017年4月29日 19:38
びっとこさん、コメントありがとうございます♪

去年に続き、今回で2度目の
生月島でしたが、絶景の連続に
感動しますね(*^^*)
絶景を何とかして写真に収めようと
写真を撮りすぎて・・・
後半バッテリーが切れました(笑)
あの素晴らしい景色を堪能するなら
やっぱり晴天時に行きべきですよねぇ。
ちなみに今回も1週間前から
天気予報のチェックばかりでしたよ(^^;)

確かに大分からだと・・・
九州横断コースですし
距離も時間もかかりますよね。
熊本からでも軽く200kmは超えますから。

今回は少数で下見という形での
ツーリングでしたので、
またいつか?開催されると思います。
もしご都合がつかれるようでしたら
びっとこさんも是非一緒に行きましょう♪

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 17:13
初コメ失礼します。

先日は遠路はるばるお疲れさまでした。

Kcarツーリングに引き続きご一緒できて楽しかったです~
(^0^)
天気にもコースにも恵まれて景色の良いところでアイス食べて・・・

休日を満喫させていただきました!

また次回もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2017年4月29日 19:54
さっちんS2さん、コメントありがとうございます♪

こちらこそ先日はありがとうございましたm(_ _)m

shimoさん、さっちんS2さんの先導の
おかげで、予想よりも随分と早く生月島へ
到着しました(*^^*)
・・・私の中では佐世保市内~
または松浦市内を抜けて~
と思っていたら・・・
まさかあんな山の中に凄いコースが
あるとは、正直、驚きでした(^^;)
・・・・しかもほぼノンストップ(笑)
あのコースを覚えたら、
まともな道沿いでは行けませんね♪
途中、広域農道ではさっちんさんの後方、
S2の走りを見ながら凄くshimoさんと
波長が合った走りが印象的でした(^^)v

おかげさまで終始楽しいツーリングと
なりました(*^^*)
また「やまなみ」のツーリング行きたい
ですね♪
また次回も(明日も・・・笑)
よろしくお願いしますm(_ _)m

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 18:19
先日はお疲れさまでした♪

昨年のばりさんのブログ以来、いつかは行ってみたいと思ってました(^^)
とてもいい景色で感動しましたよ(*´ω`*)
タイムリミットさえなければ夕陽まで見たかったです…
またいつか行きましょう!
コメントへの返答
2017年4月29日 22:01
phantom-xxさん、コメントありがとうございます♪

先日はお疲れさまでした(^^)
今回は重量級のマシンが多く
高速では自然とアクセルを踏み込む
右足に力が入ってしまいましたね(^^;)
また天気が良く、そして最高のロケーション
あっという間な一日でした♪

っていうか解散後、Phantomさんの
仕事の事が心配で・・・あの時間に出て
本当に間に合うのだろうかと(^^;)
予定の19:00に間に合ったみたいで
私も安心しましたよ。
しかしPhantomさん、若いですね。
自分が同じ状況でしたら
今回の参加は厳しかったかも(笑)

今回心残りだったのが
生月島から見る夕日、そして平戸島の
川内峠・・・もう一度リベンジしたいっすね。
また次回、ご一緒しましょう!!
・・・コペンでも行きたいなぁと思ってます♪

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 21:00
いいなあ!オリも行きたかったあ!
コメントへの返答
2017年4月29日 22:10
TX熊さん、コメントありがとうございます♪

天気の絡みもありまして・・・
お誘いすればよかったです(^^;)
今回は下見という事での
ツーリングでしたので、次回開催時は
お誘いしますm(_ _)m
その際は是非ご一緒できればと思って
おります(^^)v

ちなみに明日は軽のツーリングで
五木村~人吉方面
5月4日は車種限定なし
大分方面へのツーリングを
予定されてます(^^)
私は悲しい事に4日は休日出勤で参加
できませんが・・・TXさん、如何でしょうか?
すでに25台以上の参加表明が
出ているみたいです♪

あっ、そういえば明日は「おはあり」でした♪
今後、またツーリングの計画がありましたら
ご連絡しますね(*^^*)

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 21:17
久々の晴れた日のZドライブでしたね〜!

ほんと絶景な場所ばっかで、ツーリングにはもってこいですね!
щ(゚Д゚щ)

コメントへの返答
2017年4月29日 22:21
ダイリンさん、コメントありがとうございます♪

ほんと久しぶりのZネタでした(^^;)
たまに乗るZ32はいいですねぇ♪

普段からコペンばかりに乗っている事もあり
高速では正直「Z速えーっって」
思ってしまいました(^^;)
「高速」だけの走りなら・・・まだまだZ32は
現役だと感じましたね♪
あのブーストがかかってからの加速・・・
同時に気持ちも加速し高揚します(笑)

凄い絶景の数々に
このロケーションなら、オープンの
コペンの方が良かったかなぁと思うほど
大自然豊かなところでした♪

ダイリンさん、九州へお越しになる機会
がありましたら、案内しますよ~(^皿^)

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 21:20
こんばんは、生月って日本とは思えないくらい隠れた名所ですね〜(^o^)また、Zで行かれたんが素晴らしいですね✌スーパーGTはご迷惑おかけして本当に申し訳ありません!本当は、一人でも行きたいんですが、すいませんです!
コメントへの返答
2017年4月29日 22:30
アクイラーニさん、コメントありがとうございます♪

ほんと日本とは思えない・・・
というかこんな島が九州にあった事に
衝撃でしたね(^^;)
しかもこんな絶景の下を走る
広域農道は、日本の道路百選に
入ってないみたいなんです。
是非登録してほしいとこですね♪

個人的に角島も好きなんですが、
生月島も角島に負けないくらいの
絶景の数々です(^^)
旅行あたりで九州へお越しになる事が
ありましたら、平戸や生月島を巡られるのも
いいと思いますよ(*^^*)

GT・・・気にしないで下さいね(^^)/
おめでたい事が優先ですから♪

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年4月26日 23:14
こんばんは~ (*゚▽゚*)

快晴の中、素晴らしい景色と素晴らしいツーリングでしたね!
「長崎の生月島」、景観が素晴らしい所ですね\(^o^)/

静岡からだと自走は遠いので、飛行機で「ビューン」といってレンタカーかな(笑)

熊本地震から1年がたちましたね。
益城町の復興は進みましたか?
私の地元のスーパーにも、熊本産のスイカを見かけ様になりました(*゚▽゚*)
熊本というと、ばりさんを思い出し、つい、買ってしまいます ヽ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2017年4月29日 22:49
zzz.ingさん、コメントありがとうございます♪

この絶景・・ブログで伝わればいいなぁ
と思いながら日記を作りました♪
zzz.ingさんから共感のコメントをいただき
UPした甲斐がありましたよ(*^^*)
大自然が作り上げた絶景の数々に
圧倒されます。

確かにそうですねぇ(^^;)
さすがに静岡からだと・・・(笑)
無難に飛行機でお越しになられるのが
一番かと思います♪

ちなみに5月5日でしたっけ??
富士で開催されるフェアレディミーティング
には行かれますか??
もし行かれるご予定でしたら
レポート楽しみにしてますね(^^)v


あれから1年・・・もう1年・・・・
各地、地震の爪痕が残ってます。。。
特に甚大な被害が出た益城や、
西原、南阿蘇・・・元の姿に戻るには
まだまだ遠い道のりですが
着実に復興へ向かってます♪
これも全国から熊本に向けた支援の
おかげだと思っておりますm(_ _)m

あっ!熊本産のすいかですか(*^^*)
おそらく植木町のすいかでしょうねぇ♪
ホント嬉しいですよ(涙)
zzz.ingさん、いつも気にかけて下さり
本当にありがとうございますm(_ _)m

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
2017年5月5日 20:01
空と山と海、そしてZいいですね。

ツーリングも楽しそうでなによりです。
コメントへの返答
2017年5月7日 23:32
異彩さん、コメントありがとうございます♪

天気にも恵まれて最高の
ツーリングとなりました(^^)
特に今回の場所は
見どころ満載の生月島・・・・
当然ながら雨の場合は中止になったと
思います(^^;)

久しぶりにZでの参加となりましたが、
海、荒々しい岩肌そして新緑・・・
生月島という大自然に囲まれた絶景を
写真に収めながら、やはりここは
Zよりもライトウェイトスポーツ、
またはオープンスポーツの方が
絵的にしっくりくると感じてしまいました(^^)

Zはやはり夜の高速が似合います♪
・・・漫画の読み過ぎですね(笑)

返信が遅くなりすみませんm(_ _)m

プロフィール

「@yamapi1010さん、お疲れさまです(^^)ハイドラCPの遠征でしょうか(*´ェ`*)」
何シテル?   08/13 17:57
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation