• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2016年08月01日 イイね!

灼熱の「おはあり」へ参加してきました。

灼熱の「おはあり」へ参加してきました。前回のブログから約2カ月半・・・

こんばんは♪
久しぶりの日記になります。
ここ2カ月、公私ともに忙しく
(・・・それでも車のイベントへは行ってましたが)
皆様の日記は拝見するも自分で
ブログUPする余裕がありませんでした。


今月に入り少し時間的にも余裕ができましたので久しぶりに
パソコンの前に座って書いております(^^)

さて、昨日の事になりますが
毎月恒例、佐賀空港で開催されている「おはあり」へ参加してきました(^^)
AM8:30、道の駅大牟田。
比較的涼しい時間帯にも関わらずせみの鳴き声で
余計に暑さを感じてしまいます(^^;)


最近フロント回りをリフレッシュされたファントムさんの80スープラ


軽く300馬力を超えるスパルタンな仕上がり。
ご近所、オートマグさんのS15


以上3台にて佐賀空港へ向かいます。


気持ちのいい青空なんですが室内は・・・地獄
(・・・・去年エアコンガスを補充⇒今夏、またエアコンが効かず)


佐賀空港へ到着する頃にはすでに汗ダラダラ・・・
自分の汗臭さに酔いながらのドライブはさすがに酷でした。。。


時期的にも今月は少ないだろうと思っていましたが
予想以上の集まりでした♪


参加車両のご紹介~
北Qからお越しのさとっちさんV36














普段から運転席が高い車ばかりドライブしているせいか
久しぶりにZに乗ると「低っ!!」って思うんですが
さらに低さに輪をかけたNSX-R
今でも憧れの車です☆




写真を撮っていると・・・
今月も「おはあり」常連様よりいただきました。
チェリーさん、ありがとうございましたm(_ _)m


ちなみに先月はこんなものを・・・・(爆)
・・・「珍味」なんでしょうね。
ただこの容姿が・・・未だ食べられずにおります。。。
せっかくいただきましたので近いうちに勇気を出して食べようと思いますが(^^;)



子守の為、1時間ちょっとの滞在時間でしたが、本当に暑かったデス(^^;)
さすがに水分を補給しながらじゃないと、厳しかった。。。

「おはあり」へ参加された皆様、猛暑の中お疲れさまでしたm(_ _)m

帰宅中は信号で止まるたびに熱気が・・・・
普段は水温も85~90℃程度なんですが
昨日は100℃近くまで上昇・・・・車もドライバーもオーバーヒートしながらの帰宅でした(^^;)
エアコン修理しないと日中は辛すぎるなぁ。


帰宅後、あまりの暑さに次男と涼を求めて出発。
エアコンがバリバリ効くジムニーに乗り換え、山奥の林道を超え大分県へ


久しぶりに訪れた中津江村、道の駅「鯛生金山」


こんなイベントが開催中でした♪
9月いっぱいまで坑道内、入坑無料みたいです。


暑さ耐えれず、早速坑道の中へ。




さすがは金山跡、中は肌寒くなるくらい冷えておりました。


・・・個人的にはゆっくりと見学したかったのですが
蝋人形を見た二男は怖ってしまい急ぎ足となってしまいました(^^;)

坑道内無料・・・ツーリング途中の休憩ポイントとして使うのもいいですね♪
更に熊本、大分地震の復興を目的としたこんなサービスも(^^)


まぁそんな感じで熊本県⇒福岡県⇒佐賀県⇒福岡県⇒熊本県⇒大分県・・・
と4県跨いだドライブ浸りな一日でした☆



最後に・・・かなり遅めのUPですが
先月長崎のハウステンボスへスタンスネーションの見学へ行ってきました。
少しですが写真UPしますね☆


一瞬、Z33かと思いきや・・・ベースはV35スカイライン




セラ・・・久しぶりに見ました。
























去年もブログでUPしましたが、
フロントはマセラティ


リアはポリシェ・・・・ベースとなる車がマジで分からないくらいカスタムされたZ33


C33ローレルなんですが・・・


マフラー??ですよね??






原型が分からない程カスタマイズされた3台のFD





以上、写真少なめでしたがUPさせていただきました。



・・・そうそう。
今のZ32に乗り換えて今日で14年目になりました(*^^*)

頑張って維持に励みたいと思いますので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/08/01 23:58:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | おはあり | 日記
2016年05月19日 イイね!

秋吉台Z文字オフ~2016参加へ

秋吉台Z文字オフ~2016参加へこんばんは♪



久しぶりの日記になります。




まず最初に、熊本地震直後、
みんカラ、facebook、mixi、LINEでたくさんの方々から
お心遣いのメッセージをいただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m
今も避難所での不自由な生活を
強いられていらっしゃるみん友さんがいます。
改めてお見舞い申し上げます。


・・・・先月の4月10日南阿蘇ツーリングからわずか1週間の間
我が目を疑うような災害に熊本は見舞われてしまいました。

幸い我が家は震源地より比較的離れていましたが
それでも初めて経験するような揺れ震度6弱?5強?
塀にひび、水が濁った程度で特にライフラインが遮断するような
事はありませんでしたが、勤務先は1週間操業停止
そして益城町に一昨年建てた妹宅は赤紙が貼られ
今現在も妹夫婦子供と一緒に同居しております。

まさか熊本でこんな大きな地震が来るとは・・・。
長年熊本県におりますが、正直な話
「大きな地震」=テレビの向こう側の出来事みたいな
感じで思っていました(不謹慎な言い方ですみません)


・・・・写真は地震当日、益城の妹家族の車が出せず
ジムニーで迎いに行った時の自宅前の道路です


未だ水道復旧のめどがたたず
先の見えない同居生活中です。


熊本各地に甚大な被害が発生してしまい
精神的に余裕がなく、ブログUPどころではなかったですね。

今回の地震を通じ改めて災害時の備えが大切だと痛感しました




「がんばるばい、熊本!!」




前置きが長くなりましたが
先週5月15日、山口の秋吉台へ年に一度の
Z文字オフへ参加してきました。

まずは集合場所である九州道、基山PAへ
(ここで上り組最初の合流となります)




時間になり次の合流ポイント「めかり」へ♪


上り組の最終合流ポイント、
九州の玄関口、「めかり」へ到着。
たくさんのZが続々と集まってきました(^^)




今回、元Z乗りのみん友さんが率いるELCの方々とも合流~
3月に行われた瀬の本のオフ以来の再会です♪


お見送りに来てくださった龍剛さん、jyuripapaさん
お疲れさまでしたm(_ _)m
30台を超えるZの隊列で山口へ~




約1時間ほど走ったでしょうか。
上り組、最後の休憩ポイント、伊佐PAへ。
ここで下り組と時間調整を行います♪




下り組との合流時間のメドがついたとこで
いよいよ秋吉台へ向けて出発です








秋吉台家族旅行村に到着
参加台数は分かりませんが、60~70台程集まったでしょうか(^^)


第1回目から参加しておりますが(・・・雨の開催時は欠席)
Z32が10台以上集まったのは何年ぶりだろうか・・・(^^;)




やはりZ33そしてZ34がメインですねぇ(^^)


リバティウォーク??
凄いオーバーフェンダーなZ33


マジョーラなZ33


あ、そうそう
今回、熊本地震直後という事もあり
現地にて募金活動も行いました♪


~~~詳細は幹事、黒王さんのブログにて~~~

現地にて軽めの昼食をとったとこで
カルストロードツーリングの出発準備に入ります。
去年と同様かな??白を先頭に。






私は写真撮影も兼ねて最後尾へ♪


準備ができたとこで
いよいよカルストロードツーリングへ出発です♪






対向車線もZ,Z,Z・・・・
萌えますにゃ~(*^^*)




カルストロードツーリングから向かった先、
最後にZ文字を行う秋芳洞県営駐車場へ


流石は10年近くZ文字を企画されていらっしゃる
スタッフの方々・・・
手際よくZを誘導し






・・・そして1時間も経たないうちに
「じゃ~ん!!」






毎年ながら完成した「Z文字」には感動します(*^^*)

解散後、雲行きが怪しく、熊本組は早めに撤退したものの
鳥栖あたりから土砂降り(爆)
間に合わんかったデス(^^;)

第9回、秋吉台オフのスタッフの皆様、そして参加された皆様、
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m

来年は記念すべき第10回目!!
すでに楽しみであります♪



最後に・・・
熊本地震が起こる5日前におはくまが開催されましたが
その時の動画をレッドさんがUPされてました♪
思いっきりオーナー丸出しです(^^;)

↓おはくま↓


↓ハイドラオフ↓




個人的に思う事ですが、過度な自粛は返って復興のマイナスに繋がるかと・・・
って事で、今後も今まで同様に、
イベントやオフ会等に参加していきたいと思いますm(_ _)m
Posted at 2016/05/21 12:12:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年04月12日 イイね!

おはくま~南阿蘇ツーリング

おはくま~南阿蘇ツーリングこんばんは♪



先週末に開催された4月度の「おはくま」へ
行ってきました。



毎年の事ながらこの時期は駐車場が混み合います。
8時には「道の駅大津」を出る予定でしたが、私も含め遅刻。。。。。
結局8時30分にZ軍団、phantom-xxさん、あぐるさんと大観峰へ向け出発です。
   
  ・
  ・
  ・道中の写真撮り忘れてます(^^;)
  ・
  ・
  ・
約1時間程で「おはくま」会場である大観峰へ到着!!

睨んだ通り今月もかなりの参加台数でした。






何と今回ユーチューバーであるレッドさんが参加!!
貴重なヴァリエッタ。


さすがはユーチューバー!!
カスタム度合が半端ないっす(^^;)


















今月も普段と変わらぬみん友さんとの車談義・・・・
そんな中、一際異彩を放つ車列が会場へ!!


なんと!!
貴重なコスモスポーツ・・・しかも8台(*^^*)


ナンバーも当時のまま・・・・??
オーナーさんの拘りが感じられますネ♪


阿蘇の山並みをバックに・・・絵になるなぁ(^^)


またヨタハチまでもお目にかかる事ができました☆
いや~「おはくま」侮れないですね(^^;)
来てよかった(^^)v


時は11時前・・・
次のオフ会へ向けて出発です☆
・・・実は当日、阿蘇の麓にて、みんカラ(ハイドラ)のオフ会が開催されており
そこへ参加する為、途中離脱した訳です。




ミラー越しのレッドさん。


約30分程走ったでしょうか。
次の目的地、阿蘇ファームランドへ到着。
ここもかなりの賑わいぶりでした(^^)






???


白ナンバーのコペン
初めて見ました!!
輸出仕様、排気量は1300みたいです。


最後にレッドさんとのツーショット!!
RED ZONEのステッカーありがとうございました(^^)


昼過ぎには解散となり
次なる目的地、南阿蘇へランチツーリングへ!!


久しぶりに登る阿蘇登山道~


米塚を越えて~


草千里~




そして久しぶりに訪れた中岳




数年前は火口までロープウェイや車で行く事ができましたが
ここ最近、活発な火山活動によって火口への入山規制が行われているようです。


中岳の麓から一気に南阿蘇へ下っていきます。


普段からミルクロードばかり走っているせいか
阿蘇登山道が凄く新鮮に感じました♪




向かった先は
あそ望の郷、くぎの道の駅へ。
ちなみにテラス席では阿蘇の山並みを一望しながら食事がでる
ロケーションが凄くいい道の駅です☆


3時くらいには解散というか
皆様よりお先に失礼し、帰宅途中
向かった先は久しぶりに訪れた俵山(*^^*)


やっぱり阿蘇はええですねぇ~
雄大で且つ飽きさせない景色の数々・・・
いつもながらスケールに圧倒されてしまいます(^^;)

Z32にとっても今が一番いい季節
終始水温85~90℃キープのドライブ♪

そんな感じで人も車も気持ちよく阿蘇界隈を駆け巡った
4月度の「おはくま」でした。

参加された皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m

久しぶりに長いブログとなりましたが最後までお付き合いいただき
ありがとうございました(^^)/
Posted at 2016/04/13 01:24:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | おはくま | クルマ
2016年04月05日 イイね!

2016エンジョイホンダ熊本へ行ってきました。

2016エンジョイホンダ熊本へ行ってきました。こんばんは♪

先週末の事になりますが
今年もエンジョイホンダへ行ってきました。

あっ!ちなみに私は根っからの日産党です。
毎年の事ながらアウェイ感全開!!
今回土日、2日間とも行っちゃいました(^^;)


その甲斐あってかまさかのドライバーとの3ショットが撮れた訳なんですが。。。

2日間、土曜は子守がてら、そして日曜は「集い」の方々とイベントを楽しんできました。
※デジカメもデジイチも車の中に忘れてしまいすべてスマホで撮ってます。


今年は桜の開花が遅くなった事もあってか
イベント当日は満開、(場所によっては散り始め)
例年より多かったように感じました。


会場へ入り早速目に飛び込んできたのは
3年前までスーパーGTに参戦していたHSV-010


今年初、生のGTサウンドを聞く事ができました(*^^*)
今週末には初戦、岡山国際、そして
来月の5月21、22日は第3戦、九州Rd・・・・楽しみです☆


MotoGPに参戦中のRC213V
写真に収めておりませんが隣には2000万越えのRC213V-Sも展示。


そして個人的に一番の楽しみでもあったF1展示コーナーへ(^^)
マクラーレンMP4-30




DRS・・・・


ほぼカーボン(^^;)


マクラーレンMP-4/4
「マクラーレンホンダ」・・・・今でもこのマシーンが浮かんじゃいます
私がF1に興味を持った頃・・・
セナとプロストによる優勝争いのシーズンでした。




RA108
ドライバー、Jバトンとバリチェロだったかな??


RA300
1967年製
実車を見るのは今回が初(*^^*)


V12気筒


ホンダが4期に渡りF1に参戦してきた歴代のマシンを
同時に見れた事に感激(*^^*)
・・・・欲を言えば当時応援していた佐藤琢磨、BARホンダ(RA106)や
黄色のカラーリング、ジョーダンホンダも見たかったデス♪

まさかの歴代F1マシーンを見れた嬉しさ、感動の余韻に浸りながら
会場をウロついていると・・・!!

ダッシュで選手の元へ駆け寄り3ショットお願いしちゃいました(^^;)
山本尚貴選手と中嶋大祐選手♪


その後、新型車両に試乗する為、行列に並ぶこと・・・・
幸運にもくじ運に恵まれた私はS660試乗券をゲット(^^)v
助手席に「ぐりはち」さんを乗せてのサーキット試乗~。


1周半??程度でしたが・・・・正直楽しかった~て感想です。
っていうか欲しくなっちゃいました(^^;)


「集い」のメンバーさん達は新型シビック、タイプRを試乗~♪


写真の撮り合い(^^;)


他にも盛りだくさんなイベントが会場内各地で開催されており
バイクトライアルの体験~


プロによる指導のもと、プロ並みの技が★☆★☆


またトライアルバイクショーも行われ
ホンダ車ユーザー以外でも十分に楽しめるイベントでした(*^^*)


2日目は昼過ぎから雨が降ってきた事もあり
早めに撤収
そのまま向かった先は
久しぶりに立ち寄ったZのある喫茶店「雅逢儘」♪


しばしの間、車談義に時間を忘れての帰宅となりました♪


今回チケットでお世話になりました としyanさん、祐葵さんありがとうございましたm(_ _)m
また現地でお会いした皆様、先日はお疲れさまでした(*^^*)
Posted at 2016/04/06 01:47:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年03月21日 イイね!

大分耶馬渓へ♪

大分耶馬渓へ♪こんばんは♪


日付が変わり、一昨日の事になりますが
20日、大分のクラブさんがツーリングを行うとの事で
熊本から参加してきました。




実はこの大分のクラブ、会長、副会長ともに女性が運営していらっしゃる
全国的にみても珍しいクラブでして、来年で25周年という老舗のZクラブでもあります。
ここまで長く存続できているという事は、やはり女性ならではの
「視点、気配りや優しさ」というもの、そして会長のZに対する「情熱」でしょう!!(^^)

前置きはこのくらいで本題へ
もちろん大分のクラブですので集合場所は大分市内。
予定では4時起きの「ミルクロードで日の出」なんか企んでおりましたが
早起きが苦手な私・・・・・やっぱり?6時でした。。。
まぁ当然日の出なんかも夢で終わってしまいましたが・・・(^^;)
早朝から雲一つない快晴、Tバールーフを外してみたものの
やはり阿蘇は肌寒い・・・どころかマジで寒っ!!


比較的早い時間帯って事もあってか交通量も少なく順調に大分方面へ。
竹田を抜け真新しい自動車専用道(中九州横断道路かな?)に入ります。
個人的に早く熊本までの全線開通してほしいとこです(^^)


出発から約3時間・・・大分市内の平和市民公園へ到着。
みん友さんも駆けつけて下さり出発前にはS130×2、Z31×3、Z32×3、Z33×2、Z34×1台
と「歴代フェアレディ集合」とまでは行きませんでしたが、S31のオーナーさんも来て下さり
計11台のZでツーリング出発です(^^)


高崎山の麓を抜け別府方面へ


流石は連休中日・・・しかも快晴!!
別府へ入ると渋滞(泣)
こういうときのマニュアル車って辛いとこです。


会長さんのZ31、前期アニバーサリー。
Z歴24年という大先輩でもあり、決して他車種に浮気せず
ひたすらZ31への愛情を注がれる姿、マジで「カッコエエ」です。
ちなみに私は今年でZ32歴17年目に突入しました(^^)


渋滞から解放され温泉街を~


十文原高原にて渋滞で散らばった車列を整えます
ナンバー修正してますが・・・57とか33とか・・・
皆さん気合入りすぎ!!


さすがにこの時間になると開けていたTバールーフも風が心地よく感じますね(^^)




出発から約1時間程走ったとこで「峠の茶屋」的な場所での休憩。
心が和みます。


一息入れたとこで日本新三景の一つ、耶馬渓へ
心地よい春風が吹く青空の下、菜の花畑を駆け抜け~




目的地の耶馬渓へ到着
特に紅葉の時期は最高っす!!


数年前の大雨による山国川氾濫にてこの周辺一帯はほぼ浸水、
写真に写っている橋は新しく架けられたものです。
今では工事も終わり綺麗に整備されておりました。


ここで熊本のメンバーさんとも合流し昼食場所へ
「青の洞門」


10分程走ったでしょうか?
ん・・・「学校?」


元々は小学校でしたが平成15年に廃校。
校舎を改装し今では宿泊施設になっております


「ツーリングクラブ様」(*^^*)


中へ入ると当時の・・・まんま学校!!


ちなみに教室も・・・懐かしく思えてきます


昼食ですが、地元の郷土料理がメインです。
ちなみにお吸い物は川カニを使っているとの事で、少し独特の匂いがしますが
おいしくいただきました(^^)/
(・・・・要予約です)


教室を使ってのオフ会中
福岡へ帰られるみん友さんが来て下さいました(^^)
いや~嬉しいですね☆さとっちさん、ありがとうございましたm(_ _)m


解散後、大分へ戻る途中でしたが偶然にも関西へ帰省中のみん友さんである
アグルさんにもお会いし記念に一枚(^^)
トランクに乗っかったボックスが可愛らしい(*^^*)


今回、翌日が休日という事もあり下道で帰ろうと高速をケチったツケが
腰痛となって返ってきました・・・結果22時の帰宅(^^;)
久しぶりに1日で500km以上をZで走破した大分耶馬渓ツーリングでした☆


皆様、連休はいかがお過ごしになられましたでしょうか??
いよいよ春本番、
今日やっと重い腰を上げてスタッドレスをノーマルに変えました(^^;)


次回のZツーリングは5月の秋吉台Z文字に参加させていただきたいと思います。

長いブログとなりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/03/22 01:59:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation