• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

バッテリー

バッテリーこんばんは。

ここ数日ずっと雨、雨、雨で( _ _ )..........o

昨日久しぶりに(1週間以上)Zのエンジンを始動すると、
いつもよりかかりが悪く、電圧計もご覧の通りで・・・・
(個人的にこの電圧計は信用してないんですが、ナビの電圧では12V始動後13,1V)


月に数回しか乗らずおまけにこれだけ電装系を装着していたらそりゃ自然放電もしますよね。
特に待機時のセキュリティ(バイパー)が一番食ってます。


バッテリーも前回交換時から3年半くらい経っていたということもあって
近所のオートバックスへ


今までずっとバッテリーはBOSCHの95Dだったのですが・・・


1ランク上のパナソニックと迷うこと20分・・・・・
パナソニックのCAOS 100D23Lを購入。


ついでに付属品のバッテリー無線モニターもセットで購入し・・・・・3諭吉を超える出費に(_ _|||)


で、本日午後より車庫にて交換作業へ
Z32のオーナーさんでしたらご存知かと思いますが、
バッテリー交換にあたって、まず助手席側のカウルを外さないといけないんですが
これがヒヤヒヤもので・・・・・・
数年前に熱硬化でパキッっとΣ( ̄ロ ̄lll)
今回は更に慎重に外し、「割れ」は回避しました。


で順調に外したところで、目の前に見えたのは
タペットからの油のにじみが・・・・・ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!


5番6番後方より滲んでおりましたが・・・・とりあえず復旧「近いうちに交換しなくては」


ついでに無線ユニットも取り付け
これで車内に取り付けている受信機にバッテリーの状態がモニターできるようになりました(*´Д`)


汗ダラダラになって部屋に戻ると・・・・妻がどっか飯食いに行こうと。

実は今日で35歳の誕生日でおいしい物をご馳走してくれると\(^ ^)/ バンザーイ

向かった先は自宅から数kmの市中山居へ


入口からして高そうな雰囲気を醸し出しているが
妻は金を持っているんだろうかとちょっと心配に(^^;)


熊本県産のチキン南蛮肉飯をいただきました(*^ワ^*)


初めていきましたが、メニューは先日行った夜カフェと似ている感じでした。
お店の中も結構おしゃれな感じでまた行きたいと思いましたが・・・・・
とりあえずZの修理が先決!!
再来週のオプションキャラバンに向けて
今月中にあとECVも買って破損している右バンクの交換と来週も忙しくなりそうです
εεεε (っ*´Д`)っ
Posted at 2014/07/13 23:17:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | Z32 | クルマ
2014年07月08日 イイね!

高森湧水トンネルへ。

高森湧水トンネルへ。こんばんは。

台風の進路が非常に気になってますが、

日曜日、雨の中南阿蘇へドライブに出かけてきました(*゚▽゚*)

家を出た時間が11:00前とい事もあり、

お昼くらいに南阿蘇入り。



月廻り温泉へ到着。




お昼は地鶏の炭火焼とやまめの塩焼きをいただきました゜*。(*´Д`)。*°


でっ!せっかくきたので食後に温泉に浸かって~

高森町にある七夕祭りが開催中の湧水トンネルへ!!
土砂降りの中、急いでトンネルへ。


ここは鉄道のトンネルとして掘られましたが、水脈を破った為に工事が中断。
今は公園として整備されています。
↓詳しくはこちら↓


入口の様子


トンネルの中央が湧水の通り道となってます。


さらに奥へ進んでいくと七夕のお飾りが(^^)
幻想的な雰囲気を醸し出してました(*^^*)









突き当り手前にストロボを利用したウォーターパールがあり


突き当り正面には工事を中断した原因となる大量の出水が。
湧水が飲めるよう柄杓がおいてあり、持参のボトルにも詰めることが可能みたいです。
せっかくなので湧水をおいしくいただきました(*^^*)


トンネルを出た時間が3時くらいでしたが、外は雨、雨、雨・・・・・(ノД`)・゜・。

それからまたどこかへ行こうと気にもならず・・・・そのまま帰宅(^^;)

早く梅雨が明けてほしいものですね。

それにしても今後の台風8号の進路が気になります。

このまま行けば九州へ直撃??の可能性が。

台風により影響がない事を祈るばかりですが

台風による出勤停止は祈るばかりです・・・・。
Posted at 2014/07/08 00:14:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年06月30日 イイね!

ダム巡りとランチツーリング!!

ダム巡りとランチツーリング!!こんばんはヾ(´c_,`*)

熱がまだ高いですが、ブログUPします(^^;)

先日の金曜にダムの探検、
そして日曜はランチツーリングへ行ってきました。

今月半ばに土曜出勤で、その代休を金曜にいれて3連休(*^^*)

まずは金曜なんですが、
みん友のにっぱちさんと約束していたダム巡りに行ってきました。

今回のルートはおそらく国道いや酷道になるだろうと車はアルトにて出発!!
途中道の駅佐俣の湯でCPゲットし、道の駅清和文楽邑でランチバイキング(*^ワ^*)

その後、熊本と宮崎との県境にある桑野内ダムへ。
ダムへの道も分からず、周辺で2時間以上さまよい・・・・・












やっとの思いで到着しましたが、途中のルートが非常に悪すぎです。
車高の高いアルトでさえ下回りを擦ったくらいですから(p>□<q*))
あ、ちなみにドコモは圏外だったのでauのにっぱちさんよりテザリングしていただき
ようやくCPゲット(^^;)ちにみに今回訪問した自分たちを含めても3人だけというレベルの高さ!!
たかがハイドラのCPだけに2時間もかけてゲットできたという何とも言えない達成感に喜び
残りの時間で五ヶ瀬、高千穂、延岡と山間部のダムを中心に回り残すは椎葉へ。
山間部の酷道をひたすら椎葉へ向かっていた途中、ハンドルに違和感が・・・・・。
止まってみると左Fタイヤがパンク・・・・

山間部の酷道を中心に400kmも走行すれば、いつパンクしてもおかしくなかったんですが・・・。
結局、タイヤ交換して上椎葉ダムから熊本へ。
23:00、熊本の自宅へ到着。



日曜日、みん友の将軍さんよりランチツーリングへのお誘いがあり参加へ(*´∀`)ノ
AM8:00道の駅大津にて
阿蘇人さん、モモンガさん、minamiさん、会社の先輩と計5台で出発。


兜岩展望所にて将軍さん方々と合流!!


合流後小国⇒瀬の本へ。


隊列を整えて~


黒川温泉通過


瀬の本で休憩。ここで先輩のコペンとも合流。


隊列を入れ替えて再び出発。
途中、道路幅80スープラでいっぱいいっぱいの道を通り池山水源へ。


そこから相乗りで近くの山水亭にて昼食。


定番のオムライスセットをいただきました(*^^*)
おいしかったっす(^^)V


昼食後、解散となり、途中まで会社の先輩をお見送り(●´3`)~♪




それから私はMINIの聖地、長陽駅へ。
個人的にリヴァイさんともお会いできるかと期待して行きましたが、残念ながらお会いできず。
駅のプラットホームが喫茶店というおしゃれな久永屋にて資本チョコバナナをいただきました(*^^*)




タイミングよくトロッコ列車が(^^)


今日1日Tバールーフを開けていた為か、思いっきり日焼け(^^;)
なんとなく体がだるく感じ他の皆様より先に帰宅・・・・。
帰宅後、案の定頭痛、悪寒がし・・・・・体温を測ると
マジか?


今日も朝から39度超えだったので会社をお休みしました(^^;)
病院での診察結果はおそらく日射病だと・・・・・・。゜゜(´□`。)°゜。

これからの季節やっぱり日焼け対策が必要ですねぇ。

今回、お誘いいただきました将軍さん、阿蘇人さんありがとうございましたv(。・ω・。)
おかげ様で楽しい梅雨の晴れ間を過ごす事が出来ました(^^)v

今、何とか38度を切ったので、記憶が新鮮なうちにブログを書いちゃいました(^^;)
明日こそは会社へ。
Posted at 2014/06/30 23:18:02 | コメント(16) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年06月23日 イイね!

攻めの~BLACK

攻めの~BLACKこんばんは。

今週末は土日2日間とも雨だったので
久しぶりに家でのんびりしていました(* ̄▽ ̄*)~゚
普段自宅から見える阿蘇は2日間とも霧で見えず。


録りだめしていたF1を見たり、家の掃除だったりでほとんど家から出なかったような(^^;)

あ、そういえばみん友さんやミク友さんが購入されていたミニカー
私も近所のコンビニをハシゴして全シリーズゲットしました(●´ω`●)
UCCのブラック、12本まとめ買い(^^)V





ちなみにこれが前回のUCC×Zのコラボ商品


1年程前のUCCのコラボと並べてみました(右側の赤)

今回も2S・・・・個人的には2×2を出して欲しかったですが、まぁ同じ黒という事で(*^^*)
子供に取られる事も予想して予備に4台購入(^^;)
さほど差はないように見えましたが車体の裏は今回の出来が良かったですね。


今度もまんまとメーカーの策略にはまってしまった私。
飲めないブラックをまた大量に購入・・・・・

牛乳と混ぜてカフェオレとして飲んでおります(^^;)

そういや昨日、先月の群馬行きの付けが送られてきました(;>_<;)ビェェン
ガソリン代の請求が・・・・ひょえ~。

Posted at 2014/06/23 01:03:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2014年06月17日 イイね!

大分へドライブ

大分へドライブこんばんは。

先日の日曜日、大分へドライブがてらみどりの王国へ行ってきましたヾ(^皿^)"

最近、休みの度にZでどこそこ遊びまわってましたので・・・・・(._.〃)ゝ



さすがに今週末は子供たちとどこかへ・・・ネットで探していると大分にみどりの王国っていう場所が。

雲が多い天気でしたが、雨が降らなきゃ大丈夫だろう、という事で出発!!

黄砂?PM2,5のせいか阿蘇の山は霞んでます。

出発から間もなく、くしゃみ、鼻水地獄ヾ(>д<●)

花粉症で杉やヒノキがもともと駄目だったんですが・・・・

最近は、黄砂やPM2,5の濃度が高い日はくしゃみや鼻水がひどくなっております・・・・・。


滝室坂を越えて


久しぶりに国道442を通りましたが、やっぱり狭かった(('A`;))


PM1:00
みどりの王国へ到着
みどり乳業の工場敷地内という事で保安で受付を済ませ中へ!


のんびりとした場所でした(^^)


子供は草スキーに夢中。


工場


敷地内の売店にて
ヨーグルトアイスを購入(@^▽^@)
さすが乳製品を扱っている会社だけあって超~おいしかったです(*^^*)


入場料無料って事でしたが、動物のえさやちょっとしたアトラクションで地味にお金を使い
夕方、4:30熊本へ向けて出発。

帰りは湯布院経由、やまなみハイワエイで。
飯田高原


長者原


・・・・・Zで走りたくなってきます゚+.(・∀・)゚+.゚+.゚


先日の食オフ以来の夜カフェにて夕食をとり帰宅。


なんとか雨も降らず、子供が思いっきり遊んだようで連れていった甲斐がありました(^^)

GTから3週連続、今週もまた焼けてヒリヒリしてます(^^;)


Posted at 2014/06/17 00:45:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation