• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

おはくま~天草一周ツーリング

おはくま~天草一周ツーリング遅いUPとなりましたが
先日の日曜、毎年この時期に開催されている
おはくま本渡へ参加してきました♪

ここ最近コペンの出動回数が増え走行距離が・・・
大事に乗る為にも長距離走行である天草は
Zで行こうと予定しておりましたが、
当日の天気予報では雪・・・

天気に翻弄され
無難にスタッドレス装着のコペンで行く事に!!

早朝にも関わらず
たくさんのアイコンが天草方面に♪
テンション上がりますねぇ(^^)


まずは宇土マリーナへ♪
集合場所であるにも関わらずたくさんの
スポーツカー、オープンカーが集結
既にオフ会状態でした(^^)


ここでグループごとに分かれての出発
会場である本渡海水浴場まで
コペンの皆様とご同行させていただく事に(^^)
※午前中の気温は4℃・・・しかも強風の中
コペンオーナー様は屋根全開走行!!
おはくま参加への意気込みが素晴らしいです(^^)v
・・・当然ながら私もオープンです。


確か去年の開催時も
ロードスターND軍団の後方だった気がします。
オープンカーのレジェンド、ロードスター相手に
コペン軍団、強気にオープン走行!!
意気込みで勝ってます(笑)


広域農道手前の森林組合の駐車場にて
「やまなみファミリー」本体と合流
上島広域農道へ突入です。
長い車列にて先頭の車両が見えませんね(^^;)


寒さを除けば走行に支障があるような
天気の崩れはなく、時々晴れ間が出る事も♪


10時過ぎ
会場である本渡海水浴場へ到着です
たくさんの車で埋め尽くされておりました(*^^*)










今年も恒例のじゃんけん大会・・・惨敗でした(^^;)
天草ケーブルテレビ局の方も取材に
天草地方でしか見れないのが悲しいところです(泣)
ちなみに1ヵ月くらい放映されるみたいです。(天気予報なんかの映像で)


解散後はTakaさんの提案で牛深行き決定(笑)
だったら天草の海岸沿いのルートで行きましょう!!
との事で出発(^^)


風光明媚な天草西海岸はロケーションがよく、
また交通量も少ないので
凄く走りやすいんですよね~♪




途中ランチの為に立ち寄った景勝地
鬼海ヶ浦展望所へ♪
日本の夕日百選にも選ばれてる場所です(^^)
ここでまたコペンの方々と合流♪


カウンターから海が一望できる
お洒落なカフェなんですが、この日は風が強く
外のデッキからゆっくりと景色を眺める余裕はなかったです。。。


昼食後、
将軍さん率いる「やまなみファミリー本体」と合流
そのまま牛深まで先頭していただく事に(^^;)


普段から足を運ぶことがない牛深・・・やっぱり遠いっすねぇ
普通のルートで走っても
本渡から1時間ってとこでしょうか(^^;)


まず向かった先は
道の駅うしぶか海彩館へ!!
迫力のあるハイヤ大橋の真下にて駐車(^^)
雨の日でもオフ会ができそうな感じです


撮影ポイント移動の為対岸へ!!
初のハイヤ大橋(*^^*)


いいアングルで写真に収める事ができました♪
これで快晴だったら最高でしたねぇ。。。

車列を見ると・・・
いつもの弾丸ツーリングメンバーさんばかり(笑)




牛深での滞在時間1時間、
帰宅時間を考慮すると長居はできず
15時に出発


オープン走行の中、吹雪にはやられましたが、、、
途中休憩を挟み19時の帰宅
天草をぐるっと一周したツーリングとなりました(^^;)
熊本県内とはいえ牛深は特別に遠いですね。。。
走行距離400km。
参加の皆様お疲れさまでした♪

将軍さん、2カ月連続の牛深となってしまいましたが
旅先案内ありがとうございましたm(_ _)m

またG&Gさんの奥様、プーギーさん、カエラさん
チョコありがとうございました(*^^*)
嬉しかったです♪

そして来週は九州山口合同、大分宇佐Zツーリング
ここ最近週末に限って必ず「雪」・・・
来週こそは晴れてほしいところです♪

長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/02/13 22:44:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | おはくま | 日記
2018年01月08日 イイね!

長崎 佐世保ツーリング

長崎 佐世保ツーリングこんばんは。

新年が明けて
既に10日以上経ってしまいましたが

まずは元日・・・
毎年恒例の兜岩展望所まで早朝登山


-3℃という気温の中
やまなみのコアな皆様方と新年のご挨拶


足元は真っ白な霜柱、そんな中震えながらご来光を待っておりましたが
今年は生憎の空模様で拝む事ができず(^^;)


その後オートバックス、ジェームス、イエローハットを巡り
初売りで色々と衝動買い!!
時間がある時にでも交換しようと思います(^^)


そんなカー用品店ばかり巡っていた正月でした。

そして3連休の初日である6日の土曜日
Takaさんの提案で長崎佐世保まで今年初のツーリングに行ってきました♪
朝から青空が広がり久しぶりに「Z」で行っちゃおうかと思いましたが
長崎だと帰りは夜・・・ご近所さんの事を考え大人しくコペンで参加デス(^^;)
大牟田でTakaさんと合流後
待ち合わせ場所であるコンビニまで有明沿岸道路を北上します。


ここで旅先案内人であるshimoさん、hinaさんと合流(^^)


ひたすら国道を走り佐世保へ!!
オープン日和です(・∀・)


途中でNakamura11さんとも合流し
計5台で向かいます!!


佐世保三川内ICを越えてすぐ・・・
レモンステーキで有名な時代屋に到着。
ここでM3のさっちんさんとも合流です♪


実は去年の夏、ハウステンボスで開催された「スタンスネーション」を
見学に行った際、帰りにここへ寄りましたので今回で2度目となります♪
前回、通常のレモンステーキを注文したのですが、
【衝撃的な美味さ】でしたので
今回はスペシャルしかもライス大盛りで注文(^^)v


注文して間もなく・・・


超~美味かったです!!
味がさっぱりしているので大盛りでも問題なくいけますね(^^)
・・・油が飛び散る熱々の鉄板に向けて
レンズを接写した為、掃除が大変でした(笑)


昼食後、更に南下し佐世保市内へ!!


海上自衛隊の護衛艦を横目に


Takaさんが事前に調査されてた港の倉庫へ(^^)




ここでぐらえな君とも合流し
7台で更に南下、西海を目指します!!


大村湾からの渦潮で有名な
西海橋へ到着。




こんなUFOキャッチャーでも有名だったりしますよねぇ。




また土産屋さんの中に
ミニカーショップがあるのですが、販売している物は
高価なものばかり(^^;)


しかもこのZ31 ZR
車高調付きってのに惹かれちゃいました☆


時間は15:00
ここで解散し
私とTakaさんは更に南下。


せっかくここまで来たのだから
夕日がきれいな場所まで行っちゃいましょう!!
軽いノリでOKと言っちゃいましたが・・・
意外と遠かったですね(笑)


17:00
道の駅「夕陽が丘そとめ」に到着♪




水平線上に沈む夕日に期待していましたが・・・
今年は「日の出」も「日の入り」もついてないようです(^^;)


そこから長崎市⇒諫早を経由し
大牟田の武蔵ラーメンで夕食。。。
22:00の帰宅でした(^^)
走行距離370km・・・ 
久ぶりに朝から晩までがっつりと走った弾丸ツーリングでした。
たまにはこんなツーリングも新鮮で楽しいですね♪

幹事のTakaさん、そして先導のshimoさん
お世話になりましたm(_ _)m


やっぱり今年も車、車、車な日々から
新年がスタートしました。
2018年もよろしくお願いしますm(_ _)m

長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
Posted at 2018/01/09 01:04:13 | コメント(20) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年11月28日 イイね!

別れ・・・そして出会い

こんばんは♪

約4ヶ月ぶりに
ブログを書いています。

たぶん今年最後の日記だと思います。

この4カ月色々ありました。。。


前回のブログをUPしてからすぐ
実母が体調を崩し入院、4日後に他界しました。

当初は体調を崩したので入院して少しは良くなるだろうと
安堵していたのですが、日に日に状況は悪化
仕事が忙しかった事もあり3日目に病院へ見舞いに行きましたが
そこで目の当たりにしたのは変わり果てた母の姿でした。
目は虚ろで、意識朦朧としている状態・・・

正直、私は現実を直視する事が出来ず、
その場に5分も居なかったと思います。

それ程、衝撃的な光景で・・・「母の死が近い」と直感しました。

すぐに担当の主治医から個室に呼ばれ現状を聞かされましたが
手の施しようがないとの回答。
それまで感情を抑えていたものが一気に限界に達してしまい
泣いてしまいました。

最後まで耳元で母を励ましましたが、4日目に永眠



・・・死に目に立ち会えただけでも最後の親孝行だったと思っております。



親を亡くして初めて
「親がいかに偉大な存在か」身を持って実感しました。





ちなみに49日以降は
普段通り車の活動を行ってましたよ♪

10月のおはくまアフターでは
コペンの皆様方と一緒に阿蘇へツーリング


オープン日和な快晴でしたが
10月なのに季節はずれな暑い日でもありました(^^;)



10月末に発売されたオプションでは
親子で掲載されちゃいました(^w^)
一生の宝ものです♪♪



11月に入ってすぐ
弾丸ツーリングのメンバー様と一緒に宮崎の延岡へ♪


目的はチキン南蛮発祥となった店へ食べに行くこと(^^)v


10時開店前には到着したのですが
すでにたくさんの方が並んでいらっしゃいましたよ(^^;)
流石は人気店です。


ちなみにお味は100点満点中100店満点でした(笑)
期待以上に美味すぎ・・・衝撃でした(*^^*)



そして翌週は
Zフリーク九州での紅葉ツーリング♪


久しぶりに新旧Zで連なるツーリングは最高(^^)v


紅葉で色づいた阿蘇~九重界隈の景色を堪能しながらの
ゆっくりとしたツーリングでした☆
S130が揃えば歴代Z集合だったんですが(^^;)



そし今日11月28日・・・

「3児のオヤジ」

になってしまいました(^^;)
願わくば「女の子」でしたが(笑)
五体満足、健康で産まれてきてくれただけで感謝です☆




・・・妹からは
「兄ちゃん、もう3児のパパやけん車は卒業バイ!!」
と面と向かって言われました(^^;)
まぁ~そんな事で趣味を簡単に辞める気は毛頭ありません。

数年後にはイベントやオフ会に
子供3人でお邪魔させていただくかもしれません♪
その際はよろしくお願いします(*^^*)

長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m


・・・・喪中の為、新年のご挨拶は控えさせていただきますm(_ _)m
Posted at 2017/11/28 23:51:47 | コメント(26) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年08月03日 イイね!

愛車と出会って15年!

愛車と出会って15年!8月で愛車と出会って15年になりました。
そして同時にZ32オーナー歴
18年目に突入です。

正直、自分でもよくここまで
維持してきたなぁと思っております(;^_^A

それだけ私にとっては
Z32に魅了され続けてきた
結果ですかねぇ、、、

思い返せば20歳でZ32を購入、
大学卒業後に黒のZ32と
出合い、そしてすぐに
大分のZクラブへ入会。

オフ会へ参加を重ねて行くにつれ
ノーマルだったZも
羽があちこちに生え始めました。。。

更に各県のオーナーさんとの
出会いを求め
九州を飛び出しちゃったり(;^_^A
富士スピードウェイや
東京お台場、新潟や長野に群馬
そして四国と、日本各地をこのZで
駆け抜けてきましたよ(^_^)

群馬、榛名湖にて



当時2万ちょっとの走行距離も
今では15万km超え(;^_^A

最近では経年劣化に伴い
修理ばかりな日々・・・
気持ち的に凹んでたりしますが
めげずに直し、乗り続ける予定です。

ツーリングやオフ会では
コペンが主力となってますが
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m



■この1年でこんなパーツを付けました!
特にありませんです。。。

■この1年でこんな整備をしました!
油脂類の交換。
エアコンガスの補充と漏れ止め剤注入。

■愛車のイイね!数(2017年08月03日時点)
848イイね!
ありがとうございますm(__)m

■これからいじりたいところは・・・
・ラジエター、アッパーホース交換
・燃料フィルター及び
燃料ラインの成型ホース交換、
・ヘッドライトユニット交換、
・リアタイヤ交換、

■愛車に一言
壊れないで下さいm(__)m
Posted at 2017/08/03 23:50:56 | コメント(20) | トラックバック(0)
2017年07月19日 イイね!

耐久レースからの有明沿岸ミッドナイト!!

耐久レースからの有明沿岸ミッドナイト!!こんばんは。

毎日暑い日が続きますね、、、

そんな暑い先日の3連休に
スーパー耐久、そして有明海一周
沿岸ミッドナイトな
ツーリングに行ってきました(*^^*)

まずは3連休初日の土曜、
オートポリスで開催されたスーパー耐久、パレードランへ参加です♪
去年は豪雨の中、雨漏りしながらドライブしたZ32・・・
そのトラウマによって今年はコペンでの参加を申し込んだのですが
今年は晴れの予報・・・『やっぱりZで走りたい!!』
前日になって管理人様に私のわがままをお願いしたところ、
快く承諾していただきました(*^^*)
ありがとうございましたm(_ _)m

そうなるとZ出動の準備を・・・・
金曜の夜に慌ててエアコンガスを
注入しましたよ(^^;)


US製、ケミカルパーツも
同時に注入・・・漏れ止め剤です(笑)
正直、期待(小)ですが、1本で1万近くするので、
少しは手応えが欲しいとこです。
・・・根本的な修理が必要ですが、勇気が出ませんデス。。。




そして当日、やまなみファミリーの代表、
『将軍』さんの呼びかけで道の駅、メロンドームに集合
菊池渓谷を抜けオートポリスへ!


いや~エアコンが効く車ってもう最高-っ!!
久しぶりに味わう超~快適な室内を満喫♪


スタッフの方々に誘導され、メインスタンド裏、
イベント広場の駐車場へ案内されました。
オープン、そしてスポーツカーが50台以上集結です!!

今回も3組編成での入場、2度の停車、計5周の走行との事。

と、突然
スタッフのやまタンさんから『2組の先頭をお願いできますか??』

えーっ!!

パレードラン実行委員の方から説明を受け、
いよいよコースインへ♪




コース脇、マーシャルの方々が手を振っていただき
走る方も、手を振り返しちゃいますね~(^^)


オートポリス最高!!


ホームストレートにて5分間の駐車が2回あり、
都度、スタートする組が入れ替わります。
ここで将軍さんのZ4にトラブル発生!!
突然のバッテリー上がり・・・原因はオルタネーターだったみたいでした。


後方には当時ライバルだった80スープラが2台・・・
パレードランと言えど、常にバックミラーに映るスープラに威圧感を感じておりました。


またスタッフの方々からこんなサービスも♪
嬉しいです(*^^*)








楽しいパレードラン5周なんてあっという間♪

今年も先頭を走ってしまい参加された方々に申し訳ない気持ちでいっぱいでした・・・
来年は他の方に先頭を走っていただきたいですm(_ _)m


ちなみにコース内では80~120km/h
ゆっくりと走った感じなんですが、それでもタイヤには
熱が入り、消しゴムのようになってしまいました。。。
タイヤに辛いサーキットと言われるだけあります。


そして昼から予選の観戦です♪






夕方4時に、実行委員の吉○さんから挨拶があり、
解散となりました。
朝早くから夕方遅くまで、スタッフに携われたみん友様、
本当にお疲れさまでしたm(_ _)m


翌日、日曜の決勝にも観戦に行く予定でしたが
妻から『あんな暑いとこに行きたくない!!』の一言で終了(^^;)
・・・ニームさん、せっかくチケットをいただいたのにすみませんm(_ _)m


そして月曜。

当初、5時頃に出発しませんか?という案だったのですが
・・・私が半日しか空けられなかった事もあり、もっと早くてもOKっすよ(^^)
そんな軽いノリからマジなプランになってしまい、何と朝・・・というより深夜?
AM3時・・・(爆)
道の駅『おおむた』に集合となりました(笑)
ワークスの『将軍さん』、カプチーノの『銀カプさん』、S660の『ジロウさん』
計4台で出発です♪


交通量の少ない有明沿岸道路を進み、一気に鹿島の道の駅へ。
ここで福岡からワークスのゆっきーさん、104annyさんと合流。


時間は5時前
やっと空が明るくなってきました♪


メンバーが揃ったとこで今日の作戦会議(笑)


行き先が決まり、まずは竹崎城址へ。
有明海越しからの朝日が凄く新鮮でした♪


見晴らしのいい、展望所と聞いてましたが
到着すると、まぁ立派なお城だこと(^^;)


せっかくなのでお城まで行ってみる事に♪


お城が似合う『将軍』さん(笑)


お城からの眺めは絶景です(^^)
雲仙普賢岳が見えます。


大牟田、荒尾方面
今朝のスタートは対岸からでした(^^;)


ここで少し軽めの朝食をとり
長崎方面へ南下!!


多良岳の麓、レインボーロードを駆け抜け
雲仙多良シーラインへ!!


途中干拓地のど真ん中にあるパーキングに立ち寄ります♪
オフ会が出来そうなロケーションがいい場所でした(^^)


ちなみに道路上の歩道橋から多良岳方面。
走ってきた方向です♪


そして今から向かう雲仙、島原方面。


ここまで朝のひんやりとした気持ちのいい
オープンドライブを楽しんできた訳なのですが、
まだ7時半過ぎ・・・・もう限界(^^;)


当初の予定ではそのまま島原へ抜ける予定でしたが、
予想以上に早く着いた事もあり、ルートを変更して
小浜温泉経由です♪


街中には、温泉地らしい光景が見られます。
天然の蒸気を使用した蒸し器♪


そして足湯♪
ここ小浜には日本一長い足湯があります。
せっかくなので浸かる事に・・・


一年の中でも一番今が暑い時期、
この足湯で超~汗ばんでしまいました(笑)


ここから後半戦、
熊本へ向けて出発です!!
って時間はまだ9時前なんですが(^^;)


途中、雲仙の温泉街を抜け




気持ちのいい道を走ります♪
特に660って重量が軽い分、峠道が超ー楽しいっす。


途中でちょっとしたハプニングもありましたが
無事多比良港へ下山。
超重量級なM6のさっちんさんとお会いしたのも束の間・・・
予定していた『ちゃんぽん』のお店が開かず、ここでお別れとなってしまいました(^^;)


そしてそのまま有明フェリーへ・・・


この勾配に段差・・・
Zだったら間違いなくバンパーが死にましたね(泣)


無事に4台とも乗船完了


45分の船旅です(^^)


長洲へ上陸後、そのまま玉名市へ!!
向かった先は
私が一番好きな玉名ラーメン・・・
『千龍』さんです(*^^*)


相変わらず並んでましたが
待つこと15分、
やっぱりこの味、最高!!
長旅の〆に相応しいランチでした。



出発した時間が早すぎた事もあり、
食後に解散。

2時起床の3時出発
帰宅後、予想通り睡魔に襲われましたが(笑)
『暑くなる前に帰る!!』
今の時期らしい深夜出発のツーリングプランも
正直アリだと思いましたね☆

初めて長崎が近いと感じてしまった
今回の有明海一周弾丸ツーリングでした(^^)v

参加された皆様、先日はお疲れさまでしたm(_ _)m


久しぶりに長いブログとなりましたが
最後までお付き合いいただき ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/07/21 00:15:31 | コメント(28) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation