• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

梅雨の大分東海岸ツーリンング

梅雨の大分東海岸ツーリンングこんばんは。

例年、雨の多い6月
ツーリングなんか、厳しいだろうと
思っておりましたが、ここ数日
梅雨らしさを感じない晴れの日々・・・
そして今週末も晴れの予報。


この好天を利用して
今週もまたまた大分方面へ
弾丸ツーリングへと行ってきました♪

ツーリング当日の日曜、
まずは先月から熊本で新しく定期オフが
開催される事になった「ASO BOW KAI」第二回へ参加する事に(^^)
コペンで行くか?Zで行くか?
今回も悩ましい選択に迫られましたが、夏本番を迎える前に
今のうちの乗らなきゃ当分、日中に乗る事はないであろうZに決定☆
朝5時半には家を出まして・・・
途中kazu311さんと合流。
普段からコペンの電動オープンに慣れてしまった事もあり
久しぶりのTバールーフ外しが非常に面倒でありました(^^;)


会場である南阿蘇方面へ。
地震の影響により依然としてバイパスは通行止め、
俵山の麓にある仮設道路走ります。
ひんやりとした朝の空気・・・Zにとってもオーナーにとっても
少し肌寒いくらいの気温の方が気持ちよくドライブ出来ます(^^)


気合入れて早く出た事もあり、8時前には道の駅に。
既にコペン乗りのひこさんご夫妻、NDのkeitoさんが
到着されていらっしゃいました(^^)
その後将軍さんとも合流♪


8時過ぎ、芝生の会場へ。


生憎この日は朝から靄がかかっておりましたが
阿蘇五岳が一望できるロケーションのいい場所へ駐車。


コペンの参加台数が多かったですね♪
次回はコペンで参加かな。。。


滞在時間、約30分。
会場を後にして次の集合場所へ向かいます。
・・・ところが、会場は一方通行での退出、
しかも農道。。。勾配を目の当たりにし、正直バックで戻ろうかと思いましたよ(^^;)


地面まで1~2cm・・・際どかった。
(将軍さん撮影)


途中のコンビニにて
やまなみのメンバーさんと合流。
時間は9時、日が昇るにつれ
Tバールーフを外した状態でのドライブは正直暑くて・・・
特にZ32はエンジンからの熱気も室内へ入りこみますので
さすがにここで屋根を閉めました(笑)


WRCの影響でしょうか
山道を走るWRXは凄く絵になりますねぇ♪
延々と「頭文字D」的なコースを駆け抜けます。



途中、道の駅清川にて休憩。
車種に統一感のなさ、「やまなみファミリー」って感じです(^w^)


目指すは九州の東海岸。
佐伯市を抜け津久見方面


昼過ぎともなるとステアリングを持つ手が汗ばんできました。。。
いよいよ室内の暑さも絶好調!!


暑さに耐えながら、今日一番の目的である塩湯へ到着。
温泉・・・ではなく
有名な海鮮丼が目当てで来たのですが、到着時は22組待ち(爆)


・・・・30分~40分程待ったでしょうか。
あと何組ですか?あと15組です(笑)
時間的にも13時を超えておりましたし、このまま食べるまで待つとなると
昼食時は14~15時(^^;)


さすがにそこまでは待てず、そのまま津久見へ北上し
マグロステーキで有名な浜茶屋へ行く事に!!


浜茶屋へ到着後、暫くして
マグロツーリング中のシモさん、さっちんさんと合流。


「ひゅうが丼」にするか「マグロステーキ」・・・悩ましい~。。。
悩んだ結果やっぱり看板メニューであるマグロステーキをオーダーしちゃいました♪
熱々の溶岩プレートの上で油が勢いよく飛び散ります(^^;)
過去の経験を踏まえ、今回は席を離れました(笑)
ちなみに今回は醤油そしてカボスのソースでしたが見た目と違い味はさっぱりしてますよ。


駐車場へ戻ると・・・
マグロツーリングに参加された方のマシーンが凄い!!
4C スパイダー☆


ここで福岡、佐賀方面の方々とはお別れ。

やまなみ軍団は500そしてアバルトの方々と熊本方面へ。


前半は「頭文字D」的なコースに苦戦したZ32も
後半戦は「湾岸ミッドナイト」的なコースに変わり、
自然とアクセルに力が入ります♪


17時過ぎにホームコースである某所へ。
往復400km、久しぶりに思いっきり走りましたね(^^)v
参加された皆様、先日はお疲れさまでしたm(_ _)m

これから梅雨本番。
貴重な梅雨の中休みにZを走らせる事が出来、車も満足している事でしょう(笑)
これから9月あたりまでZは長い夏休みに入る予定です(^^;)


そう言えばツーリングで銀カプさんから
Z好きにはたまらない、貴重な物をいただきました(*^^*)
ありがとうございましたm(_ _)m


さらに先日、群馬の親びんから
ゴールデンなヘッドライトをいただいちゃいました(^^)v
Z32のヘッドライトは外すのが非常に面倒なので、晴れた日、
気合を入れて交換しようと思います。
スエヒロさん、ありがとうございましたm(_ _)m


長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/06/21 23:05:29 | コメント(21) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月22日 イイね!

スーパーGT Round3オートポリスへ

スーパーGT Round3オートポリスへこんばんは♪

一昨日、そして昨日
オートポリスにて開催された
スーパーGTへ観戦に行ってきました。

去年は地震の影響により中止。。。
待ちに待った2年ぶりのGTです(*^^*)


ちなみに2年前に行われたGTでは
GT-R 1~3位まで表彰台独占という快挙(^^)/
日産勢を応援する私としては今年も二年前のミラクルに期待し
この2日間、気合の4時起きでオートポリスへ足を運びました♪

決勝日は更に早く4時半に自宅を出る予定でしたが
あるトラブルを起こしてしまい・・・ブログ後半でご報告します(泣)

5時前に自宅を出たにも関わらず
早朝からオートポリスへ向かうハイドラアイコンがひしめきあってます(^^;)
やはりGTの人気ぶりは凄いですね。


例年通りいつものポジションに車を駐車する事ができましたが
6時過ぎにも関わらず、すでに近場の駐車場は満車に近い状態。。。
駐車中のナンバーを見ると
遠くは静岡、富士山、八王子、相模ナンバー(汗)


レース開始まで各ブースを巡りながら時間を潰すんですが
毎回「GT限定品」みたいなアイテムに惹かれ買ってしまいます(^^;)

今回は再来週に迫った二男の保育園最後の運動会があるため
リレー用のユニホームを買ってあげました。
キッズサイズがあればインパルが欲しかったとこです。。。

チーム:デンソーコベルコサード・・・・・サイズ130で¥5800(高っ!!)

ピットウォークにてドライバー平手、コバライネン、両選手のサインは
しっかりとGetです(^^)v
これでリレーは1位間違いなしでしょう(笑)


予選日は監督の佐藤さんが誕生日だったらしく
選手から手厚いお祝い(笑)


今年もドリキンからサインをいただきました♪


続いて尾根遺産♪
予選日に開催されたピットウォークの画像です。












っていうか全チーム、写真に収めなんてちょっと無理っすね。
予選日というのにこの人混み・・・・写真を撮るのも一苦労でした。


危うくGT+に写りそうになったので一目散に退散しました。
っていうか映ったかも(^^;)


いくつになっても・・・監督かっこいいです!!


そんな感じで写真撮ったり、買い物しているうちにレース開始です。
※GT500をメインに撮ってます。


続いてGT300


序盤からセーフティカーが入るという波乱の展開
終始、目が離せない戦いでした。






























レース終盤にはピットスタートからのKEIHINが怒涛の2位浮上
レイブリックそしてS Road
3位争いの熾烈なバトルに目が釘付けでした。




GT300では最後まで続いたVivac86とBRZの壮絶な争いは見ものでしたね♪


結果
GT500 1位  auTOM`S      
       2位 KEIHIN
        3位 RAYBRIG
と、応援していた日産勢、残念ながら表彰台には上がれませんでしたが
最後まで目が離せない展開に見応え十分なレースでした(*^^*)
次戦のSUGOこそ表彰台!!
期待したいですね♪

っていうか次にオートポリスで見られるのは
来年の5月、もしくは10月・・・長いなぁ~(^^;)
九州ラウンドは年2回開催してもらいたいとこですね☆


最後に・・・
冒頭で少し触れましたが
実はコペンをやってしまいまして(泣 泣 泣 ・・・・・・・・・・・)

起床してすぐZを車庫から出そうと
コペンを移動した時、クラッチを踏んでいたサンダルが滑り
我が家の門柱にリアウイングをヒットさせてしまいました(泣)
自分でも情けなさ過ぎて、決勝日マジで凹んでおりました・・・

昨日から1週間程度入院。。。
この際、純正ウイングも検討しましたが、
この湾岸ウイング・・・ポルシェ風なウイングが気に入ってまして
修理もしくは新たに購入しようかと思ってます。。。
って事で
昨日から元愛車ジムニー生活です。
(車屋さんの趣味で黒に全塗されてます)


修理ついでにLEDテールへ変更しようかと思ってます♪





車で感動し、車で泣いた2日間でした。。。






長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2017/05/23 00:47:42 | コメント(23) | トラックバック(0) | レース | 日記
2017年04月25日 イイね!

絶景の生月島!弾丸ツーリング!

絶景の生月島!弾丸ツーリング!こんばんは♪

先日まで桜、桜、桜・・・
と言っていたのも束の間。。。
ここ最近、初夏の訪れを感じさせるような
暖かさ、そして山々の新緑。
熊本の春なんてあっという間ですね。。。


さて先日の土曜日になりますがタイトルの通り
長崎の生月島までツーリングに行ってきました♪
生月島・・・去年、一人で散策に行ってきたのですが
熊本からだと結構な距離でして片道200km以上(^^;)
それでも行く価値のある島でして、以前から「やまなみ」のツーリングで
行きたいと思っていたところ、今回幹事であるTakaさんが呼びかけられ、
生月島のツーリングが実現した訳であります♪

天気予報では晴れの予報、そして久しぶりの長距離遠征
これは「Z」で行くしかない・・・
前日の夜、コンディションのチェックに入りましたが
またしてもバッテリーあがり・・・


コペンちゃんには気の毒でしたが(^^;)
さすがに毎回ブースターケーブルでのエンジンがけに
嫌気がさしましたので今回みん友さんから教えていただいた
アストロプロダクツのバッテリーカットターミナルを取り付けました(^^)


そして翌日・・・
Takaさん、将軍さん、Phantomさんと
山川PAにて待ち合わせです。


目指すは長崎の西海岸!!
九州道から長崎道♪


朝から気持ちのいい青空が広がり
まさにツーリング日和♪
自然とアクセルを踏み込む足に力が入ってしまいます(^^;)


さらに西へ!!
武雄ジャンクションから佐世保方面!!


途中、佐世保三河内で高速を降り
shimoさん、さっちんさんと待ち合わせ♪


そこからは旅先案内人のshimoさん先導のもと平戸まで広域農道(やまびこロード)へ!!
初めて走りましたが、いい感じのワインディング、路面状態、そして交通量の少なさ・・・
ワクワクするような楽しい道を駆け抜けます(^^)




延々と広域農道??を走り続け・・・
気づけば平戸大橋。
ここまで結構な距離を走りましたが、初めて走る道、そしてこの広域農道・・・
時間の感覚的にあっという間でした。




ここで休憩を挟みます。
この場所でも十分ロケーションが良くて満足できそうなのですが♪


休憩後、平戸島を横断。


眼下に生月大橋が見えてきました(^^)


いよいよ生月島へ!!


時間はちょうど12時、
上陸後、まず向かった先は・・・
あごだしラーメンで有名な「大気圏」!!


珍しくお客さんが少なかった事もあり、
腹ごしらえの前に、まず車を並べて写真♪
空腹を忘れさせてくれる程のロケーションです!!


港横の倉庫前にて。


休日ともなると行列ができるほど有名なんですが
この日は土曜だった事もあり、待たずに入店(^^)
ちなみに「あご」=「トビウオ」の事です。
味はあっさりしていますが、ゴマの風味が効いて
とても味わい深いラーメンです♪
・・・普段から熊本や玉名ラーメンを食べ慣れているせいか
「ナルト」が入っている事に珍しいと感じてしまいまいました。
あまりの美味さにお土産用のラーメンを購入(^^;)


食後、ツーリングのメインイベントである
生月島サンセットロードへ向かいます!!








抜けるような青空に海、そして新緑。
走っていて凄く気持ちがいいです(*^^*)

途中、各自動車メーカーがよくCMで撮影しているポイントへ






・・・とても言葉では表せないような絶景です。

風景全体を収めようと・・・欲張りなTakaさん(笑)


撮影後、島の北端を目指して再び出発します。




途中、塩俵の断崖へ。
やはりここはオープンカーで走るに限るとつくづく感じましたね(^^;)


甘いものに目がない私・・・つい買ってしまいます(^^;)


海の透明度・・・写真から伝わりますか??


そこから更に北上、目指すは島の北端、大バエ灯台。






崖の上の灯台を目指して階段を上がりましたが・・・
日頃の運動不足を露呈するかのような息を切らしてしまいました(^^;)


・・・・・・・???


気になり私も下を覗くと・・・・




足がすくむほどの高さ。。。
高所恐怖症ではありませんが、さすがにこの高さとなると・・・です(^^;)


大バエ灯台に到着♪


凄い眺め!!
ホントそれだけですね(*^^*)
しばし灯台から見る風景に見とれてしまいました♪






ここから後半戦!!
熊本までの長い距離を帰ります。。。


shimoさんの計らいで、途中立ち寄ったロケーションがいい場所で
写真撮影タイム(*^^*)
ここぞとばかりに撮りましたよ(^^)v






Takaさん撮影ありがとうございました☆


将軍さん、写真いただいております(^^)/





道の駅生月で解散。
寄り道した事もあり帰宅はPM8:00(^^;)
凄く刺激的で、かつハードな一日でした。
参加された皆様、お疲れさまでした♪

・・・生月島の絶景の連続に、写真が多くなりすみません(^^;)
それくらい感動させてくれる島でしたね。
魅力あふれる生月島・・・また訪れたいと思っております(^^)v

shimoさん、生月島の案内、ありがとうございましたm(_ _)m






最後に・・・
ツーリング翌日の日曜
復興支援の為、熊本上空にブルーインパルスの特別飛行が開催されまました(^^)




ブルーインパルスが飛び去った後
F15も・・・賑やかな熊本の空でした。


長くなりましたが、
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/04/26 00:19:52 | コメント(24) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年04月10日 イイね!

お花見ツーリングへ参加してきました。

お花見ツーリングへ参加してきました。こんばんは♪

4月に入ってから春めいてきました。

コペンオーナーになって初めて迎える春、
オープンカーという解放感を
思う存分堪能できる季節の到来です♪


同時に「杉花粉」そして「ひのき花粉」が
Wで襲いかかる毎日アレルギーMAXな
季節の到来でもありますヽ(;´Д`)ノ


今回は毎月恒例の「おはくま」へ参加し
その後「やまなみ」の代表:将軍さんが企画されたお花見へ♪
例年だとすでに葉桜が多いのですが
今年は寒さが長引き、開花は遅れ気味。。。
熊本の開花予報では土日が見頃との事(*^^*)

イベントが近付くにつれ、やはり天気が心配になってきます。
週末は連日雨だった天気予報も日曜が近付くにつれ回復傾向♪
「これは間違いなく晴れる!!」
そう思い込み前日の夜に気合いで洗車を行いましたが
苦労の甲斐もなく当日の朝、路面はウエットでした(泣)
気を取り直し、最近よく行動をお共している
Phantomさんと合流する為、菊陽ハンズマンで待ち合わせ。


実はこの時期、私の大好きなイベントが開催中でして。。。。
そう!!
半期に一度の「ガラクタ市」なんです♪
通常じゃありえない物が新品で10円~あまりの安さに毎回カー用品大量買い。
そして大半が本当にガラクタとなり、たんすの肥やしとなっております(^^;)

ハンズマンで物欲を満たし
「おはくま」の会場である「大観峰」へ向かいます。
ミルクロードへ入って間もなく
濃霧、そして霧雨が降ってきました。


途中、某所へ立ち寄ります。
この後、ここでハイドラ同好会によるハイドラオフが開催されまして・・・
「おはくま」前にこのイベントへ参加しようと企んでいたのですが、正直寒く
こんな中1時間を無駄に待つのは勿体無い(笑)
諦めて大観峰を目指して出発(^^;)


途中、薄日が差したかと思えば、また霧
山の天気は変わりやすいです。


FTO、久しぶりに見ましたね♪
この頃の三菱は好きでした(^^)


やっと霧が晴れてきた頃、880コペンによる駐車入れ替え♪


4月のおはくまを狙い金曜日に会社を休み陸運で白ナンバーを取得。
今回、お披露目する事が出来ましたが・・・
後にこれが原因で思いもよらぬ事件に発展するとは(^^;)


可愛らしい880コペンによる集合写真。
なんかマーブルチョコみたい(笑)


時間は11時過ぎ。
花見の会場である「道の駅:水辺プラザ鹿本」へ向けて出発です。
寒さも幾分和らぎ、オープン走行へ♪


しるレガさんのS14、阿蘇人さんのFD、祐葵君のFD2の後方
九州コペンクラブさんも続きます(^^)


オートポリスを抜け上津江経由のルート♪
タイトなコーナーが続きます。
バックミラーに写るコペン軍団に萌えながら道の駅上津江へ


満開の桜をバックに880コペン駐車♪
ここでお花見ができそうなくらいです(^^;)
しかも気づけば、何とすべて熊本ナンバーだったり(^^)/


再び出発。
兵戸峠を超えて菊池方面へ!!
ちょうど菊池神社周辺は桜祭り開催中でした♪
コペン軍団の後方はND軍団・・・
この時期に相応しいオープンカーが連なります(*^^*)


ほどなくして「道の駅水辺プラザ鹿本」へ到着♪
桜並木の下、車を停め、皆さん愛車と桜の写真を撮られてます(^^)


これで青空でしたら文句なしでしたけどね。。。
曇り空だからこそ逆光を気にせず写真が撮れたり♪

やまなみファミリーの皆様


九州コペンクラブの皆様


TX熊さんのNCロードスター♪



TAKAさんと近くへ弁当を買いに行っている最中のこと・・・
TX熊さんより電話が・・・

「はい。もしもし。」

「ばり君の車、おまわりさんが来て大変な事になってるよ・・・」

「えーーーーっ!!マジっすか??すぐに行きます。。」

すぐに駐車場へ戻りましたが、その時にはおまわりさんは撤収されてまして
どうやらこのナンバーについて不審に思われていたみたいです。。。
車検証は??ナンバーにシール貼ったらダメとか・・・(^^;)
その時の写真がこちら(将軍さん、写真頂いてます)


やまなみの将軍さんはじめ、こみゅさんやニームさんが
私の代わりにナンバーについて丁寧に説明をしていただいたみていで
おまわりさんも笑顔で納得され撤収されたそうです(^^;)
神対応ありがとうございましたm(_ _)m

確かに熊本は先日の7日から交付されたばかりですし
現場のおまわりさんまでラグビーナンバーが伝わってなかったのかな??


昼食後は各自商品を持ち出してのビンゴ大会♪
豪華な賞品がたくさん揃い盛り上がりました(^^)


祐葵君、TAKAさん
大事に使わせていただきますね♪

その後は愛車と桜の写真を撮ったりと


ぐらえな君に私のデジイチで撮ってもらった桜♪
私・・・まだまだ修行が足りませんね(^^;)


夕方まで花見を満喫し解散となりました。
お花見オフ、初めての参加でしたが、楽しいひとときでした(*^^*)
最後まで曇り空な一日で春の陽気とはいきませんでしたが
見頃を迎えた満開の桜、雨が降らず良かったです♪

幹事の将軍さんはじめ、参加された「やまなみファミリー」の皆様
そして「九州コペンクラブ」の皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m
Posted at 2017/04/11 23:51:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | おはくま | 日記
2017年03月26日 イイね!

温泉街を駆け抜けたK-CARツーリング。

温泉街を駆け抜けたK-CARツーリング。こんばんは。

今週末も各地でイベント
が開催されてましたね。
佐賀空港では「おはあり」、
北九州では「カスタムカーショー」、
所属しているZクラブでは「耶馬渓ツーリング」と
1週間前から悩ましい選択に迫られましたが


やまなみの代表「将軍」さんが提案されたこの企画の誘惑に負けてしまい、
本日、やまなみ第一回K-CARツーリングへ参加してきました♪

AM8:00
道の駅大津に集合(^^)
「やまなみファミリー」のツーリングという事だけあって
メーカーや車種もバラバラです♪


まずは途中合流場所である
兜岩展望所を目指します♪
雲が多いながらも晴れ間が出てきました。


ここでSSさんと合流。
見るからに早そうなカプチーノ(^^;)
冷却系は凄く手の込んだ仕上がりでした。


予定より時間が押していた事もあり
休憩もそこそこに次の合流地点である
道の駅「おおやま」へ向かいます。


「おおやま」で福岡、そして佐賀の方々と合流。
8台での出発でしたがここで計12台に♪
盛り上がってきました(*^^*)


ここへ来るまで路面コンディションはウエット・・・
気温も上がり始めやっと屋根を開放(^^)/


今回参加されたメンバーさんの自己紹介を済ませ
次なる目的地へ出発。
松原ダムを渡り、杖立川を沿うように上流へ♪




私にとっては3年ぶり??
久しぶりに訪れた杖立温泉。


K-CARだからこそ通行可能な駐車場へ案内されました♪
・・・雨の日はちょっと怖いな(^^;)


駐車した場所は・・・
鄙びた温泉宿がいい雰囲気を醸し出していますね。


ちなみにこのあたり一帯は天然の蒸気を利用したこんなサービスが♪
蒸し玉子だと15分、ふかし芋だと30分程みたいです。




旅先案内人、将軍さんに案内され向かった先は
米屋別荘♪


中へ入ると囲炉裏が設けられており
風情ある老舗温泉宿って感じす。
っていうか温泉に入りたくなってきます(^^;)


皆さんと囲炉裏を囲んでのスイーツタイム
大変おいしゅうございました(^^)


それから温泉街をすこし散策しまして・・・
入りたかったかど、タオルがなく諦めた足湯(^^;)
湯加減がちょうどいい感じだっただけに余計入りたかった。。。




そのまま駐車場へ戻り再び出発。
ちなみに毎年4月頃になるとこのあたり一帯
鯉のぼりが泳ぐ事で有名ですね。


宝泉寺温泉街を抜け九重方面へ
走っていて気持ちのいい広域農道が続きます(^^)






道中S660のひろさんと合流。
着いた先はカフェ カップル♪
偶然にもここでZ31乗りのみん友さんtenbinさんとばったり(^^)
久しぶりにお会いできて良かったです☆


天気が良ければテラス席が良かったのですが
突然の雨、暖炉のある店内で、またまた甘いものをいただいてしまったです(^^;)




時間は昼過ぎ、ばりばり飯が食べたい時間帯。
飯を美味しくいただく為、更に食前の運動を行います(^^;)




町田バーネット牧場へ到着♪




お薦めの豊後牛を使ったカルビ丼をいただきましたが、
肉が凄く柔らかく、濃い味付けでご飯が一気に進みます。
阿蘇の「あか牛丼」と同じく食べ出したら止まらない感じですね(^^;)


ここで帰還命令が下され、残念ながら途中離脱・・・(泣)
「やまなみ」初のK-CARツーリングでしたが、
ルートも軽にぴったりなタイトなコース、そして道幅と
軽ならではのフットワークを考慮されたプランでした(*^^*)
第二回も期待したいですねぇ♪

企画された将軍さんはじめ参加された皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m

最後に・・・
当初の予定では日曜に行く予定だった「福岡カスタムカーショー」
前日の土曜になりますが同じコペン乗りのPhantomさんと行ってきました。


例年、福岡ドームでの開催でしたが、今年は北九州!!
熊本から北九州はやっぱり遠いですね(^^;)
































































全体的に、スタンス系が多かったなぁという感じでしたね♪
リバティウォークは安定のかっこよさでしたが☆

と、そんな感じで週末、
600kmもの距離を走った慌ただしい週末でした(^^;)

写真が多く長いブログとなりましたが、
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2017/03/27 01:06:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation