• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

参加台数300台超え!おはくまSPへ行ってきました。

参加台数300台超え!おはくまSPへ行ってきました。こんばんは♪


先日、日曜の事になりますが、
大観峰、そして草千里、同時2会場で開催された
「おはくまSP」へ参加してきました♪



初の試みとなる草千里での開催!
その背景には去年の熊本地震、そして阿蘇の噴火
道路も寸断され現在、草千里へのアクセスが非常に悪く
例年の1割程度のお客さんしか来られていないとの事です。
草千里の駐車場を埋め尽くし食事や買い物等・・・
少しでも阿蘇の復興を後押ししようと
今回、草千里会場を企画されました(^^)


天気予報は晴れ!!
Zで行くかコペンで行くか??
今回も悩ましい選択に迫られましたが
数日前からコペンオーナーさんが沢山参加されるという情報、
そして「おはくま」らしい参加スタイルならZよりもコペン?
という事で今回もコペンで参加です♪

玉名のkazuさんと合流し
待ち合わせ場所である道の駅大津へ!!
道中、ハイドラの画面を見ると・・・ww
阿蘇へ向かうアイコンがごった返しております(笑)


ここでPhantomさん、
そして同じブラックコペンオーナーhal777さんと合流。


Phantomさんのデタッチャブルコペン
オーナーになられて初のオープン仕様です♪
降水確率0%限定ですね。


時間は7時過ぎ、早朝登山へ。
3月といえど、早朝の山間部はまだまだ寒い!!
オーオン状態でのステアリング操作、手がかじかみます(^^;)


予報通り朝から気持ちのいい晴れ間が広がりました!!
これからのメインイベントに向け胸が高鳴ります♪


途中、2週連続となる某所・・・
「おはくま」へ参加される合流ポイントと
いう事もあり、この時間にして凄い台数(笑)


久しぶりにお会いする方々に挨拶を済ませ
hideさんと合流しコペン軍団は一足早く大観峰を目指します!


野焼後の黒い山肌が春の訪れを感じますね♪


9時前には大観峰へ到着し、何とか駐車できたのですが
第3駐車場は86BR-Z、コペン、ND、ランエボで独占状態です(^^;)

・・・いつも見ている光景じゃない。。。
今回の「おはくま」・・・・やはり特別です。




予想通り・・・溢れましたね(^^;)


ここでも久しぶりにお会いするみん友さんに挨拶を済ませ
コペン、そしてND軍団、ランエボ軍団は予定通り9時30分、出発!!
第二会場である草千里へ向けてパレードラン開始です♪


久しぶりに走る坊中線。


道中、プロ顔負けのカメラマン!
ぐらえな君から撮っていただきました(*^^*)
ありがとうございましたm(_ _)m


草千里が見えてきました。


やまなみファミリーのみん友さんから誘導され駐車。
予め、エリアを分けられていたお陰で1列綺麗に駐車する事が
できましたm(_ _)m




先に到着されてましたS660の方々
参加台数、半端ないっす!!








駐車した後も次から次に草千里へ参加車両が入ってきます♪
阿蘇人さん率いるロータリー軍団


86 BR-Z


ロードスターND


ランエボ軍団


GTO!!
久しぶりに見ました。
今でも憧れの車のひとつです(*^^*)


大方の予想では180台でしたが
それを大きく上回る参加車両の数々・・・

なんと
「315台!!」


目標だった草千里駐車場をオープンカー、スポーツカーで
埋め尽くされました(*^^*)
まさに圧巻!!
今回のおはくまSP・・・
各グループ代表の方々によりSNS等を用いた案内、
改めてこのSNSの「力」って凄い!!と感じましたねぇ。
300台オーバーって。。。
また会場が草千里駐車場というキャパだからこそ実現可能だったと思いますネ♪

全台数駐車が終わり
おはくま管理人のopencafeさんより今回の主旨について説明されました。


さすがに315台の参加車両だとみん友さんにお会いするのも一苦労で。。。
挨拶もできずにお別れとなったみん友さん、すみません(泣)

昼過ぎ、コペン12台、NCロードスターで高森へ移動開始です♪


再び坊中線を下ります。


箱石峠を超えて高森へ
この時間帯になってくると気温も上がり凄くオープンが気持ち良いんですが
同時に私は朝から飲んだ花粉症の薬が切れ始め、
高森へ下る頃にはくしゃみそして鼻水との格闘でした。。。
四季の中で今が一番いい時期なんですけど
私にとって酷な季節でもあります。


到着!!
「あか牛料理専門店 やま康」
去年の夏以来です。


1時間ほど待ち入店。


今回はメガ赤牛丼を♪
あか牛肉の旨みが口の中で広がり、ご飯が進む進む。
マジ止まらんw
しかも半熟玉子との相性が抜群で
絡めて食べると最高に美味いですね(*^^*)


ここでコペンの皆様と分かれ
hideさん、Phantomさんと私、3台
根子岳の麓に広がる広域農道へ。
食後の運動!!


運動したら甘いものが食べたくなる。

で、向かった先は、南阿蘇鉄道 長陽駅!!


駅舎カフェ久永屋・・・ここも久しぶりです
ここで何とみん友さんとばったり(^^)
そしてみん友さんが座るテーブル横、
熊本県民の方ならご存知、本橋アナウンサーが♪
プライベートで来ていらっしゃいました。
帰り際、「もっちゃん一番!」が生で聞けてラッキー(笑)


雄大な阿蘇の外輪山を眺めながらのシフォンケーキは最高です。


いつ来てもここはまったりとした雰囲気が漂ってます。
そこがいいですけどね(*^^*)


ここで解散、
そのまま自宅へ帰るつもりが・・・
つい寄ってしまう、旧車の棲む家「雅逢儘」
ここでまた「おはくま」でお会いしたグリぺんさん、さとっちさんと再会。
コーヒーを一杯いただいての帰宅となりました♪


凄く長い一日でしたが
やっぱりこの時期の阿蘇は最高ですネ♪
丸一日オープンで走って、思いっきり日焼けしましたが、
「阿蘇」という雄大な自然、何度行っても飽きる事がありません。

今日のおはくまSPの開催に伴い、企画されたopencafeさんはじめ
撮影、駐車場誘導、車種別参加台数把握等に携われたスタッフの方々、そして
参加された、皆様、本当にお疲れさまでしたm(_ _)m
Posted at 2017/03/14 01:36:18 | コメント(19) | トラックバック(0) | おはくま | 日記
2017年02月26日 イイね!

九州横断、怒涛の週末。

九州横断、怒涛の週末。こんばんは。

今週末は車漬けの土日となりました。
2日間での走行距離600km。
いよいよ走りのシーズン到来ですネ!!
まずは昨日、土曜の事になりますが
「やまなみファミリー」の代表:将軍さんより
お誘いをいただき、大分ツーリングへ♪

天気予報でも降水確率0%という事で約3カ月ぶり?
Zで行く事に!!
2週間以上エンジンを回していなかった事もあり・・・
キーレスの釦を押すも・・・・反応なし。。。
不安は的中!!

コペンちゃんには気の毒でしたが、
小さなバッテリーでZの100Dバッテリーを手助けしていただきました(^^;)


しばらく充電させ、セルON
早朝からご近所に響かんばかりの爆音を轟かせエンジンスタート。。。
2週間以上の放置・・・ドライスタートという事でタペット音発生。。。
1週間に一度はエンジンを回してあげなきゃ駄目ですね。改めて痛感。

暫く暖気運転をさせ集合場所である道の駅大津へ向かいます。
今回は「やまなみファミリー」の方6台で参加。


当初は三愛を抜けて・・・の予定だったのですが
塩カルが撒かれているとの情報から、二重の峠から57号線へ迂回、
大分を目指します!!
朝から気持ちのいい青空が広がりました♪


ちなみに今日の参加メンバーさんは
将軍さんはじめTAKAさん、けんRZさん、Phantomさん、花音さん、そして私。
計6台・・・ツーリングをするにはちょうどいい台数です♪
前方を走る将軍さんより写真をいただきましたm(_ _)m


道の駅波野にて休憩を挟んだとこでの1枚。
最近コペンばかりに浮気していた事。。。
久しぶりのZでしたが、「うん、やっぱりZはいい!!」
シートに座った瞬間にステアリング、そしてアクセル操作に力が入ってしまいます♪


大分県へ入り真新しい中九州横断道路へ。




順調なペースで進んでおりましたが臼杵を抜けたあたりから大渋滞・・・・
しかも峠、クラッチを踏みこむ左足が攣りそうです。


渋滞にハマり続ける中トンネル内で15分
排気ガスが充満する中、幌を閉めない将軍さん。
流石です(^^:)


やっとの思いで渋滞を抜けだし
到着した先は津久見市の浜茶屋!!
今日一番の目的であります♪


マグロを使った看板メニュー!!
皆さんマグロステーキ定食を注文♪


プレートの上で焼かれた肉厚なマグロを
ミディアムレアでいただきます♪
これが美味いこと(*^^*)ソースも4種類ほどあり
私は醤油チーズをオーダーしました。




お腹も満たされ
食後の運動前に・・・カメラをセットされるTAKAさん(爆)


津久見から蒲江まで気持ちのいい海岸コースです。
TAKAさん写真いただきましたm(_ _)m


TAKAさん先導のもと、約1時間程走ったでしょうか。
空の展望所へ。
全台数、車種、メーカー共にバラバラ・・・
そこが「やまなみファミリー」のいいところです♪


黄昏る皆様。


本日は生憎、四国を拝める事ができませんでしたが
内海の有明海と違い凄く海がきれいでした♪


あまりにもロケーションがいい為、
更に上の展望所へ上がり、海をバックに愛車の記念撮影(*^^*)
初日の出を拝むには絶好の場所です♪


時間は3時過ぎ
後半戦スタート。
~蒲江~延岡~高千穂~熊本へ。


蒲江から高速へ♪
グラマラスなスープラを追従。


(TAKAさん、将軍さん写真頂いております)


日中はヒーター無しの快適ドライブでしたが
まだ2月!日が傾くにつれ肌寒くなってきます。
最後の休憩場所である道の駅青雲橋にて解散となりました。
参加された皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m


久しぶりの長距離弾丸ツーリングでしたが
たまにはいいですねぇ(*^^*)

走行距離490km。



そして本日日曜、佐賀空港で毎月最後の日曜に開催されている「おはあり」へ。
「はぁ~今日もね??また車の~・・・・」
妻子から冷たい視線を全開で浴びながら自宅を出発(^^;)
そろそろ家族サービスデーを設けないと・・・・。
ご近所のKazu311さん、そして2日連続となるPhantomさん
コペン3台で待ち合わせ。佐賀空港へ向かいます。


ほどなくして会場に着いたのですが
まず目に留ったのが、S660の圧倒的な参加台数・・・
軽く30台以上集まっていらっしゃったのではないかと♪


そしてコペンちゃん軍団・・・
何というか・・・走りを追求したミッドシップレイアウトなS660を
見た後という事もり、
パッと見「可愛らしい~」
菜の花畑が似合いそうなほんわかした雰囲気が漂います♪






今のZを購入する時に、本気で悩んだ
80スープラRZ!!
正直今でも欲しいくらいです♪


昼前になりコペンオーナーの方々からランチのお誘いをいただき
ほんの4~5kmでしたがツーリング♪


向かった先は「いちげんラーメン♪」


今まで何気無しに見ていたラーメン屋でしたが
正直、美味かったです!!
有明海産の海苔を使った海苔ラーメンを注文♪


その後解散となり、大人しく帰路へ着いた訳なんですが
途中、「おはあり」常連NC乗りの方から、お招きをいただき
日本庭園が立派なご自宅へ到着♪
庭園には梅の花が咲いており、春の訪れを実感します。
しばしの間、車談義に花が咲き気づけば1時間以上もお邪魔しておりました(^^;)
TXさん、コーヒー御馳走さまでした♪


本日参加されました皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m

走行距離100km
土日で600kmも走りこんでしまいました。
これから本格的なイベント、ツーリングシーズン到来ですね。
いつでも出撃できるよう愛車のメンテナンスは大切です(^^;)
たまにはZにも乗ってあげないとなぁ・・・

そんな慌ただしく過ぎた土日のブログでした。

長いブログとなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2017/02/26 23:55:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

おはくま本渡へ参加してきました♪

おはくま本渡へ参加してきました♪こんばんは♪


昨日の事になりますが
っていうか日付が変わり一昨日です。
年に一度天草で開催される
「おはくま本渡」に参加してきました♪


この2月のおはくま本渡だけは
2006年から、可能な限り参加しており
今回私にとっては10回目の参加となります(*^^*)

今回はZで参加するかコペンで参加するか・・・
悩ましい選択に迫られてましたが
開催日以前からコペン乗りのみん友さんが
多数参加されるという事もあり、今回もコペンで出動。

~コペンの写真が主です~

前日からなかなか寝付けず・・・夜明け前に出発!!
AM6:30分、菊陽のローソンにてPhantomさんと待ち合わせ。


日中は渋滞で混み合う東バイパスもこの時間帯だと交通量も少なくいい感じに流れますね♪


目指すは天草!!


雪化粧した雲仙普賢岳を横目に見ながら「やまなみファミリー」の待ち合わせ場所である
道の駅「宇土マリーナ」を目指します(^^)


AM8:00 集合場所である「道の駅宇土マリーナ」へ到着。
やまなみファミリー、九州コペンクラブ、S660クラブの集合時間が
同じという事もあり、すでに会場はおはくま状態(^^;)


コペンだけでも凄い台数です☆




今回参加台数が多いという事もあり、車種別での出発
やまなみファミリー⇒Z⇒ND⇒コペン⇒S660の順番で天草本渡を目指します。


連なるハイドラのアイコン・・・誰が誰だか。。。(^^;)


いよいよ天草突入へ


初めて体験した
連なるコペンでのツーリング、もう最高♪


後ろもコペン、コペン、コペン・・・・


寒波の影響でこの日も早朝から冷え込みここまで屋根はクローズでしたが
皆さんが続々とオープンにされ、つられて私も(^^)


途中に一度休憩を挟み


スペシャルルート、上島広域農道へ突入!!


過去に何度もZのバンパーやマフラーを擦った苦い思い出のあるこの道も
硬めな足のコペンだと安心して踏んで行けます♪


それでもスタッドレスタイヤという事で
タイトなコーナーでは厳しかった。。。


本渡市内を抜け、会場である本渡海水浴場へ到着


会場はすでに満車。
(過去最高の参加台数との事でした)


会場ですぐ目に入ったのがS660の参加台数。
圧倒されますね(^^)
今、最も旬なスポーツカーだけあります♪


TAKAさん率いるND軍団


やっぱりオープンな車って海が似合います。








ありがたい事にプロ顔負けのカメラマンから
私のコペンちゃんを撮っていただきました(*^^*)






ぐらえな君ありがとうございましたm(_ _)m


そういえば今年も天草の?
ケーブルテレビ局が取材に来ていらっしゃいました♪
豪華賞品が当たるじゃんけん大会開催。
そして今年もことごとく惨敗・・・。
過去どこのイベントでもじゃんけん大会で勝った覚えがありません(^^;)


ちょうど10年程前の本渡では車の取材も行われ・・・
300馬力ちょっとのZを450馬力って偽ったっけ(爆)
・・・・以前は奥の駐車場での開催でした。


時間は昼前、
会場を出る前にみん友さんとの4ショット♪


昼はやまなみファミリーの方々と一緒に会場近くの宝寿苑へ♪


昼食でご一緒させていただきました皆様の車両


最近納車されたみん友さんのFD2。
シートに座らせていただきましたが、やっぱりタイプRはいいっす♪
「我が家のFD1と交換して」とお願いしましたが・・・
あっさり断られましたデス(^^;)


当初は牛深までの予定だったのですが、
時間が押していた事もあり、熊本へ戻る事に。
リップルランドで解散となりました。


午後からみぞれが降ったりと不安定な天気ではありましたが
何とかおはくま開催の午前中だけでも天気が持って良かったです。

また私にとっては初めてのコペンツーリング参加でしたが
刺激的かつ爽快感にどっぷりと魅了されてしまいました。。。


参加された皆様、昨日はお疲れさまでしたm(_ _)m


最後に
シャミーナさん、チョコ&手作りキーホルダーありがとうございましたm(_ _)m
早速コペンちゃんのマスターキーに付けさせていただきました♪


長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/02/14 00:44:12 | コメント(17) | トラックバック(0) | おはくま | 日記
2017年01月30日 イイね!

1月度『おはあり』参加からの『宇佐神宮初詣ツーリング』参加へ

1月度『おはあり』参加からの『宇佐神宮初詣ツーリング』参加へこんばんは♪

昨日の事になりますが
佐賀空港で開催されました「おはあり」へ参加してきました。
今回はZのツーリングも同日開催ということもあり
久しぶりにZで行く予定だったのですが・・・(^^;)
当日になって降水確率80%


という事でZ⇒コペンに変更。
朝8時に道の駅大牟田にてみん友さんのPhantomさんと待ち合わせ。
去年まではお互い80スープラ、そしてZ32で参加しておりましたが
今回はコペン初参加となります☆

先日納車されたばかりの希少なデタッチャブルトップ♪


朝から凄く暖かく雨の予感を感じさせます。。。

いつもの湾岸ミッドナイトなコース
「有明海沿岸道路」を走り佐賀空港へ!!
早速小雨が。。。




ほどなくして佐賀空港へ到着!!
生憎の天候でしたが、たくさんの参加車両で
賑わってました(*^^*)


今回はS660のミーティングも開催♪


先日の宗像大社でばったりお会いして
また二週間ぶりにお会いするのりさんのS660♪














同じ黒のコペンオーナーさんとお会いし、色々とお話させていただきました♪
なんと同年式☆
普段から黒を見かける事がないと思ってましたが
やっぱり黒の設定は前期だけで全体的に少ないようです。
参加されたコペンを見ていると色々とパーツが欲しくなっちゃいますね(^^;)


11時くらいでしょうか、
今年最初の「おはあり」という事もあり参加者全員での集合写真。

その後おはあり常連の皆様、そしてみん友さんに挨拶を済ませ佐賀空港を離脱、
大分の宇佐神宮へ向かいます。
空港を出た直後、ちょうど目の前にはもう一台のデタッチャブルコペンが(^^)


時間は11時過ぎ・・・宇佐神宮には到底間に合わない為、
昼食場所である中津市の八面山へ行き先変更!!
ナビで検索すると・・・・微妙~(^^;)


佐賀大和ICから高速に乗り
九州横断コース、突っ走ります!!
本降りの雨となってきました。。。


ナビでの予想到着時間は14:30・・・
日田ICで降り山越えルートに変更。


耶馬渓を抜けて~




13:30
予想よりも早く八面山に到着(^^)
目の前には歴代のZが(*^^*)

本来、Zの集まりであればZで参加する事が
暗黙のルールなんですが・・・
去年のスーパー耐久での土砂降りによる苦い経験が。。。

皆様、ごめんさいm(_ _)m

ちなみに今回の集まりですが毎年恒例の九州、山口合同宇佐神宮初詣ツーリングになります。
去年は雨天により、そして一昨年は「おはくま本渡」と重なり
3年ぶりの参加となりました(^^;)

全国のZクラブの中でも老舗中の老舗DSCCさん。
確か私が15~6年程前、最初にDSCCさんとお会いした時は
まだZ32、Z31が主流でしたが、今では随分と若返りされてます(^^)


ご近所のとしさん、そして久しぶりにお会いした最速さん(^^)






先日の宗像大社オフから2週間ぶり、S130の501さん♪


去年、11月の合同オフ以来、久しぶりにお会いする
Zesty’sの皆様


代表のnobuさん、そして夜の首都高が似合いそうなヴィンゴさんのS30Z


クールな仕上がり、Z31のtenbinさん♪


昼食後はDSCC山口代表の○村さん指揮の下、扇状にZを並べて行きます。




「じゃーん!!」


歴代Z・・・それぞれに造形美を感じますね(*^^*)

時代に逆行して現行Z34よりZ31が多いような??


33&34のリアビューは迫力満点です(^^)v








しょぼーん・・・











一通り皆さんの撮影が終わった後、
DSCC山口の○村さん、大分Zeal会長の計らいで・・・








「じゃじゃーん!!」


周りの皆さんから
「ばり君、このポジション狙ってたね(爆)」って冷やかされましたが(^^;)
永久保存版です(^^)v

合同ツーリングに参加された皆様、昨日はお疲れさまでしたm(_ _)m

アクイラーニさん、遠いところお越しいただきありがとうございました(*^^*)



この後、解散となり
次の目的地、龍剛さんのお店に行く予定だったのですが
ご本人様から体調が悪いという連絡がありまして・・・

「せっかく中津に来たんだから」、という事で
道の駅や物産館を巡りから揚げ購入(^^;)


その後、やっぱり車が変わってもやめられない「ハイドラのCP」
ダムを巡りながら、そして土砂降りの中の帰宅となりました(^^;)




実は今日もお休みをいただいており佐賀へドライブ!!
日、月曜の2日間での走行距離579km!!
ガソリン満タンで長距離走るとコペンってこんなに走るんですね♪
給油28,5ℓ・・・・・1ℓあたり20kmオーバーです(*^^*)
週末暖かかった事もありエアコンをあまり使用しなかった事もあるのかな。。




最後に・・・

最近、ネットショッピングある物を購入してしまいまして・・・(^^;)
先日、届きました。

ちなみに購入した物・・・

どうも「福袋」って言葉に弱いです。



中身はこんなものが入ってました(^^)




買ってみたものの
ステッカー・・・どこに貼るか迷うなぁ(^^;)


そんな週末の3連休でした♪
今年に入ってZの走行距離20km・・・バッテリー上がる前に乗らなきゃ。。。



長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/01/30 22:41:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。新年明けましておめでとうございますm(_ _)m

今年も車ネタばかりと思いますが
どうぞよろしくお願いします♪


年末年始は如何お過ごしになられましたか?


私は例年、洗車疲れから寝正月で一年をスタートする事が多く、
今年も年が替わる時間にはすでに爆睡してまして・・・(^^;)

元日、午前2時前だったでしょうか?
有明海を震源とした地震に目が覚めてしまい・・・


何年ぶりでしょうか?
阿蘇へ初日の出を見に行ってきました(*^^*)

兜岩展望所にAM6:20到着。。。
駐車場は日の出を見学する車ですでに満車状態。。。
私の横には同じ時間に駐車された見覚えのあるNAのオードスターが。。。
(日の出後にみん友さんである銀カプさんと分かったのですが)

展望所へ上がりましたが、ちょっと早かったみたいです(^^;)








展望所で待つこと約1時間。。。
あまりの寒さに手足が痛くなりはじめました(^^;)
ちなみに足元はこんな感じです。


そして7時25分・・・
幻想的な雲海で覆われた向こうに
「きたーーーーーーーーーーーっ」



寒い中、最高の日の出を拝む事が出来ました(*^^*)

駐車場へ戻ると・・・
みん友さんとばったりお会いして、、ちょっとしたオフ会でしたね。


1時間ちょっとの駐車でリアウイングは。。。


無理矢理ですが
日の出とコペンちゃん(^^;)


みん友さんに新年の挨拶を済ませ北上


向かった先は・・・・
毎年恒例の初売りです♪


なんとか開店前に間に合いました(^^)v


ほぼコペン用ですが、
色々とゲットする事ができました。
後日パーツレビューでUPしたいと思います♪


午後には佐賀へ初詣へ


慌ただしい一日でしが
例年より充実した元日を送る事ができました(^^)

今年もZ32、そしてコペン、セレナ
ハイドラ起動しながら各地に出没するかと思いますが
お会いした際はどうぞよろしくお願いしたしますm(_ _)m


明日から仕事初めの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
悲しい事に明日から仕事です(泣)今年も頑張りましょう~。

Posted at 2017/01/03 23:49:27 | コメント(23) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation