• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

今年最後の「おはくま」参加そして天草プチツーリングへ!

今年最後の「おはくま」参加そして天草プチツーリングへ!こんばんは♪

先日、日曜の事ですが
今年最後の「おはくま」へ参加してきました。
例年通り今月12月そして翌年1月までは
熊本市内、江津湖横の公園での開催です。



朝から天気が良くて
直前までZで行こうかと悩んでましたが
せっかくオープンカーのオーナーに
なりましたので今回はコペンでの参加です(^^)

ちなみに「おはくま」に行き始めて10年くらいなりますが
12月の参加は初めてでした☆
普段が大観峰なんで、
場所が違うだけで、妙に新鮮に感じてしまいます。










久しぶりにお会いした大分のびっとこさん♪
初めて愛車を拝見させていただきました。
「うなぴょん」号♪


久しぶりにお会いするみん友さんとの車談義
午前中なんて、あっという間ですね(^^;)

今回は事前に「やまなみファミリー」にておはくま後、天草方面へランチツーリングを
しましょうという企画が上がってまして、私も同行させていただきました(^^)


初めてのオープンツーリング。
天気にも恵まれ幸先がいいです(^^)
Tバールーフでは味わえなかったオープンという解放感、最高です!!


久しぶりの一号橋を渡り


2~3km走ったでしょうか。
入船に到着。
(オープンにしていたせいか、体が冷えてしまいおしっこがしたくてしたくて・・・
途中から何とも言えない悪寒、景色を眺める余裕がありませんでしたよ・・・takaさ~ん(爆)


鯛の釜めしを注文(^^)



ランチの後は道の駅「不知火」までツーリング、
久しぶりに天草方面へ足を伸ばしましたが、最近、山ばかり走っていたせいか
たまには海もいいなぁと感じてしまいました(^^)


帰宅途中、ナルシストの丘にて♪
今日一日、オープンドライブ、
最高に楽しませていただきました(*^^*)
おはくま、そして天草プチツーリングに参加された皆様
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m

















最後に・・・
先日、父が事故を起こし車が廃車となってしまいました。。。

足としての車がなく・・・セダンが欲しいと言ってましたので

私好みのセダンを買ってプレゼントしたのですが、、、

クラウンが良かったとダメ出しされました・・・。

走行距離2万3千kmですので、長く乗ってもらわないとです。。。

ちなみに私が選んだセダンは・・・



シビック、FDの黒です。
タイプRが・・・良かったかな。。。


今年は車にお金をかけすぎました。
来年は貯金に走ります??


って事で2016年のブログはこれで最後になるかと思います。

また来年も車中心のブログ!どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

皆様、良いお年をお迎えください♪
Posted at 2016/12/14 00:39:55 | コメント(21) | トラックバック(0) | おはくま | 日記
2016年11月23日 イイね!

「九州合同Zオフ」からの「パレードラン」参加へ

「九州合同Zオフ」からの「パレードラン」参加へこんばんは♪

10日以上前のオフ会を今頃UPしております。

毎度の事ながら今回もタイムリーな日記ではありません・・・(^^;)

・・・特に11月は毎週末のようにオフ会やイベントの連続。
写真整理も追いつかないまま今に至ってしまいました。。。



まずは・・・
11月の13日、今年最後のフェアレディZ合同オフが開催されました。
今回は幹事という事もあり早めに登山。

途中、同日に開催されていた「おはくま」会場へ。
大観峰から阿蘇山方面。
うっすらと雲海が・・・もう少し早ければ見事な雲海だったようです。


ここで久しぶりに会う福岡のZ乗りさんと合流。


今年最後の大観峰開催という事もあり
会場は多くの参加車両で盛り上がってました。
(Zのオフが重なっていなければ・・・・コペンちゃんで行きたかったです。。。)










滞在時間30分程・・・・
久しぶりにお会いするみん友さんに挨拶を済ませ
集合場所である三愛レストハウスへ向かいます。


会場はすでに大分組が到着。
その後、九州各地から各Zクラブさんが到着され・・・ついに歴代Zが揃いました(*^^*)


悪魔のZが2台!!
このお二方が揃う機会って滅多にないので写真撮りまくり(^^;)










ほどなくして、北九州から龍剛さん率いるツーリング倶楽部KKK御一行様が到着。




また将軍さん率いるやまなみファミリーの方々とも合流。
他にも同場所にてミニや86のオフ会なども開催されており
賑やかな午前の時間を三愛レストハウスにて過ごしました。




午後になり次の目的地、九重夢大橋へ!!


ミラー越に写るZ32に萌え(*^^*)




途中まで501さんの130Zを眺めながら
九重夢大橋へ到着したのですが・・・・


皆さんからは・・・「橋なんかよりもっと走りましょう!!」等の意見が相次ぎ??

・・・流石は皆様、長年Zに乗っていらっしゃるだけあって
私が考えたプランでは走り足らなかったみたい(^^;)

夢大橋で解散予定が急遽、⇒産山牧場へ!!




久しぶりに訪れる産山牧場へ!!
午後から雲が出てきた事もあり『寒っ!』


せっかくなので整列、記念撮影後
解散となりました。


久しぶりの九州合同オフでしたが、トラブル等もなく
・・・何よりも『雨が降らなくて』本当によかったです(*^^*)
今回、下見不足もあって、ツーリングのルート選定に課題が残りました。

来年は今回よりも『走り』メインのオフ会にしていきたいと思っておりまので
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
参加していただきました
『福岡Zesy’s』様、『大分Zeal』様、『熊本Zenith』様、『ツーリング倶楽部KKK』様、
『みんカラ ZFreek九州』様、この度はありがとうございましたm(_ _)m

そして・・・スープラオーナーのPhantomさん、
Zのツーリングに1日お付き合いしていただきありがとうございましたm(_ _)m








そして話は変わり先日、
土、日オートポリスでスーパー耐久が開催され
『震災復興・九州を元気に!パレードラン』に参加してきました♪

パレードラン開催日である土曜、自宅をAM5:30出発・・・
玄関からZまで7~8m程度なんですが、一瞬で服がびしょ濡れ・・・
(寒冷前線が熊本まで南下しており、帯状の赤いラインがタイミング悪く重なりました)


案の定、Aピラー部から雨が滴り・・・、
エンジンかぶりまくり、湿度MAX、デフロスター全開!!
・・・正直Zが壊れるのでは??って思うくらいでして・・・
そんなコンディションの中、偶然にも将軍さんのZ4が前に・・・
1時間100mm近い豪雨の中、路肩の駐車場へ避難。

なんとか危機を脱出、小康状態になり再出発。


オートポリス・・・。
予想はしていましたが・・・・やっぱり(^^;)


こんな状況の中、パレードランの開催は厳しいのではないかと思っていましたが・・・
幹事のお二方、そしてオートポリスの計らいで予定よりも多く走れる事に(*^^*)


いよいよ時間になりコースへ向かいます。


コースコンディションもこんな感じです・・・
場所によっては100m先も見えない程の濃霧。。。


速度を抑えて走っていたとはいえ、コースの先が見えないというのは正直怖かったです。



それでも各コーナーのオフィシャルの方々から手を振っていただき楽しく走る事ができました(^^)


そして何と!!
初の『ポールポジション!!』

・・・朝から遅れましたし、スタッフらしい事、出来なかったのに
なんか申し訳ない感じなんですが(^^;)








もう二度と味わう事のないポジションでしたので
ここぞとばかりに写真を撮りました(^^;)


午後からも同じような天候状態が続いた為、
予選も中断そして再開・・・










そして翌日・・・決勝の様子
雲が多いながらも雨が降らず良かったです(^^)








決勝は1,2,3=GT-Rという
日産党としては嬉しい嬉しい結果に(*^^*)
今年は地震の影響もあり、大きなレースを見る機会がありませんでしたが
スーパー耐久を観戦できただけでも私にとってはいい刺激になりました(^^)

すみません・・・・今回尾根遺産の写真はありませんm(_ _)m


今回、6度目のパーレードランって事で
少しでもスタッフの方々のお手伝いが出来ればと思い、ご協力しますと
言いながら・・・・結果的にお手伝い出来ず、申し訳ない気持ちでいっぱいですm(_ _)m
来年の開催時には今年以上にお手伝い出来ればと思っております。

幹事のお二方はじめスタッフの方々、
先日はお疲れさまでしたm(_ _)m
早朝からとんでもない天候でしたが・・・・
ある意味思い出に残ったパレードランとなりました(*^^*)

長いブログとなってしまいまいましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
Posted at 2016/11/24 22:43:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年11月04日 イイね!

6年間お世話になったK6A搭載エンジンとの別れ!!そして納車。

6年間お世話になったK6A搭載エンジンとの別れ!!そして納車。こんばんは♪



突然ですが・・・
この度、ジムニーを降りる事になりました。
足かけ6年、23系アルト⇒JB23ジムニーに
乗り換え通勤の足、そしてオフ会やTDA、
ハイドラのCP巡りと多岐に渡り大活躍してくれました。



その中でも今年の熊本地震により
益城に住んでいた妹宅への送迎そして物資の配達時は
本当に頼もしい存在でした♪

災害に強いという面もあって正直、そのまま維持したかったのですが
さすがに4台所有となると・・・。
・・・今でも未練タラタラです(^^;)

手放す前にもう一度・・・九州の最高峰を目指したい!!
そんな思いから先日、九州一のオフロードコース、
「椎矢峠」へチャレンジしてきました☆

まずは熊本の中心部にある緑川ダムの上流
内大臣へ向かいます。


内大臣大橋を渡り


椎矢峠への入り口へ
・・・ここへ来る事はしばらくないでしょう。。。
ちなみに「椎矢峠」・・・熊本の矢部と宮崎の椎葉間の峠で
九州の中でも最長のダートコースです。35km~はあるかと。


走ってすぐに「通行止」看板が、15km先崩落・・・・
最後の頂上登山・・・終わった(泣)
気を取り直し、とりあえず行けるとこまで走ります。


残念ながら去年よりも舗装区間が延びておりました。


内大臣川の橋を渡りきったとこから、いよいよダート全開です♪
元鉄道の跡地という事もあり
所々、枕木が見え隠れしています。


発電所横


山間部の渓谷では平野部より先に秋が訪れていました♪


ダート区間から約3km程、走ったでしょうか?
「終わった!!」


最後のダートチャレンジ!!
あっけない幕切れとなってしまいました(^^;)

たった2年の所有でしたが、最高のミニ4駆でした♪
・・・ジムニーのおかげで、行った事のない林道の看板を見かけると
行きたくなってしまう変な欲求が。。。。我慢するしかないですね。


・・・・11月2日を持ってJB23ジムニーを降りました。



そして同日、次期軽カーの納車日。

ジムニーとは真逆なマシーンでして・・・・(^^;)

「2シーター」なオープンを買っちゃいました!!
人生初のオープンカー所有です♪






初年度登録が平成15年、10月なんで
・・・たぶん?ファーストアニバーサリー?かと思います。
また走行距離は6万5千・・・しばらく安心して乗れるかなぁと思ってますが(^^;)


この際、Z32に合わせホイールも交換♪
仕事上、タイヤがまずかったんで早めに交換しようと思っております。


って事で今後は通勤の足として、・・・正直通勤とか勿体無くて。。。
・・・原チャリで通勤しようかしら(^^;)
またオフ会あたりもコペンで参加していきたいと思っております。

まだ納車して日も浅く、知らない事ばかりです。
(・・・連日ネットオークションを夜な夜なチェックしてますが(爆))
コペンオーナーの皆様、
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2016/11/04 23:19:38 | コメント(29) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年10月02日 イイね!

CMに使われたあの道へ~からの「メタセの杜MT」参加へ

CMに使われたあの道へ~からの「メタセの杜MT」参加へこんばんは。


約1ヵ月以上のブログ・・・ですかね(^^;)

先週からの出来事をまとめてUPします・・・
って事で長~いブログになりますが
よろしくお願いしますm(_ _)m




まずはシルバーウィークと呼ばれていた週末。
4連休だった私は、長崎へ1人、ドライブへ出かけてきました。
熊本からは近いようで遠い長崎・・・

有明海を渡り島原半島へ。
・・・Zでは怖くて乗れないフェリーもジムニーでは気が楽です♪




島原到着後はもう一つの楽しみであるハイドラ(・・・中毒デス)
起動しながらの普賢岳を一周。


加津佐から海岸線を抜け長崎市内へ




久しぶりに訪れた長崎市内ですが・・・観光もせずにひたすら南下。


世界遺産に登録された「軍艦島」が右手に見えてきました♪
歴史的な廃墟、一度は行ってみたいものです。


さらに南下を続け着いた先は野母半島


海が凄くきれいでしたね♪
しばしの間、景色に魅了されてしまいました。


ふと気づけば
時はすでに夕方4時過ぎ・・・・
という事で1日目のドライブは終了・・・


そして翌日、高速で再び長崎県を目指します。


目的は生月島・・・
国道204を西へ


・・・ダムで道草食いながら


やっと本土最西端の駅平戸口駅へ到着。


10年ぶり・・・いやそれ以上かな??
久しぶりに平戸大橋を渡ります




さらに西へと進みます


平戸市内を抜け走ること30分
眼下に生月大橋が見えてきました♪


初の生月島へ。






生月島へ上陸後、そのまま北上し


向かった先は大バエ灯台


大バエ断崖の上に建っており、とにかく景色が最高です。
九州本土からここまでかなりの距離があったなぁと実感(^^;)
ですが、一度行く価値はあると思います。
・・・ちなみにここの下は生月島の中でもメジャーな釣り場みたいです。

大バエ灯台からの眺め






そして灯台から5分程走ったとこから
広域農道(生月サンセットウェイ)へ入ります♪


広域農道入口付近
(大バエ灯台方向)


兎に角ロケーションが最高でした(^^)/
切り立った断崖、そして道を挟んだ反対は海・・・
日本とは思えないような風景・・・・いや絶景!!
走ってはすぐ立ち止まりの連続でした(^^;)
自動車メーカー各社がここで撮影をするのも分かりますね♪
最近では日産のエクストレイルかな??
記憶に残ってます。








別名:生月サンセットウェイと呼ばれているほど夕日が綺麗で有名なんですが
さすがに夕方まで居るとなると・・・家に着くのは深夜かな(^^;)
って事で早めに生月大橋を渡ったんですが・・・


直後みん友さんがお勧めのラーメン店を教えて下さり一度渡った生月大橋を往復(爆)
「大気圏」


お昼はかなりの行列ができるほど有名で
私が行った時は夕方近い時間もあり並ばずにいただきました(*^^*)
超~うまかったです(*^^*)
持ち帰りのお土産があるくらいですからね☆


そして来た道を戻ります


帰りは佐世保方面で下っていたのですが
本土最西端(神崎鼻公園)
到着後運良くの日の入りを拝む事ができました(^^)




帰りも道草食った挙句
帰宅はAM1:00(爆)
ちなみに生月島ですが左の島になります。



そして翌日は佐賀空港にて「おはあり」が開催され
少しの間でしたが参加してきました♪


















・・・「チェリー」さん、お土産ありがとうございましたm(_ _)m


雨雲レーダーを睨みながらの滞在・・・
1時間程度でしたが、参加された皆様お疲れさまでしたm(_ _)m
・・・実はこの日に私が所属するクラブのツーリングがありまして(^^;)
一度自宅にZを置き、ジムニーに乗り換え国道442号経由で「大観峰」へ!!


なんとか解散前に合流する事ができました(^^;)


少ない台数ながらも・・・実は歴代フェアレディが揃ってます☆










てっきり阿蘇は雨だろうと軽に乗り換えての参加でしたが
阿蘇は雨どころか晴れ(^^;)
天気に翻弄された一日となりました。
解散後、久しぶりの「雅逢儘」で常連様そして傍らには130Zを見ながらの珈琲♪
妙に落ち着きますね(^^)

私にとっては忙しいというより慌ただしい1日でした。




そして・・・・
やっと今日の話題になりますが(日付が変わりましたので昨日になります)
北九州の龍剛さん主催の
「メタセの杜MT」へ参加してきました♪
AM6:00
自宅を出発


ミルクを上っていると運よく阿蘇は雲海が(*^^*)
ゆっくりと撮影したかったのですが時間に遅れてましたのでこんな写真です。。。


AM8:00 集合場所である三愛へ
・・・15分程遅れてすみませんm(_ _)m


参加者が揃ったとこで会場である築城に向けて出発です。


奥耶馬渓。
秋の紅葉が見ごろな場所です。
このあたりから霧が立ち込めており・・・嫌~な感じでしたが
幸い雨が降らなくてホッとしました。


みん友さんのマシーントラブルにより
奥耶馬渓から隊列入れ替えての出発です。


豊後ICより高速へ


確か・・・
この場所は高速開通が遅れた問題の場所じゃないかと・・・


時間は昼過ぎ
「メタセの杜」へ到着。
流石は「龍剛」さん主催のオフ会だけあって「ガチ」な車が多かった気がします(^^;)


現地では2週連続でお会いするみん友さんが数人いらっしゃいました(^^;)


スタッフ係、お疲れさまですm(_ _)m


幹事「龍剛」さんのZ32とR33 GT-R


~参加車両~
















勾配が気になりましたがなんとか駐車(^^)



ん!!

R32⇒R34⇒Z32⇒Z34 (^^)
これだけの集まりにも関わらず偶然にも私の横は地元のみん友さん☆


ちなみに豪華賞品が揃ったじゃんけん大会の景品☆
私はことごとく惨敗・・・


午後からの降水確率が40%って事もあり
滞在1時間ちょっと参加となりました。
久しぶりにお会いしたみん友さん・・・ゆっくりとお話ができずすみませんm(_ _)m

オフ会中も常に天気が心配で心配で・・・・
先週に引き続き今週も途中離脱(爆)
高速に乗りダッシュでの帰宅となりました!!


主催の「龍剛」さんはじめスタッフの皆様、
そして参加された皆様、本日はお疲れさまでした(^^)
少しの間でしたが、楽しませていただきました♪

超~長いブログとなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/10/03 00:49:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年08月17日 イイね!

『行こうぜ!阿蘇プロジェクト』復興合同オフへ行ってきました。

『行こうぜ!阿蘇プロジェクト』復興合同オフへ行ってきました。こんばんは♪

連日暑い日がつづきますね。

あまりの暑さに
・・・・早く夏が終わらないかと待ちわびておりますが(爆)

さて14日、日曜の事ですが阿蘇にて
熊本阿蘇の復興を目的とした
「行こうぜ!阿蘇プロジェクト」~「おはくまSP合同ミーティング」へ参加してきました(^^)


当初14日は休日出勤の予定だったのですが
この日の為になんとか前日までに仕事を終わらせる事が出来まして
「オフ会へ参加できるーっ!!」あまりの嬉しさに・・・当然その夜はあまり寝付けず(^^;)
家を出たのは夜明け前AM4:00でした。。。

まずは地元道の駅にて一服していると゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○


偶然にも私と同じく寝付けなかった、ご近所のとしさんとばったり(^^;)


また現地でお会いしましょうと一旦別れチーム「おはあり」組の合流場所へ♪
AM6:00八女市を出発!!


普段はミルクロードから阿蘇へ上がるのですが
今回は佐賀のみん友さん、「おはあり」常連の皆様
そしてルートも日向神ダム経由と凄く新鮮に感じます(^^)
途中コペンのオーナー様とも合流し、先日も行った道の駅鯛生金山にて休憩




時刻はAM7:00前、ふとハイドラの画面を見ると
九州各地から阿蘇へ向かうたくさんのアイコンが(^^)
テンションがあがりますね♪


その後黒川温泉を抜けて~


瀬の本高原へ到着。
AM8:00前にも関わらず多くの参加車両が♪










久しぶりにお会いするみん友さんと車談義で盛り上がるのも束ぬ間
AM8:40~1回目のグループ走行開始です。


今回はみん友さんの中でもプロ顔負けのカメラマンが沿線沿いから
写真を撮ってくださいました(^^)v




早朝の心地よい風・・・・ではなかったですね。。。
窓を閉め切りエアコン全開!!
・・・前日エアコンガス補充してて良かった(^^;)
久しぶりに走る「やまなみ」はやっぱり最高!!








ほどなくして毎月第2日曜に開催されている「おはくま」会場
大観峰へ到着。。。

おはくまが始まって以来、最多となる参加台数・・・・軽く100台超え!!


初めて上の駐車場へ止めましたよ(^^;)




こうも暑いと・・・つい買っちゃいますね♪


AM10:00~2回目のグループ走行が開始
「大観峰」⇒麓の「はな阿蘇美」へ出発です!!




急なお誘いにも関わらず来てくださいましたS30オーナー
ヴィンゴさん、ゆうこさんありがとうございましたm(_ _)m


はな阿蘇美へ到着!!


おはくま管理人様より今回の主旨、そしてこれから始まるSNSラリーの説明


SNSラリー参加車両




















主催者の方々より挨拶が終わったとこで
ランチは地元「阿蘇人」さんについて行く事に!!


久しぶりに走る箱石峠!!






着いた先は・・・あか牛料理「やま康」


赤牛丼!!最高でした!!
あまりの美味さにメガ赤牛丼にすれば良かったと後悔。。。。


駐車場にて・・・久しぶりに会ったみん友さんとツーショット!!






昼食後はマイナスイオンを浴びに白川水源へ♪






この透明度・・・写真で伝わりますかね??




そしてSNSラリーのゴール地点である道の駅久木野へ到着!!




一瞬、シャンプーの詰め替え容器と間違えましたが(^^;)
阿蘇の天然水で喉の渇きを潤しました♪


最後におはくま管理人様より締めの挨拶後、解散となりました。

・・・が!!
せっかく県外のみん友さんが熊本へ来てくださいましたので
私がお勧めする喫茶店へご案内♪

熊本市内への道中・・・マジでヒヤヒヤものでしたが(^^;)


何とか難を乗り越え無事に到着!!
・・・すでにスカイラインのお客様で駐車場は満車(爆)


マスターの了承をいただきなんとか6台分駐車。


お邪魔しますm(_ _)m


店内には嫁ぎ先が決まり今週で見納めとなるもう一台のS130Z


ここでまったりとコーヒーをいただきながらチーム「おはあり」組は解散となりました。

そんな感じで久しぶりに丸一日阿蘇を堪能したツーリングというかイベントでした(^^)
今回色々と反省点もありましたので、次回開催時は誰もが更に満足したと言える
SNSラリーになれば・・・・と思います(*^^*)

主催者様、そしてスタッフの方々をはじめ
参加された皆様、先日はお疲れさまでしたm(_ _)m

県外にお住まいの皆様、是非熊本そして阿蘇へ足を運んでみてください♪
・・・きっと満足されること間違いないと思います(^^)v

最後に・・・・今回のイベントですが熊日新聞に掲載されました♪


久しぶりに長いブログとなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/08/19 00:03:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | おはくま | クルマ

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation