• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばり。のブログ一覧

2018年04月26日 イイね!

生月島・平戸島、絶景ツーリング!!

生月島・平戸島、絶景ツーリング!!こんばんは♪

遅くなりましたが
先日の日曜、長崎の
生月島、そして平戸島へ
九州コペンクラブ主催の
ツーリングに行ってきました(^^)



コペンオーナーになり約1年半


今回、私にとって
九州コペンクラブのツーリング初参加です(^^)
ドキドキ
そして1年ぶりの生月島・・・前回はZでしたので
初オープンドライブでもあります。

目的地が長崎の西、『生月島』という事もあり
集合時間が早い。。。
AM5:40にKazuさんと待ち合わせ予定でしたが
興奮しすぎて寝付けず、、、案の定遅刻でした・・・・
すみません(^^;)

合流後、集合場所である金立SAへ


10台以上で連なるコペンオープン軍団
対向車線を走るドライバーさんの視線を感じながら平戸へ(笑)


10時に平戸大橋到着。


目の前の電線がなければ
凄くいい眺めだったのですが(^^;)
青い海にコペン・・・景色に良く合います♪


休憩後、
平戸島を横断、生月島へ上陸♪


ここから島を北上、
自動車メーカーの撮影場所となっている
『生月島サンセットロード』へ(*^^*)


まさに圧巻のロケーション♪


更に北上し
島の最北端である大バエ灯台へ


切り立った断崖と紺碧の海・・・
しばし景色に見とれてしまいます(^^)


空気が澄んでいれば壱岐対馬が見えるみたいですが
生憎、この日は見る事ができませんでした、、、


時間は昼過ぎ・・・
来た道を引き返します


いつまでも走っていたい・・・
そんな風に思わせてくれる絶景コース!!

鮮やかな新緑の中
オープンドライブが爽快でした。




生月大橋を渡り平戸島へ


向かった先は
生月島の対岸にある「母々の手」

・・・写真撮り忘れましたが
魚や野菜がメインのバイキング形式
刺身が凄く美味しかったです(^^)


昼食後は平戸島の川内峠へ
中腹あたりから阿蘇を彷彿とさせるような草原が広がります


山頂へ到着
眼下に広がる九十九島
絶好のパノラマポイントです♪




川内峠で解散後、
熊本組は平戸~佐世保三川内までつながる
『やまびこロード』から高速で熊本へ


走行距離400km
遠かったですが、
足を運ぶだけの事はありますね(^^)
絶景の連続、ドライブに集中できませんでしたwww

夕日が凄く綺麗な場所でもあるので
また時間を作って訪れてみたいですね♪

それにしても4月とは思えない暑さの中
終日オープンドライブ・・・・
腕が真っ赤に焼けてしまいましたが
楽しい生月島、平戸島ツーリングでした♪

Hideさん幹事お疲れさまでしたm(_ _)m


長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/04/26 00:44:20 | コメント(23) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年02月19日 イイね!

新旧Zに萌えた合同ツーリング!!

新旧Zに萌えた合同ツーリング!!こんばんは♪

YSPが底を突きそうな中
先日の日曜、大分宇佐神宮で開催されました
九州、山口合同Zツーリングへ行ってきました(^^)
おはくま本渡に続き
2週連続での大型イベント参加となります♪



全国Zクラブの老舗DSCC山口さん、そして大分Zealさんが主催となり
1月末に開催されているのですが
今年は例年にない寒波そして大雪・・・
当然ながら延期となり異例の2月半ばでの開催です。


集合場所が大分市内という事もあり、夜明け前の朝6:00
轟音(・・・騒音)を轟かせながら恐る恐る自宅を出発
この時が一番緊張する瞬間です・・・
久しぶりにドライブする愛車Zのコンディションは上々(^^)
alt


阿蘇の山々を超えて大分方面へ!!
朝焼けの阿蘇五岳を横目にミルクロード、
やまなみハイウェイのドライブは爽快でありました(*^^*)
alt


集合時間ギリギリで到着。
・・・実は私、大分Zealのメンバーでもあるのですが
最近幽霊部員になりつつ(^^;)
正規の集合場所に訪れるのは数年ぶりでしょうか。
Z歴15~20年以上・・・
強者ばかりのメンバーさんが既に集合されてました
alt

時間が押していた事もあり
すぐに大分市内を出発!!
朝から気持ちのいい青空が広がり
まさに「ツーリング日和」ですね~(^^)v
残雪の鶴見岳がまたいい感じです。
alt

そろそろ平成が終わろうとしている時に
昭和末期、平成初期の車ばかりが連なり別府市内を駆け抜けます!!
Z31後期のお尻がたまりませんね。
alt

ん、今年って平成30年・・・
そう言えばZ32がデビューした年が平成元年
30年目のアニバーサリーイヤーではないですか~
それでも古さを感じさせないこのデザイン・・・好きです(*^^*)
alt

去年末からイベントやツーリング参加は可愛らしい「コペン」ばかりでしたが
「コペン」とは反対に「Z」は硬派なオーラをびしびし放っています♪
alt

昼前には目的地である大分宇佐神宮へ到着
到着後、続々とZが(^^)
alt

九州各地、そして山口から37台ものZが宇佐の地へ集結
久しぶりにお会いするみん友さんとの再会
そして車談義・・・会話が終わりません(笑)
alt

alt

そんな中、NSXのクラブさんも宇佐神宮へ・・・
フェアレディZも負けてないです!!
・・・NSXかっこいい
alt

大分まで足を延ばしてきましたのでランチは
とり天定食をいただく事に(*^^*)
alt

昼食後、歴史のお勉強をしましょう!
との事で宇佐平和資料館へ向かいます
30台を超える隊列・・・時間にして10分程度のツーリングでしたが
最高に楽しかったです(^^)v


ここでは子供も大人も入館料無料です
映画「永遠の0」で使われたコックピットや零戦(レプリカ)が展示されていますよ。
alt

15時にここで解散となりましたが・・・
宇佐神宮からここまでたった10分
やっぱり?走り足りなかった方々多数・・・・(笑)
という事で「宇佐から湯布院までツーリングへ行きませんか?」
と声をかけさせていただいたところ・・・
なんと!16台による 変態 編隊ツーリング開始となりました(^^;)


即興でルートを決めちゃいましたが意外に当たりでしたね♪
由布岳の麓、城島高原を走るZの隊列をミラーで見ながら
一人萌えておりましたよ(*^^*)


「道の駅ゆふいん」にて解散。
約1時間程度ではありましたが、凄く充実したツーリングでしたね♪


解散後
私と香月さんと下道ルートにて熊本へ!
走行距離400km
日中は暖かく春の訪れを肌で感じた一日でもありました(^^)

参加された皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m
次回開催時は歴代集合でのツーリングを企画したいと思っておりますので
またよろしくお願いします。

最後に・・・・
途中道を間違えたり、駐車場探しにぐるぐる回ったりと
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
プレッシャーに弱いです(笑)


長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2018/02/20 07:07:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年01月08日 イイね!

長崎 佐世保ツーリング

長崎 佐世保ツーリングこんばんは。

新年が明けて
既に10日以上経ってしまいましたが

まずは元日・・・
毎年恒例の兜岩展望所まで早朝登山


-3℃という気温の中
やまなみのコアな皆様方と新年のご挨拶


足元は真っ白な霜柱、そんな中震えながらご来光を待っておりましたが
今年は生憎の空模様で拝む事ができず(^^;)


その後オートバックス、ジェームス、イエローハットを巡り
初売りで色々と衝動買い!!
時間がある時にでも交換しようと思います(^^)


そんなカー用品店ばかり巡っていた正月でした。

そして3連休の初日である6日の土曜日
Takaさんの提案で長崎佐世保まで今年初のツーリングに行ってきました♪
朝から青空が広がり久しぶりに「Z」で行っちゃおうかと思いましたが
長崎だと帰りは夜・・・ご近所さんの事を考え大人しくコペンで参加デス(^^;)
大牟田でTakaさんと合流後
待ち合わせ場所であるコンビニまで有明沿岸道路を北上します。


ここで旅先案内人であるshimoさん、hinaさんと合流(^^)


ひたすら国道を走り佐世保へ!!
オープン日和です(・∀・)


途中でNakamura11さんとも合流し
計5台で向かいます!!


佐世保三川内ICを越えてすぐ・・・
レモンステーキで有名な時代屋に到着。
ここでM3のさっちんさんとも合流です♪


実は去年の夏、ハウステンボスで開催された「スタンスネーション」を
見学に行った際、帰りにここへ寄りましたので今回で2度目となります♪
前回、通常のレモンステーキを注文したのですが、
【衝撃的な美味さ】でしたので
今回はスペシャルしかもライス大盛りで注文(^^)v


注文して間もなく・・・


超~美味かったです!!
味がさっぱりしているので大盛りでも問題なくいけますね(^^)
・・・油が飛び散る熱々の鉄板に向けて
レンズを接写した為、掃除が大変でした(笑)


昼食後、更に南下し佐世保市内へ!!


海上自衛隊の護衛艦を横目に


Takaさんが事前に調査されてた港の倉庫へ(^^)




ここでぐらえな君とも合流し
7台で更に南下、西海を目指します!!


大村湾からの渦潮で有名な
西海橋へ到着。




こんなUFOキャッチャーでも有名だったりしますよねぇ。




また土産屋さんの中に
ミニカーショップがあるのですが、販売している物は
高価なものばかり(^^;)


しかもこのZ31 ZR
車高調付きってのに惹かれちゃいました☆


時間は15:00
ここで解散し
私とTakaさんは更に南下。


せっかくここまで来たのだから
夕日がきれいな場所まで行っちゃいましょう!!
軽いノリでOKと言っちゃいましたが・・・
意外と遠かったですね(笑)


17:00
道の駅「夕陽が丘そとめ」に到着♪




水平線上に沈む夕日に期待していましたが・・・
今年は「日の出」も「日の入り」もついてないようです(^^;)


そこから長崎市⇒諫早を経由し
大牟田の武蔵ラーメンで夕食。。。
22:00の帰宅でした(^^)
走行距離370km・・・ 
久ぶりに朝から晩までがっつりと走った弾丸ツーリングでした。
たまにはこんなツーリングも新鮮で楽しいですね♪

幹事のTakaさん、そして先導のshimoさん
お世話になりましたm(_ _)m


やっぱり今年も車、車、車な日々から
新年がスタートしました。
2018年もよろしくお願いしますm(_ _)m

長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
Posted at 2018/01/09 01:04:13 | コメント(20) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年07月19日 イイね!

耐久レースからの有明沿岸ミッドナイト!!

耐久レースからの有明沿岸ミッドナイト!!こんばんは。

毎日暑い日が続きますね、、、

そんな暑い先日の3連休に
スーパー耐久、そして有明海一周
沿岸ミッドナイトな
ツーリングに行ってきました(*^^*)

まずは3連休初日の土曜、
オートポリスで開催されたスーパー耐久、パレードランへ参加です♪
去年は豪雨の中、雨漏りしながらドライブしたZ32・・・
そのトラウマによって今年はコペンでの参加を申し込んだのですが
今年は晴れの予報・・・『やっぱりZで走りたい!!』
前日になって管理人様に私のわがままをお願いしたところ、
快く承諾していただきました(*^^*)
ありがとうございましたm(_ _)m

そうなるとZ出動の準備を・・・・
金曜の夜に慌ててエアコンガスを
注入しましたよ(^^;)


US製、ケミカルパーツも
同時に注入・・・漏れ止め剤です(笑)
正直、期待(小)ですが、1本で1万近くするので、
少しは手応えが欲しいとこです。
・・・根本的な修理が必要ですが、勇気が出ませんデス。。。




そして当日、やまなみファミリーの代表、
『将軍』さんの呼びかけで道の駅、メロンドームに集合
菊池渓谷を抜けオートポリスへ!


いや~エアコンが効く車ってもう最高-っ!!
久しぶりに味わう超~快適な室内を満喫♪


スタッフの方々に誘導され、メインスタンド裏、
イベント広場の駐車場へ案内されました。
オープン、そしてスポーツカーが50台以上集結です!!

今回も3組編成での入場、2度の停車、計5周の走行との事。

と、突然
スタッフのやまタンさんから『2組の先頭をお願いできますか??』

えーっ!!

パレードラン実行委員の方から説明を受け、
いよいよコースインへ♪




コース脇、マーシャルの方々が手を振っていただき
走る方も、手を振り返しちゃいますね~(^^)


オートポリス最高!!


ホームストレートにて5分間の駐車が2回あり、
都度、スタートする組が入れ替わります。
ここで将軍さんのZ4にトラブル発生!!
突然のバッテリー上がり・・・原因はオルタネーターだったみたいでした。


後方には当時ライバルだった80スープラが2台・・・
パレードランと言えど、常にバックミラーに映るスープラに威圧感を感じておりました。


またスタッフの方々からこんなサービスも♪
嬉しいです(*^^*)








楽しいパレードラン5周なんてあっという間♪

今年も先頭を走ってしまい参加された方々に申し訳ない気持ちでいっぱいでした・・・
来年は他の方に先頭を走っていただきたいですm(_ _)m


ちなみにコース内では80~120km/h
ゆっくりと走った感じなんですが、それでもタイヤには
熱が入り、消しゴムのようになってしまいました。。。
タイヤに辛いサーキットと言われるだけあります。


そして昼から予選の観戦です♪






夕方4時に、実行委員の吉○さんから挨拶があり、
解散となりました。
朝早くから夕方遅くまで、スタッフに携われたみん友様、
本当にお疲れさまでしたm(_ _)m


翌日、日曜の決勝にも観戦に行く予定でしたが
妻から『あんな暑いとこに行きたくない!!』の一言で終了(^^;)
・・・ニームさん、せっかくチケットをいただいたのにすみませんm(_ _)m


そして月曜。

当初、5時頃に出発しませんか?という案だったのですが
・・・私が半日しか空けられなかった事もあり、もっと早くてもOKっすよ(^^)
そんな軽いノリからマジなプランになってしまい、何と朝・・・というより深夜?
AM3時・・・(爆)
道の駅『おおむた』に集合となりました(笑)
ワークスの『将軍さん』、カプチーノの『銀カプさん』、S660の『ジロウさん』
計4台で出発です♪


交通量の少ない有明沿岸道路を進み、一気に鹿島の道の駅へ。
ここで福岡からワークスのゆっきーさん、104annyさんと合流。


時間は5時前
やっと空が明るくなってきました♪


メンバーが揃ったとこで今日の作戦会議(笑)


行き先が決まり、まずは竹崎城址へ。
有明海越しからの朝日が凄く新鮮でした♪


見晴らしのいい、展望所と聞いてましたが
到着すると、まぁ立派なお城だこと(^^;)


せっかくなのでお城まで行ってみる事に♪


お城が似合う『将軍』さん(笑)


お城からの眺めは絶景です(^^)
雲仙普賢岳が見えます。


大牟田、荒尾方面
今朝のスタートは対岸からでした(^^;)


ここで少し軽めの朝食をとり
長崎方面へ南下!!


多良岳の麓、レインボーロードを駆け抜け
雲仙多良シーラインへ!!


途中干拓地のど真ん中にあるパーキングに立ち寄ります♪
オフ会が出来そうなロケーションがいい場所でした(^^)


ちなみに道路上の歩道橋から多良岳方面。
走ってきた方向です♪


そして今から向かう雲仙、島原方面。


ここまで朝のひんやりとした気持ちのいい
オープンドライブを楽しんできた訳なのですが、
まだ7時半過ぎ・・・・もう限界(^^;)


当初の予定ではそのまま島原へ抜ける予定でしたが、
予想以上に早く着いた事もあり、ルートを変更して
小浜温泉経由です♪


街中には、温泉地らしい光景が見られます。
天然の蒸気を使用した蒸し器♪


そして足湯♪
ここ小浜には日本一長い足湯があります。
せっかくなので浸かる事に・・・


一年の中でも一番今が暑い時期、
この足湯で超~汗ばんでしまいました(笑)


ここから後半戦、
熊本へ向けて出発です!!
って時間はまだ9時前なんですが(^^;)


途中、雲仙の温泉街を抜け




気持ちのいい道を走ります♪
特に660って重量が軽い分、峠道が超ー楽しいっす。


途中でちょっとしたハプニングもありましたが
無事多比良港へ下山。
超重量級なM6のさっちんさんとお会いしたのも束の間・・・
予定していた『ちゃんぽん』のお店が開かず、ここでお別れとなってしまいました(^^;)


そしてそのまま有明フェリーへ・・・


この勾配に段差・・・
Zだったら間違いなくバンパーが死にましたね(泣)


無事に4台とも乗船完了


45分の船旅です(^^)


長洲へ上陸後、そのまま玉名市へ!!
向かった先は
私が一番好きな玉名ラーメン・・・
『千龍』さんです(*^^*)


相変わらず並んでましたが
待つこと15分、
やっぱりこの味、最高!!
長旅の〆に相応しいランチでした。



出発した時間が早すぎた事もあり、
食後に解散。

2時起床の3時出発
帰宅後、予想通り睡魔に襲われましたが(笑)
『暑くなる前に帰る!!』
今の時期らしい深夜出発のツーリングプランも
正直アリだと思いましたね☆

初めて長崎が近いと感じてしまった
今回の有明海一周弾丸ツーリングでした(^^)v

参加された皆様、先日はお疲れさまでしたm(_ _)m


久しぶりに長いブログとなりましたが
最後までお付き合いいただき ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/07/21 00:15:31 | コメント(28) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年06月19日 イイね!

梅雨の大分東海岸ツーリンング

梅雨の大分東海岸ツーリンングこんばんは。

例年、雨の多い6月
ツーリングなんか、厳しいだろうと
思っておりましたが、ここ数日
梅雨らしさを感じない晴れの日々・・・
そして今週末も晴れの予報。


この好天を利用して
今週もまたまた大分方面へ
弾丸ツーリングへと行ってきました♪

ツーリング当日の日曜、
まずは先月から熊本で新しく定期オフが
開催される事になった「ASO BOW KAI」第二回へ参加する事に(^^)
コペンで行くか?Zで行くか?
今回も悩ましい選択に迫られましたが、夏本番を迎える前に
今のうちの乗らなきゃ当分、日中に乗る事はないであろうZに決定☆
朝5時半には家を出まして・・・
途中kazu311さんと合流。
普段からコペンの電動オープンに慣れてしまった事もあり
久しぶりのTバールーフ外しが非常に面倒でありました(^^;)


会場である南阿蘇方面へ。
地震の影響により依然としてバイパスは通行止め、
俵山の麓にある仮設道路走ります。
ひんやりとした朝の空気・・・Zにとってもオーナーにとっても
少し肌寒いくらいの気温の方が気持ちよくドライブ出来ます(^^)


気合入れて早く出た事もあり、8時前には道の駅に。
既にコペン乗りのひこさんご夫妻、NDのkeitoさんが
到着されていらっしゃいました(^^)
その後将軍さんとも合流♪


8時過ぎ、芝生の会場へ。


生憎この日は朝から靄がかかっておりましたが
阿蘇五岳が一望できるロケーションのいい場所へ駐車。


コペンの参加台数が多かったですね♪
次回はコペンで参加かな。。。


滞在時間、約30分。
会場を後にして次の集合場所へ向かいます。
・・・ところが、会場は一方通行での退出、
しかも農道。。。勾配を目の当たりにし、正直バックで戻ろうかと思いましたよ(^^;)


地面まで1~2cm・・・際どかった。
(将軍さん撮影)


途中のコンビニにて
やまなみのメンバーさんと合流。
時間は9時、日が昇るにつれ
Tバールーフを外した状態でのドライブは正直暑くて・・・
特にZ32はエンジンからの熱気も室内へ入りこみますので
さすがにここで屋根を閉めました(笑)


WRCの影響でしょうか
山道を走るWRXは凄く絵になりますねぇ♪
延々と「頭文字D」的なコースを駆け抜けます。



途中、道の駅清川にて休憩。
車種に統一感のなさ、「やまなみファミリー」って感じです(^w^)


目指すは九州の東海岸。
佐伯市を抜け津久見方面


昼過ぎともなるとステアリングを持つ手が汗ばんできました。。。
いよいよ室内の暑さも絶好調!!


暑さに耐えながら、今日一番の目的である塩湯へ到着。
温泉・・・ではなく
有名な海鮮丼が目当てで来たのですが、到着時は22組待ち(爆)


・・・・30分~40分程待ったでしょうか。
あと何組ですか?あと15組です(笑)
時間的にも13時を超えておりましたし、このまま食べるまで待つとなると
昼食時は14~15時(^^;)


さすがにそこまでは待てず、そのまま津久見へ北上し
マグロステーキで有名な浜茶屋へ行く事に!!


浜茶屋へ到着後、暫くして
マグロツーリング中のシモさん、さっちんさんと合流。


「ひゅうが丼」にするか「マグロステーキ」・・・悩ましい~。。。
悩んだ結果やっぱり看板メニューであるマグロステーキをオーダーしちゃいました♪
熱々の溶岩プレートの上で油が勢いよく飛び散ります(^^;)
過去の経験を踏まえ、今回は席を離れました(笑)
ちなみに今回は醤油そしてカボスのソースでしたが見た目と違い味はさっぱりしてますよ。


駐車場へ戻ると・・・
マグロツーリングに参加された方のマシーンが凄い!!
4C スパイダー☆


ここで福岡、佐賀方面の方々とはお別れ。

やまなみ軍団は500そしてアバルトの方々と熊本方面へ。


前半は「頭文字D」的なコースに苦戦したZ32も
後半戦は「湾岸ミッドナイト」的なコースに変わり、
自然とアクセルに力が入ります♪


17時過ぎにホームコースである某所へ。
往復400km、久しぶりに思いっきり走りましたね(^^)v
参加された皆様、先日はお疲れさまでしたm(_ _)m

これから梅雨本番。
貴重な梅雨の中休みにZを走らせる事が出来、車も満足している事でしょう(笑)
これから9月あたりまでZは長い夏休みに入る予定です(^^;)


そう言えばツーリングで銀カプさんから
Z好きにはたまらない、貴重な物をいただきました(*^^*)
ありがとうございましたm(_ _)m


さらに先日、群馬の親びんから
ゴールデンなヘッドライトをいただいちゃいました(^^)v
Z32のヘッドライトは外すのが非常に面倒なので、晴れた日、
気合を入れて交換しようと思います。
スエヒロさん、ありがとうございましたm(_ _)m


長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/06/21 23:05:29 | コメント(21) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@ゆっきー@赤鬼さん、あの全盛期に罹患してないって凄すぎますよ🤣🤣お大事になさってくださいね♪」
何シテル?   08/15 19:06
イベントやオフ会が好きで各地に出没しております♪ 北陸、関東地方まで陸走する事も・・・。 スポーツカーが好きで ・・・特にバブルな時代の国産 スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

香川~愛媛 MINIぶらり旅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 07:22:38
[ダイハツ コペン]ヤフオク キャリパーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 00:15:52
アルミネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 21:44:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ 300ZX (日産 フェアレディZ)
平成6年式 中期型(4期) GCZ32 Ver.S 2by2  ツインターボ 5速MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年11月2日に納車。 (購入時走行距離:57000km) ジムニーJB23から ...
日産 フェアレディZ 400Z (日産 フェアレディZ)
2023年8月18日納車 Zに乗り始め24年目に3台目となる フェアレディZを購入 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014年3月8日納車。平成26年式 新車で購入。(マーチK12下取り) 妹夫妻が日産勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation